1: はな ★ 2023/03/30(木) 18:06:14.73 ID:aBChm/8h9
男性社員「なんで配らないの?…俺からの出張土産」 女性に配らせる謎ルールに非難殺到「なぜ自分でしない?」
3/30(木) 16:55 まいどなニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/3bd89583cc406b52217f6d28dd9751e3239ec621
勤務先の男性社員が買ってきた「出張土産のお菓子」を巡る出来事が、ツイッターで話題になっています。
3/30(木) 16:55 まいどなニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/3bd89583cc406b52217f6d28dd9751e3239ec621
勤務先の男性社員が買ってきた「出張土産のお菓子」を巡る出来事が、ツイッターで話題になっています。
投稿したのは女性ツイッターユーザーの「はやし」さん。
「箱入りのお菓子を無言でデスクに置かれ、2日経過。『なんで配らないの?』と男性社員から聞かれ、
「箱入りのお菓子を無言でデスクに置かれ、2日経過。『なんで配らないの?』と男性社員から聞かれ、
出どころ不明の物を開けられない。と答えたら『おれからの出張土産』とのこと。そうだったんですね、
給湯室に置いてありますよ。とお答えしたら怒って持って帰ってしまった」(はやしさんツイッター投稿から引用)
投稿を読んだユーザーからは〈なぜ男性社員が自分で配らない?〉〈他人に配らせるのがびっくり〉
投稿を読んだユーザーからは〈なぜ男性社員が自分で配らない?〉〈他人に配らせるのがびっくり〉
〈現代にこんな人が存在するなんて〉など、驚きや非難の声が広がりました。
また、同じような境遇の女性は多かったようで、〈私も同じ目にあった〉〈いまだに配るように置かれる〉
また、同じような境遇の女性は多かったようで、〈私も同じ目にあった〉〈いまだに配るように置かれる〉
〈プライベートのお土産まで配らされたことがある〉などの声も寄せられました。
※全文はリンク先で
※全文はリンク先で
40: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/30(木) 18:14:21.64 ID:4Yxs/VB+0
>>1
男から見てもクズだなこいつ
男から見てもクズだなこいつ
60: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/30(木) 18:16:29.02 ID:V1yR0WPz0
>>1
女の子に配ってもらったほうが、おいしいのに
みんな、そうじゃね
女の子に配ってもらったほうが、おいしいのに
みんな、そうじゃね
68: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/30(木) 18:17:03.32 ID:qH/ejfjQ0
>>60
あとで総務まで来なさい
あとで総務まで来なさい
112: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/30(木) 18:21:09.64 ID:4Yxs/VB+0
>>68
コンプライアンス委員会か
コンプライアンス委員会か
141: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/30(木) 18:23:43.21 ID:z+XeHLhN0
>>60
そうじゃないから問題になってるんだろね
そうじゃないから問題になってるんだろね
149: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/30(木) 18:24:16.90 ID:ClSrXD0n0
>>60
それなら女の子(40歳)が配りに行くわ。
楽しくお話ししましょうね。
それなら女の子(40歳)が配りに行くわ。
楽しくお話ししましょうね。
349: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/30(木) 18:41:31.83 ID:YrGWknSO0
>>1バカじゃないの?
誰の土産か分からなかったら「どなたですかー?」って大きな声で聞けよ
名乗ってきたら「ありがとうございまーす!皆で頂きますね」って言え
定型文だろw
配らされる事に腹を立て放置って性格悪すぎ
こいつの顔見てみたい
誰の土産か分からなかったら「どなたですかー?」って大きな声で聞けよ
名乗ってきたら「ありがとうございまーす!皆で頂きますね」って言え
定型文だろw
配らされる事に腹を立て放置って性格悪すぎ
こいつの顔見てみたい
369: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/30(木) 18:43:59.84 ID:YEYM6vCx0
>>349
置いとくだけで配ると思ったら大間違い
みな忙しいしな
置いとくだけで配ると思ったら大間違い
みな忙しいしな
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/30(木) 18:07:53.56 ID:0HZNPR4i0
パン食の仕事放棄
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/30(木) 18:08:07.30 ID:kgjZX/3t0
これは多分
「女性に配らせる」じゃなくて「事務に配らせる」だと思うんだけど
でたいてい女性が事務だから
「女性に配らせる」じゃなくて「事務に配らせる」だと思うんだけど
でたいてい女性が事務だから
22: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/30(木) 18:11:19.21 ID:ucw1FHTp0
>>5
土産配りは事務の仕事でもないだろ
自分で配れと
ていうか自分で配った方が喜ばれるのに
土産配りは事務の仕事でもないだろ
自分で配れと
ていうか自分で配った方が喜ばれるのに
27: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/30(木) 18:12:35.29 ID:athQ/nmO0
>>22
営業の人は外出が多くてみんながいる時間帯やおやつの時間にいないことが多いからでは?
営業の人は外出が多くてみんながいる時間帯やおやつの時間にいないことが多いからでは?
39: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/30(木) 18:14:19.67 ID:ucw1FHTp0
>>27
それもそうだな
でも無言で置いておくのはないわ
それもそうだな
でも無言で置いておくのはないわ
45: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/30(木) 18:15:08.24 ID:J6yqN0Dk0
>>27
朝行くと机の上にある
誰か聞いてお礼を言う
GWとか夏休みとか個人的に長期休み取るとたまってるなw
一応期限切れはなかった
朝行くと机の上にある
誰か聞いてお礼を言う
GWとか夏休みとか個人的に長期休み取るとたまってるなw
一応期限切れはなかった
91: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/30(木) 18:19:09.01 ID:HbHPY8v00
>>27
課長の席に置いとけよ。
配っとけと付箋貼っとけ。
課長の席に置いとけよ。
配っとけと付箋貼っとけ。
114: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/30(木) 18:21:26.63 ID:ClSrXD0n0
>>27
なら〇〇からのお土産ですってメモ付けて給湯室に置いておくが正解じゃね?
配りたいなら自分で配ればいい。
なら〇〇からのお土産ですってメモ付けて給湯室に置いておくが正解じゃね?
配りたいなら自分で配ればいい。
310: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/30(木) 18:37:46.46 ID:GBHYaDUw0
>>22
自分で配れと言うならごもっともだが
わざわざ女にやらせるなって書き方してるからイマイチ賛同を得られなくなるんだよね
自分で配れと言うならごもっともだが
わざわざ女にやらせるなって書き方してるからイマイチ賛同を得られなくなるんだよね
23: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/30(木) 18:11:22.06 ID:athQ/nmO0
>>5
そうだね。
事務を全員男性にしたら男性が配る。
女性に配らせているわけではない。
そうだね。
事務を全員男性にしたら男性が配る。
女性に配らせているわけではない。
33: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/30(木) 18:13:24.19 ID:20kL/qrV0
>>23
事務の仕事じゃない
事務の仕事じゃない
58: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/30(木) 18:16:00.75 ID:EMUrHupW0
>>33
口答えすんな 嫌なら辞めろ
口答えすんな 嫌なら辞めろ
236: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/30(木) 18:31:26.28 ID:F5iT6u990
>>23
そうとも限らない
うちの会社の総務は女性も男性もいるけどポットのお湯の補給と上司や来客へのお茶出しは女性職員の仕事だ
まあコロナ禍でお茶出しはなくなったけどお湯入れはまだ女性がやってる
お土産は係長くらいまでは男女の別なく自分自身で配ってるが、課長代理以上が買ってきたものは総務の女性が配ってるな
そうとも限らない
うちの会社の総務は女性も男性もいるけどポットのお湯の補給と上司や来客へのお茶出しは女性職員の仕事だ
まあコロナ禍でお茶出しはなくなったけどお湯入れはまだ女性がやってる
お土産は係長くらいまでは男女の別なく自分自身で配ってるが、課長代理以上が買ってきたものは総務の女性が配ってるな
254: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/30(木) 18:32:47.99 ID:qH/ejfjQ0
>>236
〇ントリーの本社は対応する人間がペットボトルと紙コップを客の分も持ってきた
コロナ以降お茶出しなんてもうない
〇ントリーの本社は対応する人間がペットボトルと紙コップを客の分も持ってきた
コロナ以降お茶出しなんてもうない
50: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/30(木) 18:15:38.54 ID:gcl/qsx90
>>5
だとしてもない
なぜなら個人的な土産を配るのは事務の仕事ではないから
だとしてもない
なぜなら個人的な土産を配るのは事務の仕事ではないから
281: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/30(木) 18:34:53.70 ID:jQT8oxPr0
>>5
どちらにしろ自分でやれってことでしょ
どちらにしろ自分でやれってことでしょ
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/30(木) 18:08:08.21 ID:cWrNAFQ00
なにげにうまい棒は土産としても評判いい
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/30(木) 18:08:11.54 ID:0D3CNX1O0
でも高級そうな菓子だったら断り無しに開けて
女だけで分けちゃうんだろ
女だけで分けちゃうんだろ
128: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/30(木) 18:22:23.70 ID:d3E6qfJb0
>>7
高級なものこそ開けられないだろ
他に持ってくものだったら誰が弁償すんの?
高級なものこそ開けられないだろ
他に持ってくものだったら誰が弁償すんの?
296: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/30(木) 18:36:40.06 ID:VWrUx1gW0
>>7
だいたい高級じゃないんだよ
だいたい高級じゃないんだよ
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/30(木) 18:08:30.95 ID:UXhJLf100
そんなもんその辺に置いとけばみんな適当に持っていくだろ
勿論、女性さんの言い分は正論なんですが、そこ踏まえたうえで
察して配れる女性の方がモテると思います ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯