01962

マイナカードで住所変更したら、銀行など金融機関にも一括反映  5月16日開始

Category:社会・政治・経済
010734.png
1: 香味焙煎 ★ 2023/04/25(火) 17:59:48.01 ID:BwNkkb6P9

 マイナンバーカードの住所情報を変更すれば、その情報が金融機関などにも渡り、
一括反映するサービスが5月16日に始まる。河野太郎デジタル相が4月25日の会見で発表した。

 本人の同意に基づいて、マイナカードに登録した基本4情報と呼ばれる住所、氏名、
生年月日、性別といった情報を民間企業に提供する。対象は銀行や証券、生命保険、損害保険を想定している。

 これまで金融機関は、郵送でユーザーに住所などの情報を確認していた。基本4情報提供サービス開始後は、
金融機関はいつでもオンラインで最新のユーザー情報を取得できるようになる。
ユーザー側も住所変更などの手間が必要なくなる。

ITmedia
2023年04月25日 17時36分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2304/25/news163.html


125: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火) 18:13:50.09 ID:2pIPsiTY0

>>1
住民票とかも要らなくなるな。基本的には賛成だが、そういう使い方をするなら
初めから言っておかないとフェア とはいえない。
その点で政府のやり方はずるい。もともとの提案では含まれていなかった。


132: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火) 18:14:53.99 ID:sjkbldSP0

>>1
ワクチン接種と同じ流れだな
これは様子見

ワクチン接種後に不都合な情報が沢山出てきたからな

さすがにこれは学ぶだろ?
お前ら?


141: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火) 18:15:49.08 ID:apVWgjrB0

>>132
ワクチンって体にいいからみんな打つんじゃないの?


140: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火) 18:15:43.73 ID:ssCxJwL50

>>1
マジ便利やんまー失敗したら暴れるやつあらわれて逮捕者出るなワロタ


195: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火) 18:22:35.07 ID:ArJvIVqH0

>>1
なんだか嫌だなぁ


201: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火) 18:23:05.91 ID:sBGGBZLZ0

>>1
どうせ不具合が出てトラブルになるに1000ペリカ賭けるわ


267: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火) 18:29:06.60 ID:MP0y2XOh0

>>1
ワクチンを一回も打っていないし、マイナカードも作っていない俺ってほんと凄いやつだと思う!


269: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火) 18:29:10.89 ID:1e/AQ8CD0

>>1
つまり全部の金融機関に紐付いていていざとなればお上が口座の中身を覗き見ることが可能になるのか


288: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火) 18:31:00.11 ID:2n0VHaqA0

>>269
っ 罪務省


295: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火) 18:32:00.53 ID:P+Uopxox0

>>1
被相続人が死亡したら即座に年金と口座が凍結されるのだな・・・


303: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火) 18:32:37.51 ID:hV5cDkb90

>>295
引っ越しも危ないね


336: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火) 18:35:43.48 ID:BZzB8gao0

>>295
死亡届役所に提出したら銀行口座凍結かぁ

そして直ぐに国が金融財産を把握と!


370: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火) 18:39:31.38 ID:P+Uopxox0

>>336
固定資産台帳から相続税も戸籍情報から相続人に自動計算されるのだな?


381: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火) 18:40:45.74 ID:BZzB8gao0

>>370
そして勝手に「納付される」とw


306: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火) 18:32:58.94 ID:D7CJgcQK0

>>1
囲いこんできたな
給与デジタル通貨払い、銀行も紙幣の払い出し数量規制してきたら
マイナ持てない人達は買い物も出来ない映画か漫画の様な二重世界になるな


310: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火) 18:33:03.31 ID:1y7czy+j0

>>1
これは便利だな


316: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火) 18:33:42.76 ID:BZzB8gao0

>>1
つまり、全ての金融機関の口座を政府が把握か!w


333: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火) 18:35:16.15 ID:HF/yQ6gG0

>>316
マイナカードに登録したものだけでしょ
なんで全部筒抜けになるんだよ


357: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火) 18:37:49.16 ID:TMii1W8h0

>>333
全国銀行協会です
すべて把握しておりますお疲れさん


385: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火) 18:40:58.87 ID:93Qxw+Eb0

>>372
税金もそれぞれ届出通りになってるから
意味ねーわな


453: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火) 18:49:28.59 ID:Mz0tMAEI0

>>1
結婚して姓が変わると諸手続きで女だけ損だ!
の論拠が無くなったな


456: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火) 18:49:59.46 ID:a8W/47Jx0

>>1
へーそうなんだー
作らんけどwww


464: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火) 18:50:18.09 ID:9/VLm1tM0

>>1
ちょwwwwwwwwwwwwwwっとwwwwwwwww
振り向いてー見た...(以下略)


535: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火) 18:56:23.81 ID:4nCqcmYz0

>>1
マイナンバー制度は先進国なら当たり前ってウソじゃん!
クソ犯罪率の高いアメリカくらいで
廃止してる国もあるよ!?


543: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火) 18:57:14.89 ID:wvzBK4wI0

>>535
アメリカはプライバシー権がしっかりしているからマイナンバーみたいのは作れないよ


539: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火) 18:56:49.35 ID:VsR++d//0

>>1
どんどんディストピアに近付いてるなw


698: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火) 19:11:26.93 ID:4+QdrsOO0

>>1
そんなサービス望んでない
自分で住所変更するから余計なことするな


755: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火) 19:16:35.34 ID:stwf7Mio0

>>1 金融機関はいつでもオンラインで最新のユーザー情報を取得できるようになる

個人情報保護って何だっけ?
金融関係や保険関係はその情報の管理はどうするのかな?
カード情報とか他の企業ともやり取りしているんだよな
つまりはその情報って個人情報を習得出来ない企業もそっち関係から買ったり出来るって事だろうな


766: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火) 19:17:54.55 ID:DLCfXX5k0

>>1
マイナンバーカード作らない奴らは政府主導のデジタル通貨利用不可だからな

分かってるか?


802: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火) 19:21:31.33 ID:5piNI28o0

>>1
水道ガス電気は?
一番面倒くさい奴じゃんか




どんどんカード普及進みますね ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯