1: 煮卵オンザライス▲ ★ 2023/05/04(木) 11:09:46.97 ID:pjHh51619
弁護士ドットコムニュース 2023/5/4(木) 7:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/7657a35179c44bf8bf307259db4cfd91488b6f66
新型コロナの水際対策が緩和されて外国人観光客が増える中、日本ではゴールデンウィーク(GW)を迎えます。
観光シーズン真っ只中ですが、かねてよりホテル業界が悩まされているのが、備品の持ち帰りです。
みなさんの中にも、「どこまで持ち帰って良いのか」と悩んだことのある人もいるかもしれません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7657a35179c44bf8bf307259db4cfd91488b6f66
新型コロナの水際対策が緩和されて外国人観光客が増える中、日本ではゴールデンウィーク(GW)を迎えます。
観光シーズン真っ只中ですが、かねてよりホテル業界が悩まされているのが、備品の持ち帰りです。
みなさんの中にも、「どこまで持ち帰って良いのか」と悩んだことのある人もいるかもしれません。
ホテル関係者と業界に詳しい弁護士に聞きました。
●「キリがない」備品相当額の請求も
都内のビジネスホテルで働く女性は、客による備品持ち帰りが「毎日あって、キリがない」と話します。
「ボディーソープをボトルごと盗られたり、タオルや客室内鏡、木製の靴べら、iPhone充電器、
●「キリがない」備品相当額の請求も
都内のビジネスホテルで働く女性は、客による備品持ち帰りが「毎日あって、キリがない」と話します。
「ボディーソープをボトルごと盗られたり、タオルや客室内鏡、木製の靴べら、iPhone充電器、
海外の変換ケーブルなど数え切れません。盗まれるたびに発注しているのが現状です。
あまりに頻度が多いので、スタッフの間でも『あー盗まれたね』で終わっています」
別の都内大手ホテルで働く女性も「今に始まったことではないし、全然珍しくない」とキッパリ。
「手で持って動かせるものなら持って帰ってOKと思っている人もいる」と語ります。
トイレットペーパーやペン、メモ用紙、ティッシュ、ドライヤーなどはまだ序の口で、
あまりに頻度が多いので、スタッフの間でも『あー盗まれたね』で終わっています」
別の都内大手ホテルで働く女性も「今に始まったことではないし、全然珍しくない」とキッパリ。
「手で持って動かせるものなら持って帰ってOKと思っている人もいる」と語ります。
トイレットペーパーやペン、メモ用紙、ティッシュ、ドライヤーなどはまだ序の口で、
「テレビを持ち帰る人すらいる」というから驚きです。
「悪意を持って盗む人もいるとは思うが、どの備品なら持ち帰っていいか、理解があいまいなケースもある」といいます。
持ち帰りに気づいたら、すぐに電話連絡などの対応を取り、備品相当額を請求しますが、外国人観光客の場合、
「悪意を持って盗む人もいるとは思うが、どの備品なら持ち帰っていいか、理解があいまいなケースもある」といいます。
持ち帰りに気づいたら、すぐに電話連絡などの対応を取り、備品相当額を請求しますが、外国人観光客の場合、
回収できないケースもあるそうです。
高価な備品を置かないという手立てもありますが、「ラグジュアリーホテルではそうもいかない」。
高価な備品を置かないという手立てもありますが、「ラグジュアリーホテルではそうもいかない」。
団体旅行であればツアーコンダクターに事前連絡して、備品に関して念押しすることもありますが、
決定的な対策がないために「なかなか悩ましい問題」ということでした。
●窃盗罪にあたるが…
ホテル・旅館の法律問題に取り組む佐山洸二郎弁護士は「備品を持ち帰られて困っている」という
●窃盗罪にあたるが…
ホテル・旅館の法律問題に取り組む佐山洸二郎弁護士は「備品を持ち帰られて困っている」という
相談を受けたことがあるといいます。
「法的には窃盗罪にあたる可能性が高いですし、返還請求もできます。
「法的には窃盗罪にあたる可能性が高いですし、返還請求もできます。
ただ、実際に何をどこまで請求するのかは難しい」と話します。
佐山弁護士によると、ホテル・旅館の宿泊約款に、持ち帰られては困る備品について
佐山弁護士によると、ホテル・旅館の宿泊約款に、持ち帰られては困る備品について
「当館の所有物なので、持ち帰りはご遠慮ください」などと明記しておく方法や、
備品に直接張り紙やシールなどをつけることも考えられるといいます。
「請求する場合、電話や書面などで連絡して交渉することになります。ただ、アメニティから何まで、
「請求する場合、電話や書面などで連絡して交渉することになります。ただ、アメニティから何まで、
すべてについて請求するのか。盗まれたものの金額に応じて返還請求するのか。
請求するとしても『お客様は神様である』といった従来の価値観やコストの問題からなかなか難しい場合が多く、
請求するとしても『お客様は神様である』といった従来の価値観やコストの問題からなかなか難しい場合が多く、
どう線引きするのかは、経営者の判断になると思います」(佐山弁護士)
※全文はソースでご確認ください
※全文はソースでご確認ください
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 11:11:58.14 ID:OHinZhEy0
>>1
こういうヤツのせいで部屋備え付けからフロントレンタルになったりしてるしな
迷惑この上ない
こういうヤツのせいで部屋備え付けからフロントレンタルになったりしてるしな
迷惑この上ない
19: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 11:13:23.94 ID:Z9L2VKlv0
>>1
【悲報】ホテル業界「テレビ、鏡、ケトル、全部持ち帰られます」
【悲報】ホテル業界「テレビ、鏡、ケトル、全部持ち帰られます」
コロナで日本人客しかいないのにどうして…
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1683159459/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1683159459/
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 11:13:24.52 ID:KKmVLYIs0
>>1
それ貧乏人しかしないから
それ貧乏人しかしないから
24: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 11:13:48.08 ID:Z9L2VKlv0
>>1
高級旅館女将「Go Toで来る日本人の民度が低すぎる…インバウンドの客の方がずっといい」
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1609245230/
高級旅館女将「Go Toで来る日本人の民度が低すぎる…インバウンドの客の方がずっといい」
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1609245230/
33: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 11:15:10.83 ID:I5uzjk570
>>1
単発で泊まるのは難しいけど、複数回またはグループ内ホテル利用者の場合は
単発で泊まるのは難しいけど、複数回またはグループ内ホテル利用者の場合は
次回上乗せ請求で良いんじゃねーの?
そのぐらいデジタル化しろよ、マヌケ。
そのぐらいデジタル化しろよ、マヌケ。
41: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 11:16:08.68 ID:DIcXGYFS0
>>1
禁止されていなければOKみたいな考え方だからな
禁止されていなければOKみたいな考え方だからな
69: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 11:20:11.36 ID:JxC/SiIg0
>>1
日本人の民度はしょせんこの程度。
日本人の民度はしょせんこの程度。
74: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 11:20:41.33 ID:HM2cC9w70
>>69
伝統だしな
伝統だしな
86: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 11:21:40.41 ID:/R4olFQ20
何か月か出張で周囲より安めのビジホに泊ってたけど
>>1に書いてあるのは当たり前で
さらに歯ブラシセットを大量に持ち帰る客が多いらしく
お一人様一日一つまでとカウンターで管理され出したわ
中国人ぽいのは居なかったよほとんどがリーマンか作業着の人達
>>1に書いてあるのは当たり前で
さらに歯ブラシセットを大量に持ち帰る客が多いらしく
お一人様一日一つまでとカウンターで管理され出したわ
中国人ぽいのは居なかったよほとんどがリーマンか作業着の人達
104: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 11:23:37.45 ID:NluZRyZ70
>>1
盗まれた奴はすべて置くな。
これで解決ww
クレームが来ても「盗まれるので置きません」と書いとけ
その分少しだけ値下げするとか
シャンプーなかったらショックだろうがw
フロントで売ればいいやんねw
盗まれた奴はすべて置くな。
これで解決ww
クレームが来ても「盗まれるので置きません」と書いとけ
その分少しだけ値下げするとか
シャンプーなかったらショックだろうがw
フロントで売ればいいやんねw
182: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 11:30:34.50 ID:T9/jJBuO0
>>1????
当たり前でしょう?
悪人はすべての方法を使えるが
善人は限られた方法しか使えない。
だから基本的にどの業界でも悪人が勝つ
屑ほど稼ぐようにできてるんだから
そりゃそうだよ。パクるよ
当たり前でしょう?
悪人はすべての方法を使えるが
善人は限られた方法しか使えない。
だから基本的にどの業界でも悪人が勝つ
屑ほど稼ぐようにできてるんだから
そりゃそうだよ。パクるよ
190: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 11:31:27.87 ID:3S67CTBV0
>>1
ブラック扱いにして同業者に情報流せ
ブラック扱いにして同業者に情報流せ
192: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 11:31:33.21 ID:hIY7z1b90
>>1
グエンはマットレスを持ち帰ったのあったな…
グエンはマットレスを持ち帰ったのあったな…
255: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 11:37:58.01 ID:WN7ValB10
>>1
石けんと、シャンプーなどの消耗品は
カウンターか自販機で売ればいいだろ
あれいらないと思うわ
石けんと、シャンプーなどの消耗品は
カウンターか自販機で売ればいいだろ
あれいらないと思うわ
261: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 11:38:41.35 ID:X8N07Zcm0
>>255
備え付けだぞ
備え付けだぞ
319: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 11:43:23.65 ID:i5ClkzSp0
>>1
貧乏くさいw
ホテル備え付けのもの持って帰って使うほど貧乏じゃないわw
貧乏くさいw
ホテル備え付けのもの持って帰って使うほど貧乏じゃないわw
365: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 11:47:28.55 ID:LpxWTpR20
>>1
中国人、韓国人が増えてきたからこうなるよ
中国人、韓国人が増えてきたからこうなるよ
424: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 11:52:25.97 ID:6ZSePzVq0
>>1
> 「毎日あって、キリがない」
これはひどい
民度w
> 「毎日あって、キリがない」
これはひどい
民度w
483: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 11:58:56.35 ID:sEhCH40p0
>>1
外国人増えたから
外国人増えたから
496: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 11:59:57.50 ID:mfzJjVol0
>>483
外国人のせいにするなよ
外国人のせいにするなよ
486: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 11:59:05.99 ID:cqnQqHE20
>>1
政府が白書出してたが、韓国人は訪日観光客の中でもタイ人よりカネ使わない
政府が白書出してたが、韓国人は訪日観光客の中でもタイ人よりカネ使わない
ドケチだからね。カネにならん客
1番近くて1番安くで海外旅行できるから貧乏人が沢山来るのよ
ドン・キホーテで日用品買い溜めして角瓶(爆笑)買って帰るだけ。
韓国では1500円の角瓶が大ブームでいいお酒扱い受けてる。角瓶がだよwww
せめて、ロイヤルとか白州飲みなよww
1番近くて1番安くで海外旅行できるから貧乏人が沢山来るのよ
ドン・キホーテで日用品買い溜めして角瓶(爆笑)買って帰るだけ。
韓国では1500円の角瓶が大ブームでいいお酒扱い受けてる。角瓶がだよwww
せめて、ロイヤルとか白州飲みなよww
509: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 12:01:36.26 ID:xhIQY5/w0
>>1
お客様は神様(笑)
どこまで卑屈なの
お客様は神様(笑)
どこまで卑屈なの
527: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 12:03:34.05 ID:p76hkcMb0
>>509
卑屈な接客態度を広めたのはワタミだと思うけどな。
何が喜んでだよ。アホがお前らは金もらった対価で注文受けるんだろ。奴隷じゃねえんだから
卑屈な接客態度を広めたのはワタミだと思うけどな。
何が喜んでだよ。アホがお前らは金もらった対価で注文受けるんだろ。奴隷じゃねえんだから
536: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 12:04:17.14 ID:iQxMrUta0
>>1
万引きと同じで現行犯じゃなきゃ捕まえられないのかね
万引きと同じで現行犯じゃなきゃ捕まえられないのかね
567: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 12:07:09.95 ID:6hD6xRf/0
>>1
持ち帰りOKなのは小袋に入ったアメニティとウェルカムドリンクだけだぞ
持ち帰りOKなのは小袋に入ったアメニティとウェルカムドリンクだけだぞ
自分の友人にホテルのマネージャーが居て、去年飲みに行ったときに愚痴られた話のまんまです。
やっぱり多いんですね。
ホテルにはマニュアルがあって、明らかに盗んで帰ったという状況でも電話で問い合わせする際に、
「盗んだ」は言っちゃいけない決まりだそうです。
「お客様、ひょっとして何かお忘れになったか、うっかり荷物に紛れてしまったものはございませんか?」
こう聞くのが手順。怒らせてはいけないが大原則とのこと。
それでも9割の客は恍けるので、「それでしたら当ホテルの規定に従って警察に盗難届出すしかないので、
もし警察の方から連絡があるようなご迷惑がありましたら、予めご了承ください」こういった言い方をすると初めて、
「あーよく見たら紛れてたみたいだ」と、すぐ言い出すそうです。
スレに「どうせ外国人」レス多いですが、殆ど日本人であり、しかもそこまでお金に困ってる風で
ない方みたいですよ。困った話です ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯