1: 黒トラ(東京都) [US] 2023/01/21(土) 14:37:43.05 ID:3ish33zm0● BE:123322212-PLT(14121)
主に食用の「ジャンボウサギ」を知ってもらおうと、全国的にも珍しい産地の
秋田県大仙市がアピールに注力している。
明治期から飼育されてきたが、近年は農家が減少。文化的な観点からも保存・継承が課題となっている。
ジャンボウサギは、正式名称「日本白色種の秋田改良種」。体重10キロ近くまで
明治期から飼育されてきたが、近年は農家が減少。文化的な観点からも保存・継承が課題となっている。
ジャンボウサギは、正式名称「日本白色種の秋田改良種」。体重10キロ近くまで
成長する大型のウサギで、戦前は軍事的な需要もあり 食用や毛皮に広く利用されていた。
1939年には秋田県内で約16万羽が飼育されていたが、農家の高齢化などで年々その数が減り、
2021年は9戸の98羽にとどまる。
「地元の大切な畜産文化を、より多くの人に理解してほしい」。市はそんな思いで20年から、
2021年は9戸の98羽にとどまる。
「地元の大切な畜産文化を、より多くの人に理解してほしい」。市はそんな思いで20年から、
ジャンボウサギのPR活動を推進。
秋田大と協力し、柔らかくてクセのない鶏肉のような食味を生かした新メニューの開発などに取り組んできた。
今月からは「第1回100年フード日本全国フォトスタンプラリー」に加わった。
秋田大と協力し、柔らかくてクセのない鶏肉のような食味を生かした新メニューの開発などに取り組んできた。
今月からは「第1回100年フード日本全国フォトスタンプラリー」に加わった。
全国各地に伝わる「100年フード」を食べて、その土地に根ざす食文化に親しんでもらおうと
文化庁が展開している「食文化機運醸成事業」の一環だ。
ラリーには、ジャンボウサギの主な飼育地の大仙市長野地区で、ジャンボウサギの肉を使った
ラリーには、ジャンボウサギの主な飼育地の大仙市長野地区で、ジャンボウサギの肉を使った
料理を扱う5店が参加。利用者は指定のメニューを注文するともらえるカードを料理と一緒に撮影し、
2枚以上集めたらメッセージとともにインスタグラムに投稿する。
優れた投稿者には沖縄旅行や鹿児島産の黒酢などの賞品が贈られる。
参加店の一つで、ジャンボウサギの鍋やレバーなどを提供している飲食店「ちゃんす長野屋」の
優れた投稿者には沖縄旅行や鹿児島産の黒酢などの賞品が贈られる。
参加店の一つで、ジャンボウサギの鍋やレバーなどを提供している飲食店「ちゃんす長野屋」の
松下孝蔵オーナー(63)は「ウサギの肉は地元では冬の鍋料理として食べられてきた。
9: ジャガー(東京都) [DE] 2023/01/21(土) 14:45:56.04 ID:umTTKS270
10: エジプシャン・マウ(神奈川県) [CN] 2023/01/21(土) 14:47:22.98 ID:GUMsFuI+0
>>9
こんなにかわいいのに食べちゃうの?
鶏ももみたいだった
こんなにかわいいのに食べちゃうの?
鶏ももみたいだった
11: カナダオオヤマネコ(東京都) [ニダ] 2023/01/21(土) 14:48:27.82 ID:0/YZmtJv0
>>10
食べちゃいたいくらい可愛い
食べちゃいたいくらい可愛い
179: イリオモテヤマネコ(東京都) [US] 2023/01/22(日) 02:04:04.42 ID:YNIPjtkn0
>>10
牛だってかわいいよ
牛だってかわいいよ
98: バーミーズ(岐阜県) [CN] 2023/01/21(土) 18:13:54.45 ID:U43Vxrk40
ウサギはペットで買ってる人も多いから食べるの抵抗あるやろ
>>9の画像見ただけで思い出がフラッシュバックしてワイには無理や…
>>9の画像見ただけで思い出がフラッシュバックしてワイには無理や…
153: 白黒(茸) [ニダ] 2023/01/21(土) 22:57:27.04 ID:k4C51ZEJ0
>>9
飼いたい
ウサギも懐いてくると、にゃんこワンコみたいに頭グリグリ擦り付けてくるんだよな
知人のうささんが懐いてくれて、長い耳をプラプラさせて擦り付けてきた
頭撫でると喜ぶし、放っておくと構ってくれと云わないばかりに、あの前歯で甘噛みしてくるw
飼いたい
ウサギも懐いてくると、にゃんこワンコみたいに頭グリグリ擦り付けてくるんだよな
知人のうささんが懐いてくれて、長い耳をプラプラさせて擦り付けてきた
頭撫でると喜ぶし、放っておくと構ってくれと云わないばかりに、あの前歯で甘噛みしてくるw
225: ライオン(長野県) [CA] 2023/01/23(月) 07:42:46.85 ID:eG7BXp9e0
>>9
ガッツ石松?
ガッツ石松?
102: アメリカンボブテイル(兵庫県) [FR] 2023/01/21(土) 18:18:52.06 ID:9EAZJMBv0
>>1
ジャンボ ウサギ?
ジャンボウ サギ?
ジャン ボウサギ?
ジャンボ ウサギ?
ジャンボウ サギ?
ジャン ボウサギ?
127: ボルネオヤマネコ(東京都) [US] 2023/01/21(土) 20:21:10.01 ID:RDMia/kN0
>>1
兎美味しい蚊の山
兎美味しい蚊の山
189: マヌルネコ(東京都) [US] 2023/01/22(日) 05:19:15.19 ID:xD+Uk48g0
>>1
兎年にウサギ鍋?
じゃあ、
亥年に猪鍋を食うか?
午年に馬鍋を食うか? という話だ。
兎年にウサギ鍋?
じゃあ、
亥年に猪鍋を食うか?
午年に馬鍋を食うか? という話だ。
190: シャム(東京都) [US] 2023/01/22(日) 05:23:41.35 ID:YlkLO7pb0
>>189
牛「」
牛「」
3: アジアゴールデンキャット(兵庫県) [US] 2023/01/21(土) 14:40:40.77 ID:NNWPGSle0
美味しいとは聞いたことがあるねぇ
4: ボルネオヤマネコ(ジパング) [CA] 2023/01/21(土) 14:40:48.18 ID:eVQKD+Y40
無理して食べる必要ないだろ
5: ラガマフィン(神奈川県) [US] 2023/01/21(土) 14:42:28.46 ID:nmdtvzaU0
北朝鮮じゃん
食料用に入れたら美味しすぎて全部食べて繁殖できなかったという
食料用に入れたら美味しすぎて全部食べて繁殖できなかったという
24: マーゲイ(東京都) [BR] 2023/01/21(土) 14:59:41.72 ID:VIeAOO3B0
>>5
逆に南米のベネズエラでは、政府が食肉不足解消の為に国民へ子ウサギを配り
逆に南米のベネズエラでは、政府が食肉不足解消の為に国民へ子ウサギを配り
「育てて食べるように」と言ったところ、大多数が食べずに可愛がったり
ベッドで添い寝するなど、ペットにして飼う人が続出してしまい政府が頭を抱える事態に。
29: デボンレックス(愛知県) [JP] 2023/01/21(土) 15:05:31.07 ID:6rX9/+fr0
>>24
( ;∀;)イイハナシダナー!!
( ;∀;)イイハナシダナー!!
37: メインクーン(東京都) [ニダ] 2023/01/21(土) 15:25:13.73 ID:7MITZdd20
>>29
ベネズエラは独裁国家で経済制裁を受けているので、一部富裕層を除いて
ベネズエラは独裁国家で経済制裁を受けているので、一部富裕層を除いて
大多数の国民は貧民状態。当然、食糧も不足している。
そこで政府は>>24の「ウサギ計画」を立案したものの、国民はウサギを食べずペットにして、
そこで政府は>>24の「ウサギ計画」を立案したものの、国民はウサギを食べずペットにして、
自分の食費を削ってでもウサギの餌を確保するため、更に食糧不足に。
ベネズエラ政府は国民に対して「ウサギはペットじゃない、食糧だ」と再三に渡り言ったが、
ベネズエラ政府は国民に対して「ウサギはペットじゃない、食糧だ」と再三に渡り言ったが、
ウサギは可愛いし更には独裁政府に対する反発もあり、国民は政府をシカトして
ウサギをベッドに入れて添い寝などをしている。
81: ラ・パーマ(大阪府) [GB] 2023/01/21(土) 17:01:15.70 ID:RvrwLHTg0
>>37
5匹ぐらい渡すと食べるようになるさ
愛情は無限じゃないからな
5匹ぐらい渡すと食べるようになるさ
愛情は無限じゃないからな
165: アムールヤマネコ(東京都) [US] 2023/01/22(日) 00:16:58.46 ID:rY3P1N6S0
>>37
なぜブタを配らなかったのだろう?
なぜブタを配らなかったのだろう?
36: 茶トラ(ジパング) [ニダ] 2023/01/21(土) 15:18:57.18 ID:RlYEPKhj0
>>24
ベネズエラに必要だったのは肉ではなく癒やしだったと
ベネズエラに必要だったのは肉ではなく癒やしだったと
7: 黒(埼玉県) [ヌコ] 2023/01/21(土) 14:43:11.10 ID:xu3kDyU70
うさぎおいしいかの山
111: アメリカンカール(東京都) [US] 2023/01/21(土) 18:43:41.11 ID:40bRM1BQ0
>>7
兎美味し烏賊の山
兎美味し烏賊の山
13: 白黒(ジパング) [EU] 2023/01/21(土) 14:48:49.59 ID:SGHYAoUA0
耳がうまそう
17: ボルネオヤマネコ(図書館の中の街) [ニダ] 2023/01/21(土) 14:51:37.96 ID:z1uLhvaz0
117: ギコ(兵庫県) [ニダ] 2023/01/21(土) 19:01:13.63 ID:54/V5YNL0
>>17
薄目で見たら、右向きのアヒルに見えてきた
薄目で見たら、右向きのアヒルに見えてきた
18: イエネコ(東京都) [US] 2023/01/21(土) 14:52:32.06 ID:i9ObjOc20
あれ食うものなのか?
19: アビシニアン(ジパング) [US] 2023/01/21(土) 14:55:54.61 ID:5jpcNIp10
かわいい
もふもふ
あったかい
うまい
犬猫より優れてるじゃん
もふもふ
あったかい
うまい
犬猫より優れてるじゃん
177: ターキッシュバン(茸) [US] 2023/01/22(日) 01:58:30.44 ID:49e/kI/I0
>>19
トイレができない
懐いてるようで懐いてない
言うことは聞けないし通じない
致命的やろ
トイレができない
懐いてるようで懐いてない
言うことは聞けないし通じない
致命的やろ
22: ボンベイ(東京都) [US] 2023/01/21(土) 14:57:26.91 ID:qKHQ/oHp0
ウサギにコオロギ
おまえら食べ物どんどんアップデートしてけよ
おまえら食べ物どんどんアップデートしてけよ
うさぎが美味しいのは本当らしいです。
ただ可哀想で食べられない ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯