1: HAIKI ★ 2023/05/04(木) 08:50:43.54 ID:uDDHo4lO9
サンマやサバなどの不漁が報じられるのを目にして、「日本は漁業大国のはずなのになぜ?」
と疑問を抱く人は少なくありません。しかし、日本の漁業が世界と比較して優位に立っていた
時代はすでに過去のものになりました。
国連食糧農業機関(FAO)によると…
続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/54f0ebc3e6249ce5390d1357d3188fe6b5c525c7
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683125759/
国連食糧農業機関(FAO)によると…
続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/54f0ebc3e6249ce5390d1357d3188fe6b5c525c7
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683125759/
110: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 09:45:09.88 ID:QikF2Zg80
>>1
養殖しよや
養殖しよや
268: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 10:49:03.17 ID:QED8uFz/0
魚はそこそこ取れるが、輸送費(燃料費)と人件が
高いから東京や大阪など人口過密都市部ほど魚の価格は高くなる。
地方の魚屋で鯖一尾900円が東京では3000円だろ(笑)>>1
高いから東京や大阪など人口過密都市部ほど魚の価格は高くなる。
地方の魚屋で鯖一尾900円が東京では3000円だろ(笑)>>1
311: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 11:21:55.29 ID:IdSjMeXU0
>>1
ホントこのところ高いわ
地元の産直のようなとこでも高い
まあ産直と言っても市場仕入れがほとんどだが
魚は好きで良く食ってたが
やっぱ高いと遠ざかるなあ
以前から豚た鳥より高いくらいだったが
もう価格をマグロと比べる時になったかw
ホントこのところ高いわ
地元の産直のようなとこでも高い
まあ産直と言っても市場仕入れがほとんどだが
魚は好きで良く食ってたが
やっぱ高いと遠ざかるなあ
以前から豚た鳥より高いくらいだったが
もう価格をマグロと比べる時になったかw
340: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 11:35:53.17 ID:iF63Qice0
>>311
九州の公営産直は、市場でいい値段がつく魚はその相場、堤防で中学生がつるようなちっちゃい
九州の公営産直は、市場でいい値段がつく魚はその相場、堤防で中学生がつるようなちっちゃい
根魚は5尾入りで300円とかだった。日によっては街中のスーパーの魚屋のが安くてよかったりする
353: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 11:42:09.12 ID:iF63Qice0
>>340
ごめんなさい。九州の某公営産直、です。
ごめんなさい。九州の某公営産直、です。
370: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 11:58:24.64 ID:IdSjMeXU0
>>353
公務員商売とかせずにもっと努力しろよなw
漁協直営とかもそうだが
そこでだけでなく全体での高値を維持したいがために売れなくてもいいから高価格設定ってのがあるからな
公務員商売とかせずにもっと努力しろよなw
漁協直営とかもそうだが
そこでだけでなく全体での高値を維持したいがために売れなくてもいいから高価格設定ってのがあるからな
359: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 11:47:19.31 ID:/psFUW5J0
>>1
日本の賃金が上がらないのは日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障に依存する人が増加したから。
年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。
そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。
内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。
高齢化の日本が民主党政権の超円高政策の後遺症で輸出産業が減退しているから賃金が下がっていくんだよ。
経済が健全に発達しているのなら、ある程度の物価上昇はあたりまえのこと。
日本の賃金が上がらないのは日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障に依存する人が増加したから。
年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。
そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。
内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。
高齢化の日本が民主党政権の超円高政策の後遺症で輸出産業が減退しているから賃金が下がっていくんだよ。
経済が健全に発達しているのなら、ある程度の物価上昇はあたりまえのこと。
2: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 08:52:16.06 ID:E0qRJYn10
陸上養殖の採算ラインが下がる。
無尽蔵の水素エネルギーで更に下がる。
無尽蔵の水素エネルギーで更に下がる。
117: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 09:47:23.16 ID:IL6Zrpzx0
>>2
食料の値段が上がるのと食糧難は違うよ
要はもっと稼げって話だよ
食料の過剰供給は浪費を呼ぶだけ
食料の値段が上がるのと食糧難は違うよ
要はもっと稼げって話だよ
食料の過剰供給は浪費を呼ぶだけ
126: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 09:49:47.85 ID:yaTwK/0U0
>>117
値段が上がって騒ぐ奴って稼ぐ能力ないからね
自分の給料を上げるという思考がない
値段が上がって騒ぐ奴って稼ぐ能力ないからね
自分の給料を上げるという思考がない
244: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 10:37:18.64 ID:51v25GzC0
>>126
残念だが何処の社長も、従業員に多めにくれてやっても自分に何も得がないことを知ってしまったからね
お前も、多めにもらった給料で自社還元してやった試しなど未だかつて一度たりともなかろ?
残念だが何処の社長も、従業員に多めにくれてやっても自分に何も得がないことを知ってしまったからね
お前も、多めにもらった給料で自社還元してやった試しなど未だかつて一度たりともなかろ?
261: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 10:45:07.43 ID:GwAzqh350
>>244
そりゃ総需要不足(デフレ)、不完全雇用だからであって、自民党公明党が経済音痴だから。
そりゃ総需要不足(デフレ)、不完全雇用だからであって、自民党公明党が経済音痴だから。
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 08:52:42.72 ID:JihzAtUs0
領海に入って乱獲してる国がいるんじゃないんですかね?
56: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 09:19:40.81 ID:CkZf632T0
>>4
それブーメランな
それブーメランな
68: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 09:25:33.70 ID:JihzAtUs0
>>56
ちょっと何言ってるか分からないですね
ちょっと何言ってるか分からないですね
207: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 10:22:12.55 ID:9wOItwwY0
>>68
ノルウェーと比べて資源管理が全然駄目といわれている
網で適当にとって浜で買い叩かれているから
獲った直ぐに選別して卸を通さずに船の上でオークションに掛けないと駄目だろうね
ノルウェーと比べて資源管理が全然駄目といわれている
網で適当にとって浜で買い叩かれているから
獲った直ぐに選別して卸を通さずに船の上でオークションに掛けないと駄目だろうね
216: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 10:26:06.19 ID:LiHejr6H0
>>207
ノルウェーだと
漁をする人間を
規制(制限)している
ピックアップ?する側をコントロール
っていう
ノルウェーだと
漁をする人間を
規制(制限)している
ピックアップ?する側をコントロール
っていう
238: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 10:33:34.60 ID:x4ExGluj0
>>4
マジそれ
魚なんか食べつ奴は野蛮人なので
俺の楽しみを減らさないで
マジそれ
魚なんか食べつ奴は野蛮人なので
俺の楽しみを減らさないで
313: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 11:23:23.63 ID:IdSjMeXU0
>>4
その乱獲した魚を日本の商社が買ってスーパーに並んでるんだぞw
その乱獲した魚を日本の商社が買ってスーパーに並んでるんだぞw
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 08:53:28.84 ID:EaSfZcL30
覚えてますか?何でも安く買えてた
悪夢‥いや天国の民主党政権を…
卵10個:80円
マヨネーズ(500ml):95円
チーズバーガー:100円
チキンラーメン(5個入):258円
牛丼(並):189円
サラダ油(1L):128円
鶏肉(100g):18円
サンマ(1匹):90円
※番外
レジ袋:0円
コオロギ:非売品
悪夢‥いや天国の民主党政権を…
卵10個:80円
マヨネーズ(500ml):95円
チーズバーガー:100円
チキンラーメン(5個入):258円
牛丼(並):189円
サラダ油(1L):128円
鶏肉(100g):18円
サンマ(1匹):90円
※番外
レジ袋:0円
コオロギ:非売品
16: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 08:59:13.05 ID:JihzAtUs0
>>6
デフレを加速せたのか
それは悪夢の政権だわ
デフレを加速せたのか
それは悪夢の政権だわ
26: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 09:06:09.87 ID:JFHAUdwg0
>>16
スタグフレーションの今は地獄の政権だけどな
スタグフレーションの今は地獄の政権だけどな
29: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 09:07:29.93 ID:Q04dmRmp0
>>26
暗黒な…
暗黒な…
31: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 09:08:11.66 ID:JihzAtUs0
>>26
やっとデフレ脱却しようってなっただけマシ
2年前にやるべき事だよ
やっとデフレ脱却しようってなっただけマシ
2年前にやるべき事だよ
34: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 09:09:29.43 ID:GGRJzmYA0
>>31
デフレ脱却なんて20年前から言ってる
デフレ脱却なんて20年前から言ってる
38: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 09:11:13.93 ID:JihzAtUs0
>>34
やってないだろw
30年間デフレキープが日本だぞ
やってないだろw
30年間デフレキープが日本だぞ
28: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 09:07:12.56 ID:HOlOY3700
>>6
低賃金の加速が進んだはずだわ
低賃金の加速が進んだはずだわ
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 08:54:54.02 ID:cpcTsUrk0
魚も卵も今まで食わなかった連中が食い出したのがな
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 08:56:30.83 ID:VlM0ClXG0
利権と天下り癒着が最優先だから
魚の価格が上がると非常に困ります ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯