1: 蚤の市 ★ 2022/12/29(木) 16:33:38.84 ID:3kKHv4LP9
50歳までに一度も結婚したことのない人の割合が急速に増えている。厚生労働省の国立社会保障・
人口問題研究所が公表した最新の調査結果によると、2020年の全国平均は男性が28.25%、
女性が17.81%に達した。近年は特に女性の伸びが顕著で、少子化が加速している。
同研究所は5年に1回の国勢調査に合わせ、50歳時点の未婚率を算出している。
20年は、男性は東京(32.15%)が最高。埼玉(30.24%)、神奈川(30.07%)が続き、
同研究所は5年に1回の国勢調査に合わせ、50歳時点の未婚率を算出している。
20年は、男性は東京(32.15%)が最高。埼玉(30.24%)、神奈川(30.07%)が続き、
首都圏が高かった。女性は東京(23.79%)、高知(21.13%)、大阪(20.60%)の順だった。
22/12/29 16時19分 共同通信
https://www.47news.jp/8753095.html
22/12/29 16時19分 共同通信
https://www.47news.jp/8753095.html
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/29(木) 16:42:10.71 ID:b85shY2R0
>>1
バツイチはとりあえず許される?
バツイチはとりあえず許される?
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/29(木) 16:43:15.77 ID:578sBpw40
>>1
まあ、今後しばらくは数値が増えることはあっても減ることはないだろうね。
まあ、今後しばらくは数値が増えることはあっても減ることはないだろうね。
66: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/29(木) 16:45:15.89 ID:+L5ajMf/0
>>1
これ半分独身最強時代だろ
これ半分独身最強時代だろ
148: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/29(木) 16:54:49.93 ID:YQAtGNmW0
>>1
>>137
40男の成婚率wwwwwwwwww
2018年の婚姻数は33万9772組
男性(夫)の年代別
10代男性1.1%
20代男性52.6%
30代男性37.8%
40代男性7.6%
50代男性0.7%
60代男性0.1%
70代以上男性0.0%
https://toyokeizai.net/articles/-/385014?display=b
>>137
40男の成婚率wwwwwwwwww
2018年の婚姻数は33万9772組
男性(夫)の年代別
10代男性1.1%
20代男性52.6%
30代男性37.8%
40代男性7.6%
50代男性0.7%
60代男性0.1%
70代以上男性0.0%
https://toyokeizai.net/articles/-/385014?display=b
220: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/29(木) 17:02:28.31 ID:M8gL9wI20
>>1
東京男3人に1人かよ
やべーな
東京男3人に1人かよ
やべーな
243: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/29(木) 17:04:31.74 ID:qmDmyIUC0
>>1
まだまだこれから上がるからwww
なにしろ氷河期がすごいからなwww
まだまだこれから上がるからwww
なにしろ氷河期がすごいからなwww
365: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/29(木) 17:14:34.03 ID:JR8eS8lY0
>>1
因みに
50歳童貞率・処女率はどの程度なのだろうか?
当方、59歳無職童貞なのだが・・・
因みに
50歳童貞率・処女率はどの程度なのだろうか?
当方、59歳無職童貞なのだが・・・
458: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/29(木) 17:22:05.99 ID:0f4vyjPT0
>>1
これ「一度も結婚していない」という話で、離婚、死別は含んでいないんだよね。
単純に独身の状態の人はどのくらいになるんだろう。
これ「一度も結婚していない」という話で、離婚、死別は含んでいないんだよね。
単純に独身の状態の人はどのくらいになるんだろう。
470: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/29(木) 17:23:00.81 ID:fdA+CXSd0
>>458
国としてもその統計はなぜか公表しないんだよな
いつも一度も結婚したことがない人の割合だけしか公表しない
国としてもその統計はなぜか公表しないんだよな
いつも一度も結婚したことがない人の割合だけしか公表しない
517: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/29(木) 17:26:28.79 ID:DG8aJKje0
>>1
氷河期砲をおもい知るがいい、当時氷河期を見捨てた自民党政府は!w
氷河期砲をおもい知るがいい、当時氷河期を見捨てた自民党政府は!w
557: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/29(木) 17:29:48.19 ID:qB0eQ4ll0
>>1
ちなみに50歳未婚男性の結婚できる確率は……
0.75%です(笑)
ちなみに50歳未婚男性の結婚できる確率は……
0.75%です(笑)
580: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/29(木) 17:31:27.10 ID:x1wW+2hH0
>>557
ソシャゲのガチャより厳しいな
ソシャゲのガチャより厳しいな
585: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/29(木) 17:31:50.93 ID:ROENiWjW0
>>1
こいつらの年金は減額しとけよな
こいつらの年金は減額しとけよな
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/29(木) 16:34:40.06 ID:HG8XqMhN0
ど、どうていちゃうわ
87: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/29(木) 16:48:24.66 ID:kADGjQkI0
>>3
どうっていうことはない、気にするな
どうっていうことはない、気にするな
434: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/29(木) 17:20:16.79 ID:FEqeKoVF0
>>3
素人童貞です
素人童貞です
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/29(木) 16:34:50.81 ID:IPILN8570
政治のおかげです
428: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/29(木) 17:19:36.77 ID:r5AL+WT00
>>4
こうなったら合同結婚式しかない!
こうなったら合同結婚式しかない!
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/29(木) 16:35:16.14 ID:5UExqIW80
50歳なら今更結婚しても子供出来ないしどうでもいいだろ
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/29(木) 16:40:10.63 ID:QPgEBIxN0
>>5
氷河期世代 単身 女性
この3つが揃うとその半分は老後に生活保護
自助はもう手遅れ
という記事が1年ぐらい前に出ていた
氷河期世代 単身 女性
この3つが揃うとその半分は老後に生活保護
自助はもう手遅れ
という記事が1年ぐらい前に出ていた
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/29(木) 16:41:02.20 ID:e4tyDw7+0
>>5
少子化対策になるのは
30歳までだよな
少子化対策になるのは
30歳までだよな
137: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/29(木) 16:53:12.30 ID:/80/ByCB0
>>5
女は無理だが男はまだいける
何のかんの言っても菊紋のパスポートと結婚したい発展途上国の女性は数多いので
女は無理だが男はまだいける
何のかんの言っても菊紋のパスポートと結婚したい発展途上国の女性は数多いので
この組み合わせを推進すれば天照大神を開祖とする日本民族の純血性は失われるが少子化対策にはなる
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/29(木) 16:35:31.23 ID:os/9UlaR0
3割はすごいが
川崎市の1万人中3000人とかやろ
川崎市の1万人中3000人とかやろ
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/29(木) 16:35:37.96 ID:w0m8ZBFQ0
団塊ジュニア世代が50歳に突入してるからね
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/29(木) 16:36:45.57 ID:7Lda8ut/0
わざわざ地方から東京行って独身で死ぬのか
231: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/29(木) 17:03:19.76 ID:M8gL9wI20
>>9
地方で子持ちとかの方がもっと嫌だろ
地方で子持ちとかの方がもっと嫌だろ
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/29(木) 16:36:46.52 ID:F+pq5BZv0
もう3割は全く結婚しない時代か
5割行くのも時間の問題かな
5割行くのも時間の問題かな
政治の失敗が原因です。
「結婚したくない、しなくてもいいや」この意識の変化も引き金は、
いつまで経っても結婚できる余裕を持てない賃金、将来不安が拭えない奨学金借金などの社会環境、
これが原因なので、ひっくるめて政治の失敗が原因です。
根幹が「金」と「政策の間違い」なので、これは原因がハッキリしており解決可能。
政府が国民の賃金を上げ、減税・給付などの政策で国民に金を持たせれば確実に婚姻率と出生率は上昇します。
これは確実なんです。既に何度も検証・証明済みです。
原因は「金」。何度調査しても常に「金」。データを出しているのは内閣府
2-4.結婚していない理由(Q3-SQ)(内閣府調査結果)
【男性】
【男性】
若年独身の場合は「経済力がないから」(46.9%)を挙げる人が半数近くみられる。
「結婚したくないだけ・意識の変化」は、あくまで“付加要素”であり、最大原因でない証拠
独身者の結婚意思(内閣府調査結果)
未婚者の生涯の結婚意思について5年ごとに調査している「出生動向基本調査」
(国立社会保障・人口問題研究所)によると、未婚者の約9割は、「いずれ結婚するつもり」と回答しており、
「一生結婚するつもりはない」という人の割合は、男性5.4%、女性5.0%にすぎない。
金さえあれば、本音は約9割の適齢日本人男女が結婚したがっている、子供も欲しがっている。
「結婚したがらなくなったんだ」は、マスコミが作った嘘という、証拠調査データ。
さらに日本中、いや世界中の経済・政策専門家関係が同じ答えを言っています。
「日本の経済回復には給付・減税・賃上げ。とにかく国民にお金を持たせて経済回しなさい。
緊縮財政が大失敗で衰退させているだけなのはもう明らかなんだから、いい加減失敗認めて政治修正せよ」と。
なのでやれば確実です。
そこまでわかっていてやらない、やりたくない、都合悪いって言ってるのは、
財務省とこの人だけです。 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
「やりたくても日本には金がない、財源がない」と思い込んでいる人は間違っていますよ。
政府はお金作れるんです。徴税要りません、無からお金作れてそれを国民に配ること可能なんです。
「インフレが円の価値が」は後で話すで十分、現状世界有数の超デフレ国家日本の現状では、
100兆、200兆、政府がお金作って給付しても実はビクともしません。それも参議院で試算済みです。
なら、やればいいんです。できるし、今の状況なら問題ないと政府自身が保証しているのだから。
参議院の調査情報担当室 試算データ
1人毎月10万円(年間120万円)、国内の人々1・26億人に給付するという条件を提示してシミュレーション
実はそれを実際に行っても(4年間)、適正インフレ率2%を上回らない、単純に国民経済が活性化するだけと
試算データが出されている
政府に非常に都合悪いデータなのでテレビでは絶対に報じない、新聞にも載せない