1: 名無しさん必死だな 2023/04/27(木) 12:05:51.76 ID:Lw4yBCB60
eスポーツチームとのスポンサー契約を忌避し始めたブランド各社。
「ビッグチームとの契約すら投資効果がない」

eスポーツのスポンサーシップ事業が苦境に立たされている。
2017年から2020年にかけてのゴールドラッシュ時代、
eスポーツチームはほとんど自己陶酔的な強気の売り込みを展開し、
ブランドもその売り込みに飛びついた。今は昔の話である。
いまやこうした過剰な売り込みは鳴りを潜め、スポンサーたちも
いまやこうした過剰な売り込みは鳴りを潜め、スポンサーたちも
eスポーツ向けの予算支出を相応に減らすべきかと考えはじめている。
多くのマーケターにとって、それは特に難しい決断ではない。
多くのマーケターにとって、それは特に難しい決断ではない。
期待した投資利益が得られていないのだから当然だ。
とはいえ、こうした決断は常に厄介を伴う。
そもそもスポンサーシップは売上増に直接貢献する施策ではない。
一方、eスポーツ団体の幹部たちも、eスポーツチームとの提携が効果的な
ブランド露出につながる最短路のひとつであると説明すべきところ、
うまくできていないのが現状だ。
ブランド露出以上の投資効果はなし
匿名で取材に応じたある大手PCメーカーのマーケターはこう話す。
ブランド露出以上の投資効果はなし
匿名で取材に応じたある大手PCメーカーのマーケターはこう話す。
「ビッグチームと結ぶ通常のスポンサーシップ契約の99%は、
投資効果がまったくない」

2: 名無しさん必死だな 2023/04/27(木) 12:08:04.22 ID:h76LNzBP0
もうプレイヤーでもない上の連中は美味い金チューチューしまくった後だろ
4: 名無しさん必死だな 2023/04/27(木) 12:08:43.62 ID:Bzo8NKwzd
スレタイちゃんとそう書いてるんだろうな?捏造じゃないだろうな?
5: 名無しさん必死だな 2023/04/27(木) 12:09:38.77 ID:70V055Si0
eスポーツチームとのスポンサー契約を忌避し始めたブランド各社。
「ビッグチームとの契約すら投資効果がない」

6: 名無しさん必死だな 2023/04/27(木) 12:10:01.10 ID:70V055Si0
そんな効果なさそう
7: 名無しさん必死だな 2023/04/27(木) 12:11:06.43 ID:GRBEFXJC0
そりゃスター性もなけりゃブランド力もないチー牛の集まりだからしゃーない
8: 名無しさん必死だな 2023/04/27(木) 12:11:47.18 ID:70V055Si0
わりと冷静に考えて今のEスポーツ選手に投資しても
そこまで知名度無いしやる意味ある?
宣伝としても大した事なさそう
宣伝としても大した事なさそう
9: 名無しさん必死だな 2023/04/27(木) 12:11:58.04 ID:QPh969aBa
eスポーツ(笑)界隈は本当にプレイヤーが酷い
スポーツマンシップとか理解してない
スポーツマンシップとか理解してない
314: 名無しさん必死だな 2023/04/27(木) 17:13:55.60 ID:lkUhZCUs0
>>9
そりゃゲーマー(笑)が元々民度低いし…
社会的地位上がらなくて当たり前よ
そりゃゲーマー(笑)が元々民度低いし…
社会的地位上がらなくて当たり前よ
10: 名無しさん必死だな 2023/04/27(木) 12:12:31.05 ID:Gt4kkLsed
スポンサーがどんだけ金出したいかじゃないの
藤井聡太のプレイングなんて国民の誰1人興味ないけど
藤井聡太のプレイングなんて国民の誰1人興味ないけど
タイトル持ってるだけで無尽蔵に金が発生してるじゃん
14: 名無しさん必死だな 2023/04/27(木) 12:13:13.63 ID:QPh969aBa
>>10
将棋やチェスの選手に投資した方がいい
そもそも間口が広い
将棋やチェスの選手に投資した方がいい
そもそも間口が広い
17: 名無しさん必死だな 2023/04/27(木) 12:14:52.84 ID:U+8BoSBBd
>>14
でも藤井聡太みたいに若さって売りを無くしたら見向きもしないしバリューないけどな
つい最近囲碁が賞金1/3になったし
でも藤井聡太みたいに若さって売りを無くしたら見向きもしないしバリューないけどな
つい最近囲碁が賞金1/3になったし
25: 名無しさん必死だな 2023/04/27(木) 12:17:24.72 ID:QPh969aBa
>>17
その囲碁よりゲームは条件が悪い
そもそもテレビ番組ほぼないしな
とにかく投資効果を重視するなら視聴者数が多い業界じゃないとね
その囲碁よりゲームは条件が悪い
そもそもテレビ番組ほぼないしな
とにかく投資効果を重視するなら視聴者数が多い業界じゃないとね
242: 名無しさん必死だな 2023/04/27(木) 15:22:59.87 ID:N5B8ClsYa
>>17
国内市場の話すると、囲碁は将棋よりも新規の取り込みに
国内市場の話すると、囲碁は将棋よりも新規の取り込みに
失敗してるんよ ファンの高齢化もかなり進んでるし
ネット将棋運営会社の社長によればニュースで取りざたされてる
ネット将棋運営会社の社長によればニュースで取りざたされてる
将棋人口の減少はネットをカウントしない集計方法が原因で、
ネット対局は堅調とのこと
ネット将棋もスマホ時代に合わせて超早指しの将棋連盟公認アプリを
ネット将棋もスマホ時代に合わせて超早指しの将棋連盟公認アプリを
作ったり、プロ対局も週末のゴールデンタイムに超早指しの大会を
主催したりして見せ方工夫したから耐えられてる状況
11: 名無しさん必死だな 2023/04/27(木) 12:12:37.02 ID:p0Xm9ujea
今更かよ
判断が遅い
判断が遅い
12: 名無しさん必死だな 2023/04/27(木) 12:13:09.51 ID:CtIhMHr1d
早い話トーク上手いゲーム好きタレントの方が需要あるって話だな
15: 名無しさん必死だな 2023/04/27(木) 12:13:47.82 ID:p0Xm9ujea
>>12
宣伝するにしても狩野英孝とか使った方がマシなのは確か
宣伝するにしても狩野英孝とか使った方がマシなのは確か
55: 名無しさん必死だな 2023/04/27(木) 12:32:26.50 ID:EJKsbaVwd
>>12
まあそっちの方が「ーさんから案件貰った椅子、
まあそっちの方が「ーさんから案件貰った椅子、
実際に◯時間つかってみたんですがー」とかダイマPRできるしなぁ
13: 名無しさん必死だな 2023/04/27(木) 12:13:10.43 ID:70V055Si0
一般人向けにするんだったらまず乱暴な言葉言うのやめさせろよ
あんなん親が子供に見せたくないだろ
あんなん親が子供に見せたくないだろ
16: 名無しさん必死だな 2023/04/27(木) 12:14:42.64 ID:iEQqsh8Lr
投資効果低いのにリスク高いんじゃそりゃスポンサーは引くわな
18: 名無しさん必死だな 2023/04/27(木) 12:15:13.45 ID:E8FF3nSG0
上手いやつより面白いやつが勝つのはエンタメとしては真っ当だな
32: 名無しさん必死だな 2023/04/27(木) 12:18:58.51 ID:r260DQXN0
>>18
YouTuberはほんとそれ
YouTuberとしての人気のほうがプレイしてる
YouTuberはほんとそれ
YouTuberとしての人気のほうがプレイしてる
ゲーム強いやつよりも素直に万能に再生数稼げる
19: 名無しさん必死だな 2023/04/27(木) 12:16:14.85 ID:h76LNzBP0
少なくともVTuberの方が宣伝効果は高い
ぷよテトとか
ぷよテトとか
20: 名無しさん必死だな 2023/04/27(木) 12:16:16.94 ID:3B6qN+gi0
草サッカーのおっさんとエムバペはめちゃくちゃ差があるけど
俺たちおっさんゲーマーとプロゲーマー(笑)ってたいした差ないもんな
馬鹿だよあいつら
なにがプロだよ
たいしたことない
俺たちおっさんゲーマーとプロゲーマー(笑)ってたいした差ないもんな
馬鹿だよあいつら
なにがプロだよ
たいしたことない
21: 名無しさん必死だな 2023/04/27(木) 12:17:02.39 ID:r260DQXN0
ゲーム廃人とかいい歳したイキリ外耳だけだからな
金になりそうな対戦タイトルは任天堂しか持ってないから
eスポーツとしては流行らなかったのも大きいかもな
金になりそうな対戦タイトルは任天堂しか持ってないから
eスポーツとしては流行らなかったのも大きいかもな
22: 名無しさん必死だな 2023/04/27(木) 12:17:03.33 ID:4k6r2+ICd
将棋はAIの進歩でド素人でも戦況の有利不利がわかりやすくなった
これも藤井ブームの一因
これも藤井ブームの一因
24: 名無しさん必死だな 2023/04/27(木) 12:17:22.53 ID:8cJaq1jjM
そんなんやる前から気付け、としか
大体おかしいのしかおらんからイメージダウンになるようなことしか
せんしな。たぬかなとか
26: 名無しさん必死だな 2023/04/27(木) 12:17:35.58 ID:Bzo8NKwzd
有吉eeeeでもサッカー回でJ2とかj3とかのガチ連中連れてきて対戦してるけど
正直その出自同士の戦いは全く応援する気にならないからな
木端の芸人かき集めて、頑張っても負けるの見てるほうが全然面白い
正直その出自同士の戦いは全く応援する気にならないからな
木端の芸人かき集めて、頑張っても負けるの見てるほうが全然面白い
28: 名無しさん必死だな 2023/04/27(木) 12:17:42.34 ID:p0Xm9ujea
チームに所属したらプロ名乗ってるだけのゲームオタクに
価値なんかないしなまあ
何を目論んでたんだろ投資した連中
何を目論んでたんだろ投資した連中
eスポーツ業界にも藤井聡太や大谷翔平がいれば ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯