01962

なんでウイルスバスターやノートン買うんだ?個人使用ならディフェンダーで十分じゃね?

010776.png
1: 石ちゃん(秋田県) [US] 2023/04/19(水) 17:29:45.43 ID:ZO//7JJC0● BE:194767121-PLT(13001)

PC画面に突然「トロイの木馬」解除には電子マネー10万円必要
70代女性が詐欺被害…北海道警が注意呼びかける
https://news.yahoo.co.jp/articles/52a2bf93f5c557762438d605d2cf57d31e76863a

010776.png


90: ユメニくん(やわらか銀行) [US] 2023/04/19(水) 20:42:34.37 ID:TUd18z010

>>1
そうすね


2: パー子ちゃん(東京都) [US] 2023/04/19(水) 17:31:08.14 ID:oDfiMQkx0

そういえば「トロイの木馬」っていうバラエティ番組あったな
千秋とかが出てた
視聴率上がらずすぐ打ち切りになったな


3: はち(愛知県) [US] 2023/04/19(水) 17:32:01.94 ID:nqBsERkP0

セキュリティソフトなんていらんぞ


119: 北海道米キャラクター(兵庫県) [KZ] 2023/04/19(水) 23:32:58.39 ID:bPwgI3AU0

>>3
その通り
スパイウエアが100件ヒットしてもそれはクラッキングの娯検知


152: 緑山タイガ(東京都) [IN] 2023/04/20(木) 08:28:10.53 ID:6yos4qiS0

>>119
これは誤字なのか?娯字なのか?


4: しんちゃん(茸) [CN] 2023/04/19(水) 17:32:11.01 ID:QFTa5bMm0

カスペルスキーでええやろ


15: BEATくん(東京都) [CN] 2023/04/19(水) 17:43:09.58 ID:8Uc8kvUf0

>>4
この時期ロシア絡みのソフトを使うのはちょっとな…


141: のんちゃん(茸) [GB] 2023/04/20(木) 03:26:08.74 ID:Zmz071560

>>4
あと150日残ってるわ

クリーンアンインストールも手間かかるらしいよね


165: みやこさん(東京都) [CA] 2023/04/20(木) 20:54:51.46 ID:eLjVl9oV0

>>4
Kasperskyが一番よかったけど今回の件でマジでやばそう
乗り換えたけどどれもイマイチ


169: アイちゃん(ジパング) [IN] 2023/04/21(金) 05:45:40.08 ID:QT/6K3T40

>>4
最近、三年ライセンスが失効したわ
戦争さえ無けりゃカスペ良いソフトだったのに残念だわ

Nortonを久しぶりに購入したら、勝手にファイルをクラウドにアップロードし始めて、勝手なことすんなよって思った。まだ、評価環境だったから良かったが

ワンドライブとか悪質なマルウェアを同梱するMicrosoftも困るわ


5: なーのちゃん(三重県) [US] 2023/04/19(水) 17:33:03.87 ID:ngkmT4d80

ノートンは「お前のPCにこれだけ問題があるから拡張機能買え」とか色々うるさい


7: ヨドくん(香川県) [US] 2023/04/19(水) 17:34:54.58 ID:lxgDFs4e0

>>5
それ、スパム並みに何かを勧めてくるよな


108: ミドリちゃん(香川県) [IN] 2023/04/19(水) 22:37:39.11 ID:LeAm5b3k0

>>5
確かにウザいけど、今後は表示しないボタンも一緒に出るから良心的


143: バンコ(兵庫県) [US] 2023/04/20(木) 03:36:02.39 ID:JHIF5MFi0

>>5
Avast使ってるが同じ。まあ無料なので文句も無いが。


6: ポッポ(京都府) [GB] 2023/04/19(水) 17:34:16.44 ID:8qAuEWch0

企業がなんかあったときの責任逃れのためだよ
金払ってるんだからお前(ソフトウェア側)が責任取れやって言いたいから

個人使用でわざわざウイルス対策ソフト使うのはアホ


8: ケンミン坊や(東京都) [IR] 2023/04/19(水) 17:36:27.04 ID:hlAy0z7V0

esetは許される?


9: メガネ福助(島根県) [US] 2023/04/19(水) 17:37:26.19 ID:4VTKwfRJ0

うちのデフえンダーさん、ちょっと前に数日間バグってたな


10: BEATくん(東京都) [CN] 2023/04/19(水) 17:41:21.14 ID:8Uc8kvUf0

Windows標準のセキュリティシステムが使えるレベルになったのは数年前からやろ

俺も今は市販セキュリティソフトは使ってない


18: じゅうじゅう(東京都) [US] 2023/04/19(水) 17:45:29.75 ID:Fqnk+yJr0

>>10
お前情弱じゃん


24: トッポ(福島県) [US] 2023/04/19(水) 17:51:17.76 ID:+xTnc0Cg0

>>18
ダメなの?俺もディフェンダーの成績良くなってから市販品買ってないわ


11: リボンちゃん(東京都) [US] 2023/04/19(水) 17:41:25.54 ID:vDAvN7Sw0

そもそも情弱商品だし


12: アストモくん(大阪府) [JP] 2023/04/19(水) 17:41:45.16 ID:Zllwgy1C0

クソノートンは継続利用者からぼったくるからなあ
同じプランでも新規のほうが4割ほど安い


13: ネッキー(兵庫県) [RU] 2023/04/19(水) 17:42:09.22 ID:O2ZD0ZT10

勝手についてくる


14: 肉巻きキング(京都府) [US] 2023/04/19(水) 17:42:48.99 ID:SsE0Y/DG0

個人使用じゃ無くてもDefenderで十分
ソースは弊社


16: ハーディア(三重県) [TW] 2023/04/19(水) 17:44:44.57 ID:btWfL7ZG0

絵 路いとこ見に行くからちゃうの?
知らんけど


17: いっちゃん(東京都) [ニダ] 2023/04/19(水) 17:44:51.41 ID:JFTiwL9W0

カスペルスキーでロシアを応援!


50: 北海道米キャラクター(神奈川県) [CA] 2023/04/19(水) 18:20:54.68 ID:I0c59ifY0

>>17
カスペルスキーのOEMを使ってる奴ら多数いるけどな


19: ちーたん(埼玉県) [US] 2023/04/19(水) 17:45:36.07 ID:bvdRBfzI0

万一ウイルス感染した時に自分で対処できるならディフェンダーでいいんじゃないの
ウチは保険でeset入れてるけど


20: 山の手くん(ジパング) [US] 2023/04/19(水) 17:47:11.44 ID:MtaIkA240

つーかなんかあったときのための復帰のためだろ


21: アメリちゃん(京都府) [EU] 2023/04/19(水) 17:48:39.16 ID:yqNw9NnL0

会社が強制で自宅のマシンにも入れろと配ってたな
ノートンじゃなくてビジネス向けのシマンテックアンチウイルスとかいうやつ


22: ベスティーちゃん(茸) [ニダ] 2023/04/19(水) 17:48:49.35 ID:ANlnnSlx0

ドスパラで買ったタワーにはあらかじめノートンが入ってて
見知らぬソフトを展開しようもんなら問答無用で削除してくる
安心してください不正なソフトウェアは削除されました
とかオメーが1番不正なソフトウェアなんだよ


23: タックス君(埼玉県) [CN] 2023/04/19(水) 17:49:59.07 ID:kf+qqu550

プリインストールNortonはなんか抜くの苦労したなぁ



まあディフェンダーで十分です ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯