1: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 14:11:19.89 ID:erD7AiMh0

大きなガラス張りに、一体感のある吹き抜けの空間――。
公民館・図書館・児童センターの3つの機能を備えた複合施設「まちなかリビング北千里」
(大阪府吹田市)が2022年11月22日にオープンした。
しかしオープン前の11月中旬、この施設を紹介したツイッター投稿をきっかけに、その設計や内装が物議を醸した。
「こんな採光良くして、肝心の本の日焼けとか大丈夫なのかしら」「日焼けで本が死ぬ」などの指摘が相次いだのだ。
こうした指摘について、どのように考えているのか。
J-CASTニュースは11月22日、吹田市地域教育部中央図書館に詳しい話を聞いた。
しかしオープン前の11月中旬、この施設を紹介したツイッター投稿をきっかけに、その設計や内装が物議を醸した。
「こんな採光良くして、肝心の本の日焼けとか大丈夫なのかしら」「日焼けで本が死ぬ」などの指摘が相次いだのだ。
こうした指摘について、どのように考えているのか。
J-CASTニュースは11月22日、吹田市地域教育部中央図書館に詳しい話を聞いた。
2: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 14:12:12.22 ID:erD7AiMh0
「本の日焼け」という指摘に対し、吹田市地域教育部中央図書館は22日、
「外壁ガラス面から8メートルの奥行のあるCLT(編注・木材パネルの一種)大屋根を建物東側に配置し、
「外壁ガラス面から8メートルの奥行のあるCLT(編注・木材パネルの一種)大屋根を建物東側に配置し、
日よけ対策を行っています」と取材に答えた。
日照角を考慮した屋根・ひさし・窓の配置設計を設計事業者に依頼しているといい、
日差しの影響が低い北側を中心に書架を設置しているという。
吹き抜け周りについては「今回採用しているガラスの紫外線カット率は約75%で、
図書資料の日焼けに配慮したガラス仕様となっています」とし、状況の変化については
日照角を考慮した屋根・ひさし・窓の配置設計を設計事業者に依頼しているといい、
日差しの影響が低い北側を中心に書架を設置しているという。
吹き抜け周りについては「今回採用しているガラスの紫外線カット率は約75%で、
図書資料の日焼けに配慮したガラス仕様となっています」とし、状況の変化については
継続的に見守っていくとしている。
3: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 14:12:16.51 ID:YGoUTmb+0
35%はええんか?
4: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 14:12:51.06 ID:miuJ1j5ga
>>3
15: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 14:17:00.92 ID:BAms2rbT0
>>3
?
?
18: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 14:17:36.66 ID:brQebYI0d
>>3
は?
は?
22: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 14:18:40.89 ID:0QiGTvU00
>>3
あっ…
あっ…
70: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 14:42:43.12 ID:fQHsz2bXa
>>3
狙いすぎてつまらん
狙いすぎてつまらん
91: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 14:58:27.49 ID:AFKF9o3g0
>>3
MAX110だから正解やぞ
MAX110だから正解やぞ
5: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 14:13:12.64 ID:OtMfzKcFd
図書館に置かれる新刊本とYouTubeのファスト映画の違いが分からない
36: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 14:24:30.54 ID:ILHuz3l80
>>5
営利と非営利の違いもわからんの
営利と非営利の違いもわからんの
39: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 14:27:18.57 ID:1U1gkgHyd
>>36
非営利なら何をやっても許されるの?
非営利なら何をやっても許されるの?
41: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 14:28:00.37 ID:ILHuz3l80
>>39
法的に認可されているからな
法的に認可されているからな
7: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 14:13:29.66 ID:LVrHdVd1a
こういう図書館にある本なんて貴重なやつちゃうしええやろ
それより雰囲気がええ方が人くる
それより雰囲気がええ方が人くる
8: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 14:13:40.22 ID:ycIvjX+9d
日に焼けると何か問題あるんか?
本なんて読めりゃいいだろ
本なんて読めりゃいいだろ
10: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 14:13:49.43 ID:ywIpmWHg0
カット率ケチってて草
11: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 14:14:53.25 ID:Xd1xWsqS0
デジタルなら日焼け無いし図書館もそろそろデジタルに変えたら?
12: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 14:14:59.57 ID:1YXOPdkL0
日焼けカットの話してるんじゃなくてなぜガラスにしたのかって話じゃないの?
13: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 14:15:24.54 ID:9piwULte0
壁にすればカット率100%らしいぜ
14: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 14:16:31.85 ID:YAGx/7bq0
紫外線ほんまあかん
飲食店の店内に貼ってあるポスターみたいにガッツリ色落ちするねん
飲食店の店内に貼ってあるポスターみたいにガッツリ色落ちするねん
16: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 14:17:15.00 ID:LVrHdVd1a
>>14
あれは赤が抜けやすすぎるのがね
コーティングすると結構持つよ
あれは赤が抜けやすすぎるのがね
コーティングすると結構持つよ
17: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 14:17:24.04 ID:bIPYJvwL0
残りの23%定期
19: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 14:17:51.92 ID:XwHQQyIh0
ガラス張りの図書館を知ってるけど、当然背表紙が日焼けして文字が判別しにくい
ついでにクソのつくほど暑い
紫外線75%カットねぇ、まったく信用できん
壮大な実験が始まったとして記憶しておくから、誰かが定期的に本棚の状態の報告してくれると有難い
ついでにクソのつくほど暑い
紫外線75%カットねぇ、まったく信用できん
壮大な実験が始まったとして記憶しておくから、誰かが定期的に本棚の状態の報告してくれると有難い
27: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 14:20:34.18 ID:paj4XY6ea
>>19
負けを認められない奴って哀れやね
負けを認められない奴って哀れやね
32: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 14:21:15.27 ID:uMiM9PJNp
>>19
自分でやれよバーカ
自分でやれよバーカ
35: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 14:24:11.61 ID:6Zw/IUB80
>>19
メガネクイクイしてそう
メガネクイクイしてそう
83: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 14:51:17.73 ID:YwD80ezMa
>>19
自分のこと頭良いと思ってそう
自分のこと頭良いと思ってそう
109: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 15:08:41.36 ID:eOKAISvea
>>19
まとめで有名になりそうだから記念にレスしとこ
まとめで有名になりそうだから記念にレスしとこ
20: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 14:17:58.08 ID:MaOIiiAEa
車も窓開けると熱いよな
25: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 14:19:40.58 ID:A/uUR4SaM
残りの35%ガバガバじゃねーか
30: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 14:21:13.90 ID:hSqnTtBR0
まー何やっても文句つけたい人っているからな
問題なさそうで良かった ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯