01962

【悲報】京都人「なんで観光客まで得してはりますの?」地下鉄でSuicaの割引廃止

Category:乗り物・交通
010941.png
1: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 10:24:15.80 ID:JZs/1a8qd

京都市バス・地下鉄の割引、Suicaあきまへん 地元向けで再出発
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR566S03R4MPLZB01B.html

これまで、乗り継ぎ割引は全ての交通系ICカードを対象に最大90円の割引をしてきた。
だが「割引があることを知らない観光客も得をしている」との意見があり、3月末で終了。
地元向けのポイント還元サービスのみにした。

010942.png

2: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 10:24:34.61 ID:4zIoDqu1d

京都しぐさ


5: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 10:25:00.52 ID:soeQMQ3jd

雅どすなぁ


6: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 10:25:20.12 ID:0oihtNF1a

あきまへんってほんまに…


7: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 10:25:23.23 ID:rDBwshBld

お前ら観光なくなったら終わりやろ


15: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 10:26:37.90 ID:GZCtqakEd

>>7
京都なんか割引なくても世界中から人来ますやんw


34: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 10:30:24.08 ID:BfcH5Rj90

>>15
言うてもお隣の大阪の方が外人多いし
京都に来るの殆どチャイニーズだけどな


9: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 10:25:57.65 ID:GGicA+R+0

自分たちが損をしてでも他人が得をするのを許せないJしぐさ


10: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 10:26:11.94 ID:V43OMt4l0

マジで京都人って性格悪いな


11: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 10:26:22.91 ID:+RcASdW2d

これもう日本の縮図だろ


24: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 10:28:51.84 ID:1J8XeI/x0

>>11
京都だけだわ
都営とメトロの割引とかこんな差別せんわ


12: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 10:26:24.07 ID:Z/rqsr+q0

模範的京都しぐさ


13: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 10:26:31.22 ID:DX15n/ZZ0

乗換割引自体やめるチャンスやったのにな


16: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 10:26:43.88 ID:2513Efbc0

まぁもうicカード使わないやつなんておらんやろ


19: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 10:27:54.76 ID:1NucPExD0

>>16
どの駅でも券売機で切符買ってるやつ絶対おるけどな


28: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 10:29:18.43 ID:5DuM5F6G0

>>19
関西は切符多い気がする


36: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 10:30:32.01 ID:j6OnU5ya0

>>28
関西は事前チャージという概念を受け入れられない人が多いらしい


21: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 10:28:11.99 ID:GZCtqakEd

さすがにこれで京都叩きは無理があるわ
観光客にサービスしすぎて地元の人間が交通機関使えないレベルやったんやから

京都なんてほっといても客来るし
嫌なら他の観光地行ってそこに金落としてやればええやろ


69: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 10:35:42.19 ID:JaoI9A6V0

>>21
渋滞になるより観光客に公共交通機関使ってもらった方が京都人もありがたいんじゃないのか?


22: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 10:28:32.96 ID:LrkGvmY5a

頭いけず石かよ


25: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 10:28:58.26 ID:pMjoXXbb0

そりゃ市民の税金で運営してるんやからそうなるやろ
しかも赤字やし


26: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 10:29:08.12 ID:5pv7xVP60

京都のバスも地下鉄もめちゃくちゃ客乗ってるのに赤字とか、これ以上どうすりゃええねんや


32: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 10:29:47.62 ID:Ua4vdFdC0

>>26
全然乗ってない定期


42: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 10:31:08.97 ID:7FM2gB4Q0

>>32
地下鉄なんてスッカスカや


45: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 10:31:25.63 ID:Ua4vdFdC0

>>42
東西線とかいう💩


70: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 10:35:46.99 ID:zGPvbks8a















100: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 10:40:28.49 ID:i43k8bHK0

>>70
趣味悪いな


106: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 10:41:15.12 ID:QaxUIrm9d

>>70
いうてそこまで高くもなくね
横浜の庁舎800億だし川崎は400億だろ
って規模も違うか


73: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 10:36:09.91 ID:VmJ/XtKC0

京都って何で財政やばいん?
観光客多いやん


79: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 10:36:47.88 ID:j6OnU5ya0

>>73
寺院は非課税やから


107: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 10:41:28.28 ID:qnk/sWXLa

>>73
乱立する観光地のせいで面積あたりに住める人数が埼玉とかの半分以下な上に高さ制限のせいで
高層物件が建てられへんの二重苦で固定資産税があんまりとれへんし
大企業いっぱいあるけど工業地帯をもてへんから一番税金取れる工場が滋賀とかよそにあるみたいな
個人消費だけではどうにもならんくらい税金がとれへん所やし


116: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 10:42:38.57 ID:Hq5IikgP0

>>107
じゃあそれ相応の税金の使い方しろって話だろ


82: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 10:36:59.62 ID:gWvlRhmY0

値段はどうでもいいからまともな地下鉄通せよ


81: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 10:36:54.39 ID:yRqCyfDL0

心と財政に余裕が無いねぇ



こういうのがあるから、公共機関の民営化ってダメなんですよね
「国はあんまり面倒みない、民間で勝手にやれ」主義の日本ですが、
それやるとこういうこと起こります。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯