01962

外国人「日本の障子やふすまはスーパークール!日本人の若者はなぜ和室を嫌がるんだい?」

Category:社会・政治・経済
21441.png

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 13:04:03.593 lDa+Dwkg0.net

たしかに




2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 13:04:16.794 gwBcD5780.net

嫌がったことないが




4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 13:04:36.179 lDa+Dwkg0.net

>>2
でもお前の部屋和室じゃないじゃん




5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 13:04:39.006 +gPuDYzf0.net

寒い




6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 13:04:53.551 o4+wz5pM0.net

カビ生えるから




7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 13:05:32.245 Pxl1Dnqbd.net

隣の芝はなんちゃら




8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 13:06:00.757 kGhmjpXo0.net

布団が好きになれない




9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 13:06:09.566 Zqp4th/j0.net

小さい子供が穴開けて遊ぶせいで見栄えが悪くなるし修繕が面倒だから




10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 13:06:12.392 fM1ez3Tr0.net

最近和室が欲しくなってきた

イグサの匂いを嗅ぎたい




12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 13:06:31.846 wFmyEzVjr.net

嫌がるんじゃなくて和室作れるような家に住む余裕がないだけ




21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 13:10:32.287 /GyE3Ft0a.net

>>12
古いアパートなら和室ついてるし安いんだよなぁ




13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 13:06:48.098 yIJ88DwL0.net

畳の部屋は一室あった方が落ち着くよね




14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 13:07:11.985 fShuppjv0.net

そもそも縁側がある家に住める奴そういないだろ




16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 13:07:57.983 JUp2bZNGM.net

茨城あたりの中途半端な田舎の民家の和室を経験させたら一日出もういいってなる




17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 13:08:45.250 UyzrbjIZd.net

そりゃ自分の国に無いものはクールに見えたりするさ




18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 13:09:07.479 ZTTDNW5K0.net

昔の人って
雪の降る街で障子1枚で過ごしてたんだよな
すごいことだ




19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 13:09:21.756 XimQ8sxj0.net

畳って意外とデリケートよな




20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 13:09:21.655 GWTkU2vra.net

穴空くから




22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 13:11:29.920 /GyE3Ft0a.net

でも和室ついてると借り手少ないからリノベでフローリングにしちゃう大家多いんだよなぁ




25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 13:13:58.123 wFmyEzVjr.net

>>22
メンテに手間かかるからそんな余裕がある人間が少ない




23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 13:12:08.053 GNYUVnRu0.net

和室は贅沢品




24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 13:12:32.953 qCSX+MOQ0.net

障子の断熱効果はバカにならない
現代では破れにくいプラスチック素材の障子紙もある
それでも和室から洋室に模様替えしたくなる




26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 13:14:46.730 BW6hUxzi0.net

賃貸で洋室はまず間違いなく畳数のサバ読むけど和室はサバ読めないのは利点




28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 13:17:19.153 wFmyEzVjr.net

>>26
ほぼ京間じゃなくて江戸間だから意味ないけどな




33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 13:21:57.654 BW6hUxzi0.net

>>28
畳数をどうサバ読むんだよ 
洋間は正直なとこほぼゼロだった




27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 13:15:25.783 qO64zhr60.net

砂壁はマジで痛い




31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 13:19:21.306 yNz0XCKO0.net

アパートの和室はちゃんと畳張り替えてない大家が多いのが悪い




35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 13:22:14.523 kTcERbN90.net

今時和室の賃貸も無いしフローリングの上に畳敷いて寛いでるわ




38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 13:24:21.111 /GyE3Ft0a.net

>>35
築50年とかなら都心でも結構あるし空いてるぞ




39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 13:25:25.965 wFmyEzVjr.net

ちゃんとメンテしてる和室はいいよな




41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 13:28:55.667 JUp2bZNGM.net

そんな外国人いない定期




43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 13:31:44.226 wFmyEzVjr.net

畳計算だと一般的に染み付いてる広さでいうと京間だと広く感じて江戸間だと狭く感じる




44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 13:32:58.825 wFmyEzVjr.net

だから畳計算で部屋の広さを考えるのは無意味




46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 13:33:54.233 lY+CxAjS0.net

物置くとへこむし




47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 13:34:17.138 BHu+mvMv0.net

家主からすると昔は退去時に畳の表替え費用をもらえたけど
今は基本貰っちゃダメってなったし、ちゃんと掃除しないとダニが増えるし
1階に下地がビニールになってるカーペットを畳の上に敷かれたりすると
畳がカビてしまうしで色々と大変なんだよ




48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 13:35:03.802 wFmyEzVjr.net

和室は単純に畳の枚数で洋室は江戸間だったり坪換算だったりするからサバよんでるわけじゃないしそれを理解しないと意味ないよってことね




50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 13:37:36.485 b6+3rMaP0.net

洋間に面積書いてあったからといって
壁芯面積か内法面積かを確かめないと意味ないけどな




51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 13:39:04.734 BW6hUxzi0.net

壁芯とかそういうレベルのサバじゃないんよ…




54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 13:42:11.731 K9HCTz9o0.net

畳なんて夏場はダニ大繁殖して刺されまくるし
こどおじの部屋感も増すしまじであかんわ




55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 13:43:14.501 d5okeg9vd.net

>>54
ダニヤバイよな




59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 14:39:34.024 MnnDNP3n0.net

布団しくのめんどい




和室、良いですよね ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯