01962

【テレビ】『はだしのゲン』めぐって大激論 竹田恒泰氏「はだしのゲンは事実じゃない。日本共産党系と日教組の雑誌に掲載された」

Category:マンガ・アニメ
21813.png
1: ネギうどん ★ 2023/05/05(金) 10:45:48.53 ID:hDKDSIhI9

 女性学研究家でタレントの田島陽子氏(82)が30日放送の読売テレビ「そこまで言って委員会NP」に出演。
竹田恒泰氏と壮絶な舌戦を繰り広げた。

 同番組で「はだしのゲン」が平和教材から削除されることについて「賛成」と主張した竹田氏は
「自虐史観で書かれている。国を愛する態度を養う教育をするのに教育基本法の根本理論に反している。
本作では日本軍がものすごい残虐な行為をすると書かれているが、史実では検証されていない。
ありもしない暴力行為を書かれており、ゲンが国歌斉唱を拒む場面がある。それを読んで勘違いした
生徒や教員が国歌斉唱を拒み、教員が自殺している。時代に合わない」と主張。

 すると「反対」と主張する田島氏は「自虐史観って何よ。事実は事実じゃない。当時の新聞を読んだり、
他人の言ってること、書いてるものを見れば、そんなこと口が腐っても言えないよ」と反論。
さらに「主義主張によってみんな人は『あった、無かった』ってウソばっかりこいてんじゃん。
政治やってる日本の男は男らしくないよね。過去のあらゆることを平気で否定したり。ウソで塗りつぶしたり。
私は生まれてすぐ満州に連れて行かれたから、大人の言う事をずっと聞いて育ってきた。
仕返しされるんじゃないかと思って韓国に行けなかった。学校の先生達だって自分たちが体験した事を
話してくれた」と主張した。

 これに対し、竹田氏は「(はだしのゲンは)事実じゃないんですよ。同作は最初一般紙で連載された後、
日本共産党系の雑誌に掲載され、そのあと日教組(日本教職員組合)の雑誌に掲載された」と解説。
そして「教育にイデオロギーを持ち込んじゃいけない。イデオロギーのないものを使えばいいじゃない。
火垂るの墓だっていい」と提案した。

21813.png


32: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 10:58:53.83 ID:XWW02TvM0

>>1
お前みたいな戦後生まれと、中沢啓治というリアル被爆者。どっちが正しいと思うよ?


83: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 11:10:21.40 ID:/Wufcl4U0

>>1
竹田みたいなネトウヨ煽って安全な場所からポジショントークしてる奴の話より、
何倍も心に残ってリアルだけどね


115: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 11:16:59.73 ID:NnmEowPy0

>>1
おどりゃクソ森


161: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 11:25:10.08 ID:LZvDMFfE0

>>1
壺ウヨという売国奴

親が親なら子も子


222: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 11:39:31.30 ID:OFiuDBBo0

>>1
はだしのゲンは作品としてはどこぞの図書館にあってもなんの
問題もない別に公共の平和教材にしなくても存在価値は損なわれない


248: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 11:43:43.11 ID:KHmW7//g0

>>1
共産党ならいくら叩いても問題ないって時点で
議論云々は意味がない

というかあの竹田って本当馬鹿なのに表舞台にでたがる恥という概念がないのか


287: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 11:51:12.01 ID:ovl3hVIA0

>>1
はだしのゲンはパヨクとネトウヨ両方からの攻撃のせいで排斥された

ということは名作ということ


2: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 10:48:04.17 ID:chBCrtEY0

漫画なんだから「事実ではない」のは当然
論点にすること自体ナンセンス

事実ではないから世の中から抹殺すべきなんて漫画に対して言い始めたら全ての漫画が消滅する


26: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 10:57:41.19 ID:ezT0FDqN0

>>2
半分正論。
ただ広島県だと授業の正式な副教材にしてるからね。
副教材は教科書みたいに検定する必要ないから自治体や学校の自由。
関西だと同和教育とか在日の人権についてあった。
はだしのゲンは漫画で唯一全国の図書館に日教組が配備運動してるのが怖い。
同じ歴史漫画なら横山光輝の山岡荘八原作の徳川家康や三国志の方がためになる。


153: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 11:23:46.19 ID:jXX64OnX0

>>26
近代史知るのもとても重要 創作である部分が問題なら確認された史実を併記したり
注釈つければいい 戦争だから知られていない悲惨な出来事はたくさんあっただろう 
補完する意味でも創作が悪いというのはおかしな話だと思う


97: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 11:13:49.53 ID:6oXPPiMP0

>>2
言論封殺したいだけだよな。皇族の恥晒し。


5: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 10:49:47.66 ID:YM2R6E9L0

戦争に負けた途端平和主義者に転向して
「私は戦中から戦争に反対しておりました」と
のたまう町会長のシーンは何度も読ませるべきだと思う


14: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 10:54:50.76 ID:SI4yS1+f0

>>5
当時の教師がまさにそれ
夏まで鬼畜米英つーてのが
秋になったら黒塗り教科書で東条が―、大本営が―に手のひら返しだった
あれで教師や大人ってのは嘘つきだと思って何を信じていいかわからなくなったわい


123: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 11:18:11.79 ID:20flSUI20

>>5
ここだけ抜粋でいいよ
朝日新聞社に突きつけてやれ


194: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 11:33:58.35 ID:MZutLP5T0

>>5
これな
ただ、だんまりして生き延びた奴の方が多いけどな
そいつらも似たようなもんだ


234: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 11:41:15.25 ID:O1MCl91Z0

>>5
あのシーンはいいよな
このマンガはフィクションでもみんな読むべき
戦争は避けた方がいい
今戦争が起きても日本が勝つとは思えない


241: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 11:42:27.05 ID:BgwrDsgT0

>>5
『おしん』の旦那は責任取って自殺していたな


242: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 11:42:37.26 ID:O1MCl91Z0

>>5
おれも親から聞いたから間違いない
教師も急に男女でダンスさせようとしてたりした


268: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 11:47:37.30 ID:aegEn8xL0

>>5
歴史は繰り返す

これから日本は中国が戦争になって泥沼になったら
「私は本当はこの戦争には反対だった」
とか戦争煽ってた連中が掌返しするんだろうな


277: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 11:48:53.10 ID:ys+qljvX0

>>268
そんでしれっと上層部に収まるんだよ


7: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 10:52:00.09 ID:bIS0NgH80

田嶋陽子と竹田恒泰だったら竹田につくわ


9: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 10:52:37.25 ID:4Bq2MJ870

戦争の悲惨さを伝えるためにはだしのゲンはいいと思うけどね
第二次世界大戦で日本は間違っていたのは事実だろ
特攻隊とか国による殺人だからな


12: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 10:54:16.12 ID:Dtvpl3Lo0

はだしのゲンより決断見た方がいい


13: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 10:54:47.12 ID:2vrMjWvI0

小学生の時にはだしのゲン読んでもべつに思想なんかなんも気にしなかっただろ。


37: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 11:00:12.82 ID:SR9u8iRb0

>>13
殆ど奴がそうだろう
でも中には日本は酷い日本人は残虐って幼心に刻んでしまうのがいる
それだけで反日の奴らとしては将来に向けての種まきに大成功なんだろう


18: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 10:56:04.68 ID:ZR0OISPm0

はだしのゲンは図書室にある偉人伝漫画を除く唯一の漫画だったから読んだけど
戦中と戦後で作風が全然変わるんだよなぁ
とくに妹が死んだあとの第2部以降はただの反戦漫画&チンピラ漫画になってしまってる


22: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 10:56:44.58 ID:0YuIV5C+0

前半と後半じゃまったく別の漫画だったな


23: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 10:56:52.55 ID:cmqY6/0N0

男は男らしく、女は女らしく


25: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 10:57:36.39 ID:jtsK2q100

竹田さんの言うとおり細部には検証を要する部分があるとは思うけど
例えば天皇の戦争責任とか考えさせるのにいいきっかけになる漫画だと思う


75: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 11:08:42.13 ID:SAxmwOoW0

>>25
考えさせたくない側には目障りと
わかりやすい




おどりゃクソ森 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯