1: ぐれ ★ 2023/05/03(水) 22:59:02.71 ID:CSZ3XEPW9
>>2023/05/03 19:15
読売新聞
豚肉の生食は食中毒の恐れがあり、禁止されている。にもかかわらず、加熱が不十分とみられる
読売新聞
豚肉の生食は食中毒の恐れがあり、禁止されている。にもかかわらず、加熱が不十分とみられる
トンカツがごく一部の飲食店で提供されている。こうした情報が国や生産者団体に寄せられており、
国などは、豚肉は十分加熱して食べるよう呼びかけている。
厚さ1センチの豚肉を180度の油で1分30秒揚げた直後の断面。ピンク色で、
厚さ1センチの豚肉を180度の油で1分30秒揚げた直後の断面。ピンク色で、
加熱が不十分な状態だ(食品安全委員会提供)
2分30秒揚げると、余熱で内部が75度以上の状態が1分以上保たれ、十分に加熱される(食品安全委員会提供)
「ピンク色のレアがすてき」「断面がピンクで美しい」――。こんな文言とともに、肉の中心部が
2分30秒揚げると、余熱で内部が75度以上の状態が1分以上保たれ、十分に加熱される(食品安全委員会提供)
「ピンク色のレアがすてき」「断面がピンクで美しい」――。こんな文言とともに、肉の中心部が
十分に加熱されていないように見えるトンカツの画像がSNSに複数投稿されている。
「レアトンカツ」などと呼ばれ、提供する店が目立っているようだ。
しかし、こうしたトンカツは食中毒の危険性がある。内閣府食品安全委員会委員の香西みどりさんは、
しかし、こうしたトンカツは食中毒の危険性がある。内閣府食品安全委員会委員の香西みどりさんは、
「中心部が白っぽくならずピンク色の状態は十分に加熱されていない」と指摘する。
厚生労働省は豚肉の加熱方法について、中心部を75度で1分以上加熱することを求め、
厚生労働省は豚肉の加熱方法について、中心部を75度で1分以上加熱することを求め、
中心部の色が白っぽく変化することを目安としている。同委員会の調査では、180度の油で
厚さ1センチのトンカツを揚げた時に中心温度が75度となったのは、約3分後だった。
厚さ2センチの肉を揚げた時は6分以上かかった。さらに厚い肉はより時間がかかるが、
22: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:11:42.86 ID:U03kTxwz0
>>1
>厚い肉はより時間がかかるが、衣が焦げるため、十分に加熱するには技術が要る。
そこで「ミスター味っ子 」の二度揚げテクニック。
>厚い肉はより時間がかかるが、衣が焦げるため、十分に加熱するには技術が要る。
そこで「ミスター味っ子 」の二度揚げテクニック。
170: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:52:17.03 ID:m7MlqVUm0
>>22
低温調理の煮豚作ってから衣つけて高温でカラッと揚げればいい
低温調理の煮豚作ってから衣つけて高温でカラッと揚げればいい
73: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:20:44.31 ID:+MatUZvA0
>>1
10年間での食材別食中毒件数
鶏肉約2000件
牛肉約1000件
豚肉20件
まずは鶏肉や牛肉について強く注意喚起すべきだろう
10年間での食材別食中毒件数
鶏肉約2000件
牛肉約1000件
豚肉20件
まずは鶏肉や牛肉について強く注意喚起すべきだろう
105: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:27:43.45 ID:aO1JRvAE0
>>73
鶏ヤバ、豚以上に火入れを気を付けないといけないのに
牛は生食多いぶん当たる率が上がるのはわかるが
鶏ヤバ、豚以上に火入れを気を付けないといけないのに
牛は生食多いぶん当たる率が上がるのはわかるが
134: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:38:28.51 ID:k6+aLSib0
>>1
アキバの牛カツとか未だにカッペが並んでるもんな
あそこ10年は経ってるよな?
アキバの牛カツとか未だにカッペが並んでるもんな
あそこ10年は経ってるよな?
173: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:54:00.27 ID:lWyvqYgu0
>>1
レアって言いたいだけ
レアって言いたいだけ
2: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:00:02.31 ID:Hzu4hSYB0
カンピロどころか肝炎になっても知らんぞ
41: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:15:48.62 ID:BIbcq3M10
>>2
やさしいな
ほっとけばいいじゃん
やさしいな
ほっとけばいいじゃん
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:00:07.67 ID:+2cgmM8j0
とにかく大学行っていい会社に就職することを夢見なさい。
そうすれば文科省の職員は年功序列で一生安泰だから。
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:02:11.68 ID:9ERoEKh60
一年は営業停止にしろよ
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:02:25.99 ID:bdJiM4Uw0
そう言えば梅田で中がピンクのトンカツ出てきてビックリしたわ
豚のレアはあかんやろ
豚のレアはあかんやろ
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:06:46.48 ID:+AQ0W9o90
>>5
ハンバーグでもあるからな
店がカッコつけてるんだろうけど頭おかしいのかって言いたくなる
ハンバーグでもあるからな
店がカッコつけてるんだろうけど頭おかしいのかって言いたくなる
101: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:26:43.71 ID:KmZ1o9qu0
>>14
ひき肉の半生は完全OUTだな
ひき肉の半生は完全OUTだな
188: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:57:43.52 ID:SGTUqtbC0
>>14
新しいハンバーグ屋ができたから行ったら中がピンクでえ?て思ったけど食べたら1時間後から下痢になってえらい目にあった
1年もしないうちに潰れたから他の人も下痢して問題になったんやろな
新しいハンバーグ屋ができたから行ったら中がピンクでえ?て思ったけど食べたら1時間後から下痢になってえらい目にあった
1年もしないうちに潰れたから他の人も下痢して問題になったんやろな
209: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 00:05:38.14 ID:tSskS03T0
>>188
どんな菌かわからんが一時間で症状出るのは皆目検討付かないがなんて診断されたの?
どんな菌かわからんが一時間で症状出るのは皆目検討付かないがなんて診断されたの?
222: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 00:09:05.69 ID:zR0HrCDA0
>>209
病院には行ってない
もともと腹は丈夫なので30分くらいで収まった
病院には行ってない
もともと腹は丈夫なので30分くらいで収まった
223: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 00:10:12.49 ID:tSskS03T0
>>222
だとしたらそれは食中毒でも何でもないな
だとしたらそれは食中毒でも何でもないな
254: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 00:24:52.40 ID:Bzz0YBIA0
>>14
ちゃんと牛肉100%で周りを焼いてトリミングしてからミンチにしてる店はあるよ
ちゃんと牛肉100%で周りを焼いてトリミングしてからミンチにしてる店はあるよ
38: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:15:05.18 ID:sWGDgkE50
>>5
ピンクでも白っぽいのか赤っぽいのかでレベルが違う
ピンクでも白っぽいのか赤っぽいのかでレベルが違う
212: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 00:06:15.72 ID:JTZfyk8X0
>>38
白っぽいのはピンクじゃねぇ!
白っぽいのはピンクじゃねぇ!
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:02:55.25 ID:x+ja3Otw0
美味いからな。特にサンドイッチは
そこまでする意味はあるよ
そこまでする意味はあるよ
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:05:21.81 ID:Ml9oRvHS0
>>6
鹿肉おすすめ
鹿肉おすすめ
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:04:10.35 ID:BJkWIm8r0
とりあえず食いたい奴には食わしときゃいいんじゃない?
あんなもん、普通見ただけで食う気無くすだろ
牛肉以外は生は危険って教わらなかったんかね?
鶏肉刺身とか、体調悪い時なんか食ったら1発で入院まであるわ
あんなもん、普通見ただけで食う気無くすだろ
牛肉以外は生は危険って教わらなかったんかね?
鶏肉刺身とか、体調悪い時なんか食ったら1発で入院まであるわ
生肉には注意してください ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯