01962

【悲報】ゲーム開発者「YouTuberが配信で稼いで開発者にはお金が入らないのおかしくないですか?」

Category:ネット
78397ebf.png

1: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/04/27(木) 23:12:10.74 ID:Hmai7O1wa

YouTubeとTwitchで“ゲーム動画配信の収益が作り手に分配されない
”問題議論勃発。インフルエンサーが1億儲けても、ゲームの作り手は蚊帳の外

ゲーム動画や配信による収益は、基本的には投稿/配信者と動画配信
プラットフォームが得ることになる。ゲーム開発者にとって
ゲームの動画投稿・配信してもらうメリットは宣伝効果となるが、
アドベンチャーゲームなどジャンルによっては宣伝効果以上に
デメリットが生じる場合もある。
そうした動画配信プラットフォームにおける収益分配構造の問題点についての
指摘が投じられ、注目を集めている。



124: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/04/28(金) 02:12:54.45 ID:oW0J3/ltx

>>1
漫画もアニメも映画も音楽も禁止しているのに、
ゲームだけは配信許可してるからな 商売下手くそな業界よねwww
一番最初に許可したの誰だろ
たぶんそいつが戦犯


125: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/04/28(金) 02:14:38.81 ID:mjVzIqA20

>>124
ゲーム市場って大分前から映画超えてたような





128: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/04/28(金) 02:23:36.35 ID:oW0J3/ltx

>>125
出版は1兆、アニメは2兆、映画は6000億でゲームは4000億だってさwww


167: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/04/28(金) 03:12:24.58 ID:tBAoqDZpa

>>128
2021年4月~2022年3月の任天堂の国内売上が約3,600億円なんだけど
いくら任天堂一強といっても、4,000億円は少なすぎない?


140: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/04/28(金) 02:38:31.07 ID:KtgT0P/Od

>>124
アニメや漫画は予想とか感想とかまとめとかグレーだらけだけどな


442: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/04/28(金) 17:04:36.93 ID:0enjZAPyd

>>124
つファスト映画


184: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/04/28(金) 05:07:01.78 ID:K8Iye78S0

>>1それマイクラにも言えるのか?


188: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/04/28(金) 05:41:41.30 ID:qfyiDNOr0

>>1
おかしいよ
収益の半分をゲームの権利者に分配すべき


433: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/04/28(金) 15:51:28.80 ID:TJC8EheYd

>>1
ゲーム会社はソフトが売れるようにゲーム配信を完全に禁止にするべきだよ

少なからずともソフトの売り上げ上がるよ


2: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/04/27(木) 23:13:59.52 ID:WZUmQVFh0

新作の配信禁止にすればいい
視聴者は何でもいいんだよ


110: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/04/28(金) 01:18:40.73 ID:WozLGwBH0

>>2
配信禁止じゃなくメーカーに金を多く分配するようにすれば良くない?
配信者は新作ゲームをやることで人を多く集められる。メーカーは金がたくさん入る。


3: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/04/27(木) 23:14:10.88 ID:04A6b6gI0

自分のゲームを配信禁止にすればいいだけでは?
権利者ならその権利ありますけど?


174: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/04/28(金) 03:49:49.48 ID:JZIXsm58M

>>3
日本人相手だけならなんとかできるけど欧米だとフェアユース主張してきて厄介
YouTubeでがっつりアニメ映像使ってる海外のアニメ考察チャンネルに
日本のアニメ制作会社が削除申請したものの向こうからの異議申立ての結果
欧米では合法なラインとみなされてYouTube側の対応は日本国内からの
視聴ブロックに留まった事件とかもあったはず


4: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/04/27(木) 23:14:18.95 ID:WUVpaYgG0

製作者も配信したら?


5: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/04/27(木) 23:17:50.02 ID:P1a6qMIq0

そもそも外人がうるさいんじゃなかったっけ
逆に訴えるぞくらいに
配信禁止区域とかも実際誰も守ってない感じだし


6: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/04/27(木) 23:18:41.74 ID:OtXgYBEP0

許可してるんだからおかしくないです


593: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/04/29(土) 07:30:31.56 ID:+8FPwTvN0

>>6
許可してるというよりいちいち対処してたらキリがないからじゃないかな
YouTubeって国籍問わず禁止してない=配信してもいいって考えのやつばかりだからな


596: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/04/29(土) 07:32:45.08 ID:N+3RvYUo0

>>593
同人誌と一緒か。


600: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/04/29(土) 07:34:41.60 ID:mBOswNAJd

>>596
でもミッキーマウスの同人誌無いだろ


602: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/04/29(土) 07:37:37.06 ID:N+3RvYUo0

>>600
だから文句言うところは言ってるよって事だよな。


7: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/04/27(木) 23:19:58.10 ID:rP2iOqvf0

むしろ広告費を支払うべきでは?


10: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/04/27(木) 23:28:16.01 ID:Lw4yBCB60

今さら過ぎる


11: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/04/27(木) 23:28:28.52 ID:lvTPLAbg0

週販でもぷよぷよがVによって宣伝効果あったの証明されたし
開発側にも恩恵はあるよね、
つーかそうやって見られて自分でもやってみたくなるような物を
作れないのは開発側の問題だと思う、ゲームなんだから触って楽しむものだしな
そうでないのは只の映像作品としか見られてないって事だね


16: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/04/27(木) 23:33:24.18 ID:XTkFf1+Ta

>>11
そもそも開発がそのゲームを作らなかったらVがプレイできない
つまりVと開発との共同番組なはずなのに開発側へは直接報酬が無いのはおかしくね


21: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/04/27(木) 23:38:57.65 ID:lvTPLAbg0

>>16
宣伝効果が報酬じゃね、それが嫌なら配信禁止にするしかないよ
それでも嫌なら何かしら開発側が動いてルール作るしかない


12: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/04/27(木) 23:30:15.39 ID:4eG97od60

ソフトのセルスルーはともかく総合的なゲーム文化圏への愛好家は
配信文化で増えるんだからそこから出資させるようなシステムにすればいいだろう
ただしどのみち製作者には金はいかないけどね
なぜならこの国のシステムが労働者に金が行くようにはなってないから。


13: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/04/27(木) 23:30:27.91 ID:DNY+TEZG0

著作権料とかはいらなかったっけ?


14: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/04/27(木) 23:30:33.76 ID:W+ro7/xG0

FF16大丈夫か?配信ばっかり見られて買われなくなるぞ!


15: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/04/27(木) 23:32:31.20 ID:UvYgFt3R0

ネットで多数のユーザー獲得して維持できるゲームコンテンツ作りが
下手というかノウハウがないんだよな日本は特に
ワンタイトル売り切りばっかやってきたからネット時代のゲーム作りができない。
やっても続かない人が集まらない


17: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/04/27(木) 23:36:17.03 ID:cbYk9laB0

前から思ってたけど実況動画や配信自体を商品として
ゲーム会社が売ったらいいんじゃないの
ちまちま著作権料なんか徴収するよりそっちのが儲かりそうだけど


19: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/04/27(木) 23:37:33.31 ID:8ZtbXjFB0

結局は動画で人気ないと他作品に埋もれて日の目が出ないって結論に至っただろ
ただ買い切りゲーに関してはストリーマーやVtuberみたいな
毎日12時間とか長時間やっつけクリア配信とかは禁止した方が良いと思うわ
ゲームに敬意を感じられない


20: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/04/27(木) 23:38:24.70 ID:UvYgFt3R0

主に基本無料のネット依存の現行ゲームは配信ありきの
そこからの集客も視野に入れて作ってるから
そういう土台がないんだよ日本は



最近、ゲーム実況の著作権を問題視する声が高まっている模様。
ただ宣伝効果も考えるとプラス面もあるので、ただ禁止すれば良いものとも
言い切れず、難しい問題です ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯