01962

【テレビ】中居正広 マスク効果「議論ある」という医師にあきれ 「まだそんなこと言ってるの?」 コロナ月曜から5類移行

Category:芸能
21862.png
1: 冬月記者 ★ 2023/05/06(土) 22:06:34.32 ID:YeAzFkkb9

https://news.yahoo.co.jp/articles/564c03054e1a4b1670356c701c05d4e18069118d

中居正広 マスク効果「議論ある」という医師にあきれ「まだそんなこと言ってるの?」コロナ月曜から5類移行


 タレントの中居正広が6日放送のテレビ朝日「中居正広のキャスターな会」に出演。
8日から新型コロナウイルスの感染法上の分類が2類相当から5類相当へ引き下げられるのを前に、
マスクの効果について「議論がある」とした専門家に「まだそんなこと言ってるんですか?」とあきれた。

 番組では、5類移行による変化の一つに、マスクの着用について「電車や駅でマスクをしていない
駅員さんを目にすることも」と説明した。JR東日本では、従業員のマスク着用は個人の判断にゆだねるという。

 出演した医師は「これから強毒化したコロナが出てくるかもしれない」とした上で
「する、しない、とか、いる、いらない、とかではなく」と説明した。

 その上で「マスクの効果って、あるのかないのかっていろいろ…」と話し出すと、中居は
「まだそんなこと言うんですか?マスクの効果って。3年前にやって…」とスーパーコンピュータでの
シミュレーションなどを例にあげた。

 その上で「効果はあったんですか?」と聞くと、医師は「ちょっとはあるんです」と回答した。
ロンドン大学の研究によれば、石けんでの手洗いではリスクが17%減少。
北京大の研究ではマスク着用で感染リスクが16~24%減少すると推定されるというデータを紹介した。

 中居はあまりの効果の低さに「手洗いとマスクだけは…っていうから、すげえ守ってたよ」と、
ちょっとガッカリした様子だった。

21862.png


12: 名無しさん@恐縮です 2023/05/06(土) 22:13:28.99 ID:Rhb+g3f00

>>1
おまえ基礎疾患だらけだろw


152: 名無しさん@恐縮です 2023/05/06(土) 22:48:37.48 ID:8K/doqkE0

>>12
台本通りに、しゃべってるだけでは?


132: 名無しさん@恐縮です 2023/05/06(土) 22:43:35.83 ID:29Vt1Uwc0

>>1
絶体じゃなくて感染率を下げるためであり、日本だけでなく反マスクのアメリカでも
実際効果があるとCDCが言ってるのに日本のマスゴミは相変わらずだな


147: 名無しさん@恐縮です 2023/05/06(土) 22:46:40.59 ID:29Vt1Uwc0

>>1
どうせPCR検査で焼け太りした久住英二あたりだろ

“暇なお医者さん”こと ナビタスクリニック・久住英二医師「火葬場がいつもより
忙しいと聞きました、何故でしょうね?」
→ 葬儀業界「デマです」


241: 名無しさん@恐縮です 2023/05/06(土) 23:07:34.75 ID:pzYd7kDw0

>>1
やっぱりマスクも手洗いも予防効果ないんじゃん
初めからコロナは存在しないって言ってた俺らが科学的に正しかったの5類で証明されたじゃんw


254: 名無しさん@恐縮です 2023/05/06(土) 23:10:06.10 ID:bp/CzbNN0

>>1
効果が少ないと言っても何億やればデカイし
地球規模ならとてもバカにならんと思うが


416: 名無しさん@恐縮です 2023/05/06(土) 23:38:17.68 ID:xGzWtqSd0

>>1
日本は海岸線から山地への距離が短いから、風が通り抜けしにくくて
空気が澱みやすいのでマスクは重要なんだよな。
オープンカーで走れない国だし。
ハワイみたいに風が抜ければいいんだけどな。

感染予防以外でもマスクは有効なんだよ。
マスクを外した途端にインフルエンザが流行したしな。


438: 名無しさん@恐縮です 2023/05/06(土) 23:43:17.10 ID:GwPn3H5r0

>>1
月曜からは基本的にノーマスク予定だな
こちとら同調圧力回避と街のキチガイ除けのために着けてただけなので


450: 名無しさん@恐縮です 2023/05/06(土) 23:44:45.34 ID:9zw0O2uP0

>>1
やっぱり知恵遅延ハゲだな


482: 名無しさん@恐縮です 2023/05/06(土) 23:49:58.91 ID:xGzWtqSd0

>>1
マスクしてない奴に限って
せきや大きなクシャミをしてるから不安になるんだよ。
他人に移しても気にしないって言うキチガイだからなあ。


524: 名無しさん@恐縮です 2023/05/06(土) 23:56:44.37 ID:Zvhu/0CX0

>>1
ガンの死に損ないにとってはコロナなんざ怖くないか


533: 名無しさん@恐縮です 2023/05/06(土) 23:57:57.53 ID:lQ2UPcjm0

>>1
日本でのマスク効果はファウチ博士も日本での死者の少なさからその効果を評価していて
アメリカで100万人以上のコロナ死者を出した大失敗の要因にもマスクの有無を上げている
中居は今ごろまだそんなこと言ってるのか???


新型コロナ対策 マスクは?ワクチンは? 米ファウチ博士に聞く
https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/articles/qa/2023/01/23/28772.html
例えばアメリカでは、1日あたり80万~90万人の感染者が発生し、1日あたり3000人から4000人、
死亡していた時期もありました。

現在、アメリカでは、依然として感染者数は多いですが、死者数は1日あたり約400人と、
劇的に減少しました。とはいえ、これはまだ受け入れがたいレベルです。
(略)

公衆衛生上の対応について言えば、アメリカはうまく対応できませんでした。
ご承知のように、アメリカでは新型コロナによる死者が100万人を超えており、
これは世界中のどの国よりもひどいからです。

うまくいった国もあります、と言いましたが、対人口比で死者数を見ると、日本は相対的にうまくいった国です。

日本がうまくいったのは、マスクの着用を相当しっかりと守ったからだと考えています。

そして日本では、かの有名な『3密の回避』閉鎖的な空間を避け、人混みを避け、
密接な接触を避けるようにしていました。

私は、このことが感染の拡大を防ぐのに非常に重要だったと思います。
ほかの多くの国では、『3密の回避』は守られませんでした。

さらに、日本人はマスク着用に非常に積極的でした。
というのも日本ではマスク着用が社会的に受け入れられていたからです。

これに対して、アメリカでは、マスクをすることはあまりなく、文化的にも受け入れられることではありませんでした。
一方、日本を含むアジアでは、人々は自然にマスクをすることを受け入れていました。
このことが、日本での感染対策に大きく貢献したと思います。


535: 名無しさん@恐縮です 2023/05/06(土) 23:58:10.11 ID:YQ9Fg1s80

>>1
いやいや効果あるよ
ウイルスの付着した手で口許を触るのを防げるからね
店に入る時出る時消毒液で手を消毒すればかなりの確率でウイルスを除去出来る
マスクの効果は吸引を防ぐだけじゃないんだよ


583: 名無しさん@恐縮です 2023/05/07(日) 00:05:31.17 ID:Sq0QdXm/0

>>1
日本のマスクに効果があったのなんて累計死者数を各国と比較すれば一目瞭然なのになw
中居は全く木を見て森を見ずの頭の中だな

新型コロナ累計死者数 国際比較

新型コロナ累計死者数 人口比 国際比較


607: 名無しさん@恐縮です 2023/05/07(日) 00:08:53.95 ID:MzA/iK3L0

>>1
北京大学(笑)
コクランレビューとかじゃなくて
これ見たら日本人ってバカで騙されやすいんだなーって中国人ですら思うぞ。


740: 名無しさん@恐縮です 2023/05/07(日) 00:37:54.71 ID:P/ZbNhBJ0

>>1
中居くんはそう言うけど、バッチリある!ない!と断言できることは世の中にはそうないんだから
白!黒!みたいな二元論はやめよう


2: 名無しさん@恐縮です 2023/05/06(土) 22:07:29.32 ID:mrT0MFhs0

テレ朝系有るのに、この番組は見られないんだよね?


193: 名無しさん@恐縮です 2023/05/06(土) 22:59:03.33 ID:Bzb3Wtcg0

>>2
オレはどうせ見ないから関係ない


3: 名無しさん@恐縮です 2023/05/06(土) 22:09:14.85 ID:MaOKq7ID0

いやいや、24パー減るなら効果絶大じゃん


57: 名無しさん@恐縮です 2023/05/06(土) 22:27:17.50 ID:0j7ouYX20

>>3
北京大学が出す数字が本当かどうか?
しかもコロナの事で。。。


356: 名無しさん@恐縮です 2023/05/06(土) 23:27:56.45 ID:/d63BDnv0

>>57
中国のマスクですらこの効果


4: 名無しさん@恐縮です 2023/05/06(土) 22:11:39.47 ID:omH9n0Jk0

16-24%って結構高くないか?笑


5: 名無しさん@恐縮です 2023/05/06(土) 22:11:47.52 ID:SoOVzqYg0

感染するかどうかっていうのは結局ウイルスへの暴露量と本人の免疫力のバランスだから
手洗い、うがい、マスクで30%ぐらい低減できるなら効果大きいだろ


317: 名無しさん@恐縮です 2023/05/06(土) 23:21:59.54 ID:EYbdT22/0

>>5
馬鹿?
それで感染確率が減ったと
しても遅いか早いかだけ。
特効薬も効果的ワクチンもないなか
早く感染して免疫獲得と変わらん。


497: 名無しさん@恐縮です 2023/05/06(土) 23:51:45.81 ID:rWir5ZnZ0

>>317
志村「せやな」


8: 名無しさん@恐縮です 2023/05/06(土) 22:12:43.87 ID:AYVLvz+Z0

致死率が高い病気だったら意味ないけど、
コロナで16%から24%減らせるなら十分効果有りだな



中居さん、すっかり元気になられたようで何より ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯