1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/23(月) 19:57:37.902 ID:h6mOWW0Bd
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/23(月) 19:58:09.030 ID:h6mOWW0Bd
なんで…?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/23(月) 19:58:26.904 ID:F45e58N0d
ジェラート屋やればいいのに
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/23(月) 19:59:39.773 ID:mun97+VYa
棄てるのに値上げするんよな
農協指示なんだっけか
農協指示なんだっけか
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/23(月) 20:00:06.357 ID:qtmnKn6Sa
チーズとかバター作れよ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/23(月) 20:00:08.262 ID:2mAzJ9MW0
バター
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/23(月) 20:00:40.122 ID:w+F+dSkV0
安く売れバカ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/23(月) 20:00:50.739 ID:Km9GM8Ey0
美味しくない
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/23(月) 20:01:18.895 ID:BQ3YxUV7a
酪農女子をもっと推していくべき
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/23(月) 20:02:54.697 ID:D6ivvt+S0
>>9左と右の酪農女子率
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/23(月) 20:01:26.804 ID:+d3N2MCaa
余ってんなら生産量減らせばいいのに
廃棄代と餌代考えれば家畜処分するほうが安そうだけどそうでもないんかな
廃棄代と餌代考えれば家畜処分するほうが安そうだけどそうでもないんかな
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/23(月) 20:05:54.378 ID:h6mOWW0Bd
>>10
牛を殺せと?
牛を殺せと?
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/23(月) 20:08:02.486 ID:+d3N2MCaa
>>24
どのみち維持しきらないなら最終的には殺す羽目になるだろ
規模縮小は余裕があるうちにやるもんだ
どのみち維持しきらないなら最終的には殺す羽目になるだろ
規模縮小は余裕があるうちにやるもんだ
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/23(月) 20:13:22.476 ID:JrGI3U6p0
>>31
それはもう廃業なんよ
それはもう廃業なんよ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/23(月) 20:02:08.070 ID:KswTFuhJa
俺1次じゃないのに搾取されてるんだが
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/23(月) 20:02:51.772 ID:NVAZXRZC0
消費者
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/23(月) 20:02:57.114 ID:h9Q6IVKY0
一次農業を搾取する国って滅びるよな
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/23(月) 20:04:05.037 ID:V/sDvE6uH
金に目が眩んで作りすぎなんだよ
消費できる程度に作って慎ましく生きれば食品ロスなんか無くなる
消費できる程度に作って慎ましく生きれば食品ロスなんか無くなる
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/23(月) 20:07:35.331 ID:h6mOWW0Bd
>>20
国がバンバン補助金出して生産を後押ししたんよ
の割にコロナとか物価高で全然消費進まなくて、今度は生産を減らした酪農家に補助金を出す始末
責任は消費者にあるだろ
国がバンバン補助金出して生産を後押ししたんよ
の割にコロナとか物価高で全然消費進まなくて、今度は生産を減らした酪農家に補助金を出す始末
責任は消費者にあるだろ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/23(月) 20:07:52.249 ID:2fGCZmrE0
>>20
日本お得意の品種改良で昔の父牛の数倍の量の搾父量になったから余りまくってるんや
日本お得意の品種改良で昔の父牛の数倍の量の搾父量になったから余りまくってるんや
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/23(月) 21:24:26.579 ID:RZB+ihRTM
>>20
1人が変わらなくても隣がバンバン作れば価格は下がる
チキンレースしてただけ
1人が変わらなくても隣がバンバン作れば価格は下がる
チキンレースしてただけ
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/23(月) 21:48:22.302 ID:GtuOLK4f0
>>84
酪農業界はそういう競争のシステムになってなくて、農協、特にホクレンが各酪農家に生産量を全部指示して価格も管理してる
酪農家はその指示に盲目的に従ってたけど、そのシステムが破綻して赤字が出始めて文句を言っている
農協や国の施策も悪いが何も考えて来なかった酪農家も悪い
酪農業界はそういう競争のシステムになってなくて、農協、特にホクレンが各酪農家に生産量を全部指示して価格も管理してる
酪農家はその指示に盲目的に従ってたけど、そのシステムが破綻して赤字が出始めて文句を言っている
農協や国の施策も悪いが何も考えて来なかった酪農家も悪い
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/23(月) 20:04:23.003 ID:wCP5NfIId
日本人って父糖不耐性多いらしいからでは?
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/23(月) 20:05:10.660 ID:+d3N2MCaa
>>21
牛父よりヤギ父のほうが良いんだってな
牛父よりヤギ父のほうが良いんだってな
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/23(月) 20:06:29.574 ID:DqJ51bjP0
捨てるくらいなら安く売れよ守銭奴
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/23(月) 20:07:00.794 ID:DqJ51bjP0
加工父くらいの値段なら牛父買うわ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/23(月) 20:07:09.128 ID:hIUissksa
500mlを1リットルの半額で売れ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/23(月) 20:07:35.988 ID:wlbmi4O1M
水より安く売れば流石に売れると思うけど、値上げして捨てるのはなんなんだろうね
牛乳好きなんで、安くしてくれれば毎日一生懸命飲んで協力しますよ!( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯