01962

日本政府「地震何で起こったのかわからねー。今度もしばらく続きそうだった」

Category:自然・災害
21876.png
1: サソリ固め(愛知県) [JP] 2023/05/06(土) 23:35:46.24 ID:jMi5WAsa0● BE:896590257-PLT(21003)

「地震なぜ起きたか分からない」 政府調査委、警戒呼びかけ
2023年5月6日21時02分 共同通信

石川県能登地方で5日に起きたマグニチュード(M)6.5の地震を巡り、政府の地震調査委員会
(委員長・平田直東京大名誉教授)は6日、都内で臨時会合を開き「活動は当分続くと考えられる」
との評価をまとめた。
2020年末ごろからの群発地震の一つで、地下深くにある水(流体)の移動が関係しているとされる。
平田氏は記者会見で「なぜこれほど大きな地震が起きたかは分からない。今後も注意してほしい」と呼びかけた。

調査委によると、5日の地震は石川県珠洲市で最大加速度729ガルを観測するなど震源付近で強く揺れた。
群発地震の震源は能登半島北端の陸域に集中していたが、M6.5が起きてからは北側の海域にも広がった。

半島北側の海域にある活断層と群発地震との関連を疑う声も出ているが、平田氏は
「今後の調査を見ないと分からない」と明言を避けた。
地震調査委は4月、能登の地震について深さ20~30キロにあった水が徐々に上がっていくのに伴い、
震源も徐々に浅くなっているとの見解を公表していた。

https://www.47news.jp/9290460.html


3: 膝靭帯固め(大阪府) [US] 2023/05/06(土) 23:38:37.16 ID:+Rtzmxmn0

北陸には稼働中の原発があったな
ゴジラだろ


5: 断崖式ニードロップ(埼玉県) [US] 2023/05/06(土) 23:39:11.69 ID:n6eNPvML0

日本政府は大地震が起きても国民を守らない。

通貨発行権を持っているのに、
カネがないから守りませんだってさ。

東日本大震災の復興もやらないのは、助けるつもりがないからです。


15: ストレッチプラム(熊本県) [US] 2023/05/06(土) 23:51:01.49 ID:QbWpAAUG0

>>5
東日本大震災当時の与党の民主党が復興より韓国を助けるのが先と言って
日韓通貨スワップを130億ドルから700億ドルに拡大したんだよな


25: ミドルキック(東京都) [CH] 2023/05/07(日) 00:04:55.18 ID:QUpbfo8M0

>>5
ミンス政権の悪口をいつまでも書いてないで前を見ようぜ
今も爪痕は甚大だけどな


6: ダイビングヘッドバット(東京都) [PA] 2023/05/06(土) 23:40:24.51 ID:zsb/9uhW0

ポシェイドン!
 
つかいままでの地震も原因は分かってねーだろw


7: ミッドナイトエクスプレス(埼玉県) [BR] 2023/05/06(土) 23:43:49.44 ID:NYYDKP+A0

まあ原因がわかったところで何が出来るでもなし


8: ときめきメモリアル(静岡県) [ヌコ] 2023/05/06(土) 23:47:22.99 ID:OYQlJXnc0

いつものことじゃん


9: ラ ケブラーダ(ジパング) [US] 2023/05/06(土) 23:47:56.49 ID:4TisEl7T0

地震研究家は占い師並み


62: キン肉バスター(滋賀県) [ニダ] 2023/05/07(日) 06:04:49.47 ID:tRw+koMB0

>>9
占い師に失礼だろ


10: ミッドナイトエクスプレス(茸) [US] 2023/05/06(土) 23:48:13.90 ID:7caN9Eel0

日本って本土ごと2階建てにしたら良いんじゃね
柱に免震構造かなんか入れちゃって


31: 栓抜き攻撃(東京都) [US] 2023/05/07(日) 00:19:35.61 ID:yB5f9o4x0

>>10
財源
メンテ
人手   とマジレス


11: かかと落とし(兵庫県) [ニダ] 2023/05/06(土) 23:48:18.37 ID:ATAxBbGz0

謎の流体なるものがあるのだろう?
何か未知のものなのだろうな


24: ローリングソバット(香川県) [US] 2023/05/07(日) 00:01:51.61 ID:TYT8/46Z0

>>11
北の地震兵器と海底トンネル


12: 不知火(東京都) [US] 2023/05/06(土) 23:48:22.08 ID:l4QLEJTP0

んだんだ気にすんな


13: ドラゴンスープレックス(SB-iPhone) [ニダ] 2023/05/06(土) 23:48:39.09 ID:zKg67Sps0

いやそもそも理由わかる地震とかあるのか


22: ミドルキック(東京都) [CH] 2023/05/07(日) 00:00:03.54 ID:QUpbfo8M0

>>13
基本ないっす

関東ガス田の崩落みたいに地震計の波形が陥没地震を示してたら、地下のガス田が潰れたんだろうねぇくらいは言える程度


14: 雪崩式ブレーンバスター(東京都) [UA] 2023/05/06(土) 23:50:25.88 ID:/nJJpzJl0

地表まで達したら水蒸気爆発かな


16: トペ スイシーダ(広島県) [IE] 2023/05/06(土) 23:51:39.29 ID:IC6rUN800

現代の科学力で具体的な予知は無理って先に言っときなよ


23: ミドルキック(東京都) [CH] 2023/05/07(日) 00:01:09.57 ID:QUpbfo8M0

>>16
そもそも予知できるなんて誰も言ってないが


17: 男色ドライバー(東京都) [ニダ] 2023/05/06(土) 23:54:39.72 ID:CqCOz+f10

専門家が解説する地震が起こるメカニズムも適当なんだよな実際は


18: 足4の字固め(茸) [US] 2023/05/06(土) 23:55:23.56 ID:lKD2W2Yi0

ブリの群れが能登半島にぶつかったんだよ派🐟


21: ナガタロックII(大阪府) [US] 2023/05/06(土) 23:59:37.21 ID:6vevbmjt0

ふむふむ 岸田総理が留守だとこのていたらく


27: バックドロップ(大阪府) [CA] 2023/05/07(日) 00:08:10.91 ID:N6IwXzZw0

日本政府は地震予知の研究に長年多額の予算を投入してきました。

文部科学省の資料によると、1965年から1998年までの間に約786億5000万円が「地震予知計画」として使われました。
2011年度の地震調査研究予算は192億円でした。
令和5年度の地震調査研究関係予算概算要求額は100億円です。

これらの予算は国立大学法人や独立行政法人、気象庁、海上保安庁などで行われる観測や研究に配分されています。
地震予知の研究は50年以上続けられていますが、成功率はゼロと言われています。
地震予知は非常に難しい問題であり、科学的な根拠や方法論が確立されていません。
地震予知の研究に対する評価や見直しは必要だと思いますか?

ソース: Bing との会話 2023/5/7


26: トラースキック(東京都) [US] 2023/05/07(日) 00:04:56.17 ID:uXCJ9zU20

なんだかよくわからないけど、多分最後までわからないのでヨシ!!



今後さらに大きい大震災も予見されています。
各自警戒してください ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯