01962

料理研究家リュウジ氏、「これ使って自炊して健康的だと思ってる人やばい」というツイートに反応「僕の家には全部ありますけど…」

Category:芸能
21745.png
1: muffin ★ 2023/05/03(水) 21:34:52.15 ID:a56s+/Cm9

https://sirabee.com/2023/05/03/20163071234/
2023/05/03 18:45

料理研究家でYouTuberのリュウジ氏が3日、自身の公式ツイッターを更新。
健康リテラシーについて持論を展開し、ファンから注目が集まっている。

この日リュウジ氏は、とあるツイッターユーザーの「キッチンと冷蔵庫にこの4つが置いてある人とは
絶対に付き合えない。健康リテラシーと金銭感覚が違いすぎて絶対に分かり合えない。
これ使って自炊して健康的だと思ってる人いたらやばい。」
「サラダ油→オリーブオイル
マーガリン→バター、ギー、ココナッツオイル
味の素→不要
みりん風調味料→風ってなに!みりんでいいだろ」

というコメントを引用リツイート。
引用元ではサラダ油、マーガリン、味の素、みりん風調味料の4つをNG食品として挙げている。


これを見たリュウジ氏は、「僕の家には全部ありますけど確かに健康リテラシーは違いますね。
これらは使いすぎは体に毒ですがそれはオリーブオイルやバターも塩も同じです」と反応を示した。

続けて「適度に使う分には全く問題ありません。健康は調味料が作るのではなく自分が作るんですよ」
と料理研究家ならではの視点で持論を展開している。

全文はソースをご覧ください

2: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 21:36:19.96 ID:KSS3iZh40

サラダ油の代わりにオリーブオイルは無理があるな


7: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 21:37:25.32 ID:9N6V0Wvw0

>>2
サラダ油の代わりは普通は米油だな


10: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 21:38:09.12 ID:M2W5sp+40

>>2
俺もあとの3つは勝手にしろと思ったが、オリーブオイルとサラダ油をどちらかでいいと言っちゃうような味覚オンチに食を語られたくない


20: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 21:40:53.04 ID:Dr6leLaJ0

>>10
食じゃなく健康を語ってるんだろうそれでもズレてるけどな


53: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 21:46:38.44 ID:kwzWdomL0

>>2
代替するなら米油だわな
たいして料理してない奴が生半可な知識でマウント取ってるようにしか聞こえん


5: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 21:37:07.78 ID:nWVnnLuD0

オリーブオイルは火にかける=酸化させるとヤバい


8: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 21:37:37.58 ID:9cQeDt3p0

オリーブオイル高いとか言ってる奴は業務スーパーでこれ買え


27: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 21:41:54.77 ID:Pp6Zcnun0

>>8
ポマスってなんぞ


35: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 21:43:24.57 ID:9N6V0Wvw0

>>8
「ポマス」は普通に絞ったあとのオリーブを溶剤につけてさらに抽出したもの


12: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 21:38:26.21 ID:kJIOlhJN0

ジャンクの鬼だしな~


13: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 21:38:31.70 ID:TOVXpXSR0

>とあるツイッターユーザーの「キッチンと冷蔵庫にこの4つが置いてある人とは絶対に付き合えない」

そもそもこんな事言う奴、友達おらんやろ?


42: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 21:44:10.25 ID:S4GZvt4S0

>>13
だよな
わざわざ変なの相手せんでもいいのにな


60: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 21:48:11.20 ID:pREcN+4i0

>>42
変な奴だから相手にしてるんだろ
勝てる相手を選んで相手してる訳


15: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 21:39:19.08 ID:4gtFRkgN0

まあオリーブも金持ちが認定マーク云々言ってるけど、安物で十分だろ


17: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 21:39:53.68 ID:fwnFcUFN0

リュウジはスポンサーついてるからポジショントークしかできないんでしょ


18: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 21:39:58.22 ID:8CEU5pmY0

マーガリンは欧米でやばいやつが流通してた時期があるだけで
日本で売られてるやつは安全なレベルなんじゃないの


19: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 21:40:07.13 ID:MSq7roTG0

みりん は商標登録だから「風」を付けてるんじゃなかった?


24: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 21:41:21.27 ID:Gha9mZ8S0

>>19
みりんは酒扱い
みりん風は酒じゃない


21: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 21:41:16.48 ID:VFyP8nLj0

元ツイした人恥ずかしいったらないだろうね


22: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 21:41:17.61 ID:Dyvm1fnb0

オリーブオイルは揚げ物に向かないらしい


23: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 21:41:19.96 ID:leQA9ysg0

365日自炊してるけど そこに書いてるの全部無いわ
江戸時代みたいな俺


26: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 21:41:34.71 ID:nhKHs3fT0

砂糖もいらんわ


28: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 21:42:10.27 ID:xTwFwSos0

好き勝手食って早死したほうが良いだろ。ヨボヨボ薬漬け持病持ち金無で生きるとか地獄だぞ


29: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 21:42:13.13 ID:pis1R9YC0

観ない
聴かない
関わらない


30: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 21:42:18.16 ID:jcroK/kW0

日本で買えるオリーブオイルの大半は偽物w
偽物なのにオリーブオイルにこだわってる奴w
本物のオリーブオイルは高いですよ。世界基準ではオリーブオイルに
満たさない日本のオリーブオイルをありがたがって健康にいいとかいいながら使うが良いw


31: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 21:42:20.90 ID:jNwOgfbH0

オリーブオイルとサラダ油だと味変わるやん


32: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 21:42:40.03 ID:u62v9omm0

さすがにマーガリンは同意

まずいし何に使うんだよ


33: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 21:42:42.61 ID:CzBymyFg0

味の素を敵視する様な奴の方がリテラシー低いだろうな。


34: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 21:42:52.26 ID:DdQBggia0

なんか言われてるぞ
もこみち


36: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 21:43:35.46 ID:B5fD1qp30

マーガリンなんか不味くて食べられないよ


37: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 21:43:45.84 ID:Puej24De0

色々気遣ってる気分になって日本では禁止の成長ホルモンガンガン投入されてる外国産牛肉食ってたり
鶏肉だって許可はされてるけど成長ホルモン山ほど使って3ヶ月以内に成鳥にしてるようなもん食ってんだよな

やってる事は塩分は駄目!って醤油使わないくせに毎日ラーメンを汁まで食ってる奴と一緒の知能


38: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 21:43:47.35 ID:GFGU79JQ0

オリーブオイルは安物の方が日本人には合ってるよ
高価な輸入ものはオリーブの匂いがキツくて使いにくいだろ
日本の安いのはほとんどサラダオイルと変わらんよw


51: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 21:46:21.21 ID:9N6V0Wvw0

>>38
日本人にブラインドで高級品から安物までオリーブオイルを飲み比べてもらったら
安いほうがおいしいという結果になったという


39: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 21:43:51.45 ID:MqIeIgl40

俺もサラダ油の代わりにオリーブオイルを使ってた時期あるけど、
炒め物とか、魚を焼くのはさすがにオリーブオイルだと無理があるから
炒め物→ごま油
焼き魚→サラダ油
それ以外→オリーブオイル
に落ち着いた


46: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 21:45:48.64 ID:VDxcO1tP0

>>39
うちもほぼ同じ。焼き魚はフライパン用ホイルで油なしにしてる。




まぁ好きなの食べてください ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯




posted by あまえび at 07:50Comment(21)芸能
このページ読んで

関連する記事

人気記事

    この記事へのコメント

    • (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023年05月04日 12:17

      日本のエキストラバージンオイルは独自基準で判定した純度が低い偽物
      本物は3000円ぐらいする

    • (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023年05月04日 12:25

      マーガリンはジャンクフード的な謎の美味しさがある
      あれをバーガーとかに上手く使うと滅茶苦茶合うんだよ
      アメリカ人は自制きかないから法律で禁止されただけで、美味しさの素として適度に使う分には全然アリだと思う
    • (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023年05月04日 13:00

      噛みつかれた訳でもないツイに
      噛みつきに行くようになったら完全に終わりやんw
      もめ事体質は直ってないんだな
    • (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023年05月04日 15:42

      ※3
      でも噛みつきに行って更に自分のファンネルでトドメ刺すって快感じゃん?
    • (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023年05月04日 16:41

      これ使って自炊して健康的だと思ってる人いたらやばい

      リュウジのレシピ

      て流れかと思ったら違ったわ
    • (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023年05月04日 17:25

      オリーブオイルはイタリアが硫酸銅で着色しまくってたってニュース見てから絶対に買わないと決めている
    • (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023年05月04日 18:21

      米油やサラダ油はリノール酸が多いからオレイン酸が多いオリーブオイルのほうが良いってことだろ。味とか的はずれなこと言ってるやつなんなの?しかも米油はサラダ油よりリノール酸多いだろ。米油が体にいいってのは無理があるわ。まあ味は圧倒的に一番うまいけど
    • (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023年05月05日 05:38

      使い過ぎはダメ程々になんて殆ど全ての物に言える
      健康問題の議論から目を背けてるだけ
    • (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023年05月05日 05:43

      みりん風調味料だけないわ
    • (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023年05月05日 05:58

      まあジャンク飯で売ってる人だから心穏やかじゃ居られないだろうな
    • (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023年05月05日 06:37

      マーガリンは問題ないだろ
    • (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023年05月05日 08:19

      マーガリンの味はともかく、
      マーガリンよりもバターのほうが健康被害大きいということを阿呆は知らない
    • (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023年05月05日 09:41

      オリーブオイルで揚げたンコ臭い天ぷらなんか食えるか
    • (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023年05月05日 15:51

      反論するなら知識を示せばいいのにな
      これじゃ議論をぼかしただけ
    • (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023年05月05日 15:56

      なんでも多量に取ったら体に悪いからその4つも同じって論点ずらしすぎで草
    • (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023年05月05日 16:38

      サラダ油をオリーブオイルに代替するのは無理があるな。
      栄養はともかく、香りが少ないキャノーラ油か米油、香りがあるごま油あたりは料理する時必須だと思う。
      健康にこだわるなら、油を抽出するための圧搾にこだわった方がましだと思う。値段は高くなるけど、溶媒抽出より圧搾しただけの方が、こだわる人にはいいかもね。実際は溶媒自体揮発するから変わらんと思うんだがね。
    • (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023年05月06日 14:14

      サラダオイル→たしかにイラン。使い切る前にだいたい消費期限切れ
      オリーブオイル→優秀。焼く揚げるだけでなく、す、塩と混ぜて簡易ドレッシング作れる。おふくろの買ってきた瀬戸内レモン塩が激ウマドレッシングに。揚げ物は油少なくて済む揚げ焼き気味に。
      マーガリン→ほぼ使わない。チューブのやつ買っておいてある。トーストはチーズトーストがディフォ
      バター→ほぼ使わない。ホットケーキだの作らんし、オリーブオイル塗るし、ベーコンエッグはベーコンの油で十分だ。
      味の素→1キロ買った。流石に邪魔。釣りの餌仕込むのに使う。非食用。
      みりん風調味料→俺はイラン。これ水飴とか色々入れてみりんっぽくしたなにか。糖質気にするな使わない。そもそも料理でみりん使わない。
      グリシン→釣りの餌仕込むのに使ってた。アミノ酸の一種。エビとかの甘みがこれ。防腐作用がある。睡眠の質とか知ったことか。肉、魚を煮るときの甘味料はこれ。

      正直味の素を使うなら、塩・鰹だし・昆布だしで調整した方がいい
      みりん風調味料はいらん
    • (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023年05月08日 10:07

      今はマーガリン君がめちゃくちゃ頑張って
      バターよりも安全になったんだけどな・・・
      知らないやつ多すぎるでしょ
    • (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023年05月10日 16:03

      みりん風調味料って初めて知ったわ
      アルコールが少なくて甘味が強いらしい
    • (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023年05月12日 01:33

      8: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 21:37:37.58 ID:9cQeDt3p0
      オリーブオイル高いとか言ってる奴は業務スーパーでこれ買え
      27: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 21:41:54.77 ID:Pp6Zcnun0
      ポマスってなんぞ
      35: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 21:43:24.57 ID:9N6V0Wvw0
      「ポマス」は普通に絞ったあとのオリーブを溶剤につけてさらに抽出したもの
      ↑その溶剤とはよく使われるものではあるんだが"ヘキサン"と呼ばれる石油系溶剤を使って圧搾し終わった絞りカス状のオリーブから油を抽出する
      油分があまりない大豆や粉末状の米糠から油を抽出するのもこのヘキサン
      ちなみにこの工程を経たオリーブオイル本来の用途は工業用オイルだそうだ。人の口には入れられない油。
      食品用基準値にかかるよう濾過精製してはあるがね
    • (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023年05月15日 14:19

      >>17
      ただ料理しないだけやんけアホかよ