01962

【画像】仙台のこの定食が1700円ってどう思う??

Category:
21591.png



1 :名無し募集中。。。 23:48:00.65 0.net



高くない??
こんなもん??




5 :名無し募集中。。。 23:57:24.24 0.net

なんでタンには麦飯とこのスープなの?
栄養学的に相性がいいとかそういうこと?




6 :名無し募集中。。。 23:59:01.59 0.net

>>5
なんか気持ち悪いよな
いつの間にかそういうものとされている




7 :名無し募集中。。。 23:59:08.09 0.net





9 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 00:01:32.42 0.net

牛タン焼きの元祖の店(味 太助)でしょ
ここがなければ牛タン焼き定食みたいなのが広がらなかった訳だから
まあ良い値段じゃない?なによりうまいし




10 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 00:06:16.78 0.net

>>8
しねぇよ
千円前後だわ




11 :瑞鶴 2021/06/04(金) 00:07:17.83 0 BE:358966518-2BP(2000).net


右のナゾの麺類?はなにぞ?
フォー?




14 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 00:10:49.30 0.net

>>11
テールスープだよ
テールスープに白髪ネギが入ってる




13 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 00:09:31.24 0.net

そもそも仙台名物なのに使ってるのアメ産の牛タンって時点で何が仙台名物だよと思う




15 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 00:10:53.32 0.net

牛タン自体が20年前の倍以上の値段になってるからな




31 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 00:18:09.15 0.net

>>15
スーパーだと100g700円とかしてビビるわ
昔は200円くらいだった気がする




16 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 00:12:21.80 0.net

こんなもんじゃね?
牛タン屋行くと2〜3000円の定食しか食わないからよくわからんけど




18 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 00:13:15.77 0.net

>>16
そんな定食ねぇわ
妄想で金持ち自慢すんな




25 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 00:15:00.98 0.net

>>18
いやどこでもあるだろ




36 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 00:21:06.83 0.net

>>25
四捨五入しても3000円にならないんですが




39 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 00:23:23.69 0.net

>>36
えと
2000円〜3000円って=3000円ってことになります?




17 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 00:13:12.65 0.net

1700円でぼったくりてどんな貧民だよ




50 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 00:39:47.93 0.net

>>17
金ある関係ねえよ
値段相応の物かどうかだろ
値段に見合ってなければ例え100円でもボッタクリ
分かったかガキ?




92 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 07:31:20.09 0.net

>>50
ジジイのくせに1700円の定食も食べられない底辺って可哀想だね




19 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 00:13:17.23 0.net

牛タン屋のとろろ付ける文化なんなん?
いるか?とろろ




24 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 00:14:45.29 0.net

>>19
元祖の店にはとろろは無い
真似した店が差別化の為に付け出したのが広がった




21 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 00:13:53.75 0.net

牛タン定食ってこんなもんだら




22 :瑞鶴 2021/06/04(金) 00:14:20.40 0 BE:358966518-2BP(2000).net


福岡になぜか牛タン屋多いよね




23 :fusianasan 2021/06/04(金) 00:14:43.76 0.net

肉のランクによるんじゃない知らんけど




26 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 00:15:41.05 0.net

とろろより最近の厚切り牛タンブームはなんなんだ




27 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 00:16:37.99 0.net

たまに食うならこんなもんだろ




28 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 00:16:39.24 0.net

ランチで1200円くらいの牛タンチェーン店で食べたら
仙台の店の1枚のタンを3つに分けたような薄い肉で
(しりゃまぁ仕方ないなランチだし)って少しガッカリした思い出




41 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 00:25:35.11 0.net

>>28
仙台の店
とは?




30 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 00:17:30.58 0.net

仙台の牛タンはアメリカ産だからどこでも食える




38 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 00:23:08.42 0.net

学生時代に仙台にいた先輩は昔は牛タンとか全然名物でも何でもなかったと主張してた
どっちかといえば隠れたB級グルメみたいなのが普及したんだろうな




40 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 00:24:51.44 0.net

世界中で牛肉食ってるのに牛タン食べるの日本くらいだよな




42 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 00:29:45.60 0.net

>>40
煮込みとかスープには使うんじゃないかな
まあ元々肉の代わりだったんだろうけど




45 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 00:36:39.25 0.net

オーストラリア産なのに仙台名物ってありがたく食べてるってあほな話だよな




55 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 00:43:45.79 0.net

>>45
原料のこと言い出したら
小豆なんて大抵どこの菓子も北海道産だったりするじゃん




67 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 00:54:33.59 0.net

>>55
加工品と一緒にするなよ




48 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 00:37:29.10 0.net

4枚って8切りか
それなら普通の値段だな
それなりに満足出来る量だし




49 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 00:37:47.59 0.net

背景食いしたいだけで産地なんてどうでもいいんでしょ




51 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 00:40:36.01 0.net

単なるかまぼこなのに笹かまも妙に高いし仙台はほんとぼったくり
ただ南蛮味噌漬けは安くて美味いと思う




54 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 00:43:31.01 0.net

外国産の牛タンでご当地グルメとか恥ずかしいよね




56 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 00:44:07.41 0.net

牛タンの産地が仙台だと思い込んでるアホが多すぎるなw
イタリア料理はイタリア産の食材を使ってるとでも思ってんのか




57 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 00:46:04.03 0.net

厚切り牛タンより薄切り牛タンの焼き鳥のが千倍美味いやろ
厚切り牛タン好きな奴は味覚音痴や




61 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 00:49:03.88 0.net

>>57
それじゃあ腹が膨れないのよ
味も大事だけど量も大事




60 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 00:48:20.10 0.net

コストコ行ったら絶対買う




66 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 00:53:18.37 0.net

食べ物の値段は気にするだろ普通は




73 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 01:19:36.40 0.net

高級牛タンでも塊で2000〜4000だろ
しかも安物みたいに固くない




74 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 01:26:44.85 0.net

アメ産だから認めないというやつ毎回いるけどそれが駄目なら全国の銘菓名物料理だいぶ滅びるわ
牛タンだけギャーギャー喚いてるけど




75 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 01:28:41.69 0.net

>>74
アホみたいに高いの土産の牛タンだけだし




77 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 01:32:10.07 0.net

ぼりすぎ




78 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 01:33:10.69 0.net

仙台の牛タンはそもそも米軍基地で食わなかったタンを安く買って来て食ったのが発祥なんで
牛タンが米産なのが当たり前なんだよ




86 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 03:59:45.92 0.net

>>78
米軍基地の牛肉は元々舌の部分は入って来なかったから
わざわざアメリカまで買い付けに行ったと聞いてるが




79 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 01:58:35.75 0.net

あともう半切れ牛タンがあったら妥当




81 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 02:24:01.92 0.net

まあでもおいしいし食べたら満足する




83 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 02:59:40.20 0.net

1700円以下で美味しくて満足できる牛タン定食の店を出さないとね




84 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 03:44:50.42 0.net

肉アメ産なのかよ、
盛り付けも色味や品数も乏しいジジイの激安料理そのものだし
見た目から判断すると800円以下




85 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 03:59:34.98 0.net

高級とされてる松阪牛のたんとアメリカ牛のタンって違うの?
牛タンそんな食わんから知らんけど




88 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 06:07:30.62 0.net

>>85
高いの食えばもうゴムなんか食いたくないと思うよ特にタンは




87 :fusianasan 2021/06/04(金) 06:07:16.42 0.net

安っぽいな




89 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 06:35:21.42 0.net

牛タン定食よりも早く焼き肉で牛たん食べたから牛タン定食がものすごく高く感じるんだよな
ちょっと付け足すと実際高い
一人約肉の予算って3千円くらいなのなそう考えても定食が高いんだよな




90 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 07:20:43.49 0.net

牛タンて美味いよな
金持ちになったら週一で食いたい




91 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 07:26:00.79 0.net

狂牛病騒ぎの時を境に値上げしたからね
倍以上になった
あれは、17,8年前じゃなかったからな?




95 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 08:19:02.64 0.net

この前名古屋で食べた
矢場とんのリブロースかつ定食が1800円だから
それと比較するとボリュームが少ないな




98 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 08:53:36.79 0.net

ちゃんとした牛タンは結構するよ




104 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 17:17:32.33 0.net

仙台駅から歩いたところの商店街にあった気がするなw
食ったけど東京で食うのと大して味は変わらんよ
それこそすり替えてもわからん




105 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 17:20:56.16 0.net

>>104
そらそうや
牛タンて原料じゃなくて調理法の事だからな
仙台名物牛タン焼き
大阪名物お好み焼きみたいなもんや




106 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 17:33:44.30 0.net

国産牛タンなら生肉で100g1000円位する
150gを定食で出すなら安くて3000円で普通なら4000円位では
ただ数は出ないだろうから商売としては難しいかも




107 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 17:35:49.10 0.net

旨かった
帰る




108 :名無し募集中。。。 2021/06/04(金) 17:43:32.78 0.net

お前らも今日ぐらい牛タン食って帰れ
半端に1人焼肉なんかするより満足度高いぞ




そのぶん美味しければ問題ない ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯