1 :風吹けば名無し 2022/07/20(水) 23:18:21.55 g9y/yIxQa.net
・粘り強く処理してるため欠けたり折れにくい
・粘り強いため薄くできるから切れ味鋭い
・薄いから軽い
・先端に向かって幅広で非力なものでも強力
・極めて安価
・粘り強いため薄くできるから切れ味鋭い
・薄いから軽い
・先端に向かって幅広で非力なものでも強力
・極めて安価
2 :風吹けば名無し 2022/07/20(水) 23:18:56.97 QhnkZ9Mz0.net
鉈
3 :風吹けば名無し 2022/07/20(水) 23:19:28.11 y/bmqi5O0.net
通り魔が足切断するやつ見て切れ味にびっくりしたわ
8 :風吹けば名無し 2022/07/20(水) 23:20:20.92 g9y/yIxQa.net
>>3
研いであったら首さえ一振りで落せる
日本刀より切れ味鋭い
研いであったら首さえ一振りで落せる
日本刀より切れ味鋭い
5 :風吹けば名無し 2022/07/20(水) 23:19:38.13 WL5+KBuMd.net
名前だけ聞いたことがある只者じゃない感はする
6 :風吹けば名無し 2022/07/20(水) 23:19:38.13 g9y/yIxQa.net
日本では近年までナタと表現されていたが日本の鉈とは別物
9 :風吹けば名無し 2022/07/20(水) 23:20:24.01 izmdakU70.net
金属で粘り強いとか聞いたことあるけどどういう意味なんや
19 :風吹けば名無し 2022/07/20(水) 23:23:02.38 He9bmZ3SM.net
>>9
文字通り
文字通り
10 :風吹けば名無し 2022/07/20(水) 23:20:34.58 EYN7YLHk0.net
メキシコとこいつの相性良すぎや
11 :風吹けば名無し 2022/07/20(水) 23:20:43.90 2MIsS1hL0.net
ゴルゴ13で見た気がする
12 :風吹けば名無し 2022/07/20(水) 23:21:21.29 lysdDqrmp.net
本来は何に使うものなんや?枝切るため?
16 :風吹けば名無し 2022/07/20(水) 23:22:21.95 g9y/yIxQa.net
>>12
農具兼武器
農具兼武器
13 :風吹けば名無し 2022/07/20(水) 23:21:28.64 2SA53gZu0.net
ナタとなにが違うん?
20 :風吹けば名無し 2022/07/20(水) 23:23:28.29 g9y/yIxQa.net
>>13
日本の鉈は刃渡り短いし作りが日本刀と同じで欠けやすい
剣鉈とか刃渡り長いのは刃厚があるから重い
日本の鉈は刃渡り短いし作りが日本刀と同じで欠けやすい
剣鉈とか刃渡り長いのは刃厚があるから重い
22 :風吹けば名無し 2022/07/20(水) 23:23:44.75 NMUHiK090.net
>>13
ナタは薪とかを作るのに木を割るため
マチェーテは刈払
ナタは薪とかを作るのに木を割るため
マチェーテは刈払
14 :風吹けば名無し 2022/07/20(水) 23:22:00.54 g9y/yIxQa.net
発展途上国では必需品
丈夫でなんにでも使える
何故か日本ではオンタリオとかいう軍用のボッタクリのパチモンが主流
丈夫でなんにでも使える
何故か日本ではオンタリオとかいう軍用のボッタクリのパチモンが主流
17 :風吹けば名無し 2022/07/20(水) 23:22:43.68 NXhWCd1U0.net
日本刀は扱いにくいってのはある
ちゃんとした振りかたせんと真価を発揮しないからな
素人は遠心力と腕力に任せてマチェーテとか青龍刀をブンブン振り回した方が良い
ちゃんとした振りかたせんと真価を発揮しないからな
素人は遠心力と腕力に任せてマチェーテとか青龍刀をブンブン振り回した方が良い
24 :風吹けば名無し 2022/07/20(水) 23:24:26.28 g9y/yIxQa.net
>>17
そもそも日本刀って武器として本当に使われてたのか疑問なほど欠陥ある
日本人と同じで見せかけだけなんじゃないかと思う
そもそも日本刀って武器として本当に使われてたのか疑問なほど欠陥ある
日本人と同じで見せかけだけなんじゃないかと思う
43 :風吹けば名無し 2022/07/20(水) 23:27:59.77 g9y/yIxQa.net
>>34
これはじめてみたわ
やっば・・・
これはじめてみたわ
やっば・・・
52 :風吹けば名無し 2022/07/20(水) 23:29:59.54 9gZNsVG70.net
>>43
チャイマフィ「よっしゃ斬ったるで!うらー」ブンッ(振る音) グサっ....(自分の頭に刺さる音) こうなる未来しか見えん
チャイマフィ「よっしゃ斬ったるで!うらー」ブンッ(振る音) グサっ....(自分の頭に刺さる音) こうなる未来しか見えん
58 :風吹けば名無し 2022/07/20(水) 23:30:57.02 g9y/yIxQa.net
>>52
槍は恐ろしいぞ
槍は恐ろしいぞ
45 :風吹けば名無し 2022/07/20(水) 23:28:41.90 NXhWCd1U0.net
>>34
青龍刀というより青龍偃月刀やな
青龍刀というより青龍偃月刀やな
59 :風吹けば名無し 2022/07/20(水) 23:31:01.18 HKKZuqtG0.net
>>34
これは「斧槍」やね(フロム脳)
これは「斧槍」やね(フロム脳)
69 :風吹けば名無し 2022/07/20(水) 23:33:11.84 QhnkZ9Mz0.net
>>34
GTOで包丁と物干し竿で槍作ったやついなかったっけ?
GTOで包丁と物干し竿で槍作ったやついなかったっけ?
70 :風吹けば名無し 2022/07/20(水) 23:33:15.25 n5+GEmrq0.net
>>34
かっこいいやん
かっこいいやん
76 :風吹けば名無し 2022/07/20(水) 23:33:51.84 VemBjkqp0.net
>>34
キングダムで武将が持っとるやつやん
キングダムで武将が持っとるやつやん
87 :風吹けば名無し 2022/07/20(水) 23:36:04.49 NMUHiK090.net
>>76
正直あれより性能ええけどな
鉄の質がいいから軽く強くできる
正直あれより性能ええけどな
鉄の質がいいから軽く強くできる
23 :風吹けば名無し 2022/07/20(水) 23:23:55.55 XADlWagI0.net
最強はグルカナイフ(ニチャア
26 :風吹けば名無し 2022/07/20(水) 23:24:42.87 63I8fagDd.net
マチェーテで形状想像してるやつの3割くらいは
グルカナイフと混同してる
グルカナイフと混同してる
57 :風吹けば名無し 2022/07/20(水) 23:30:53.31 izmdakU70.net
>>49
ツバないと人差し指スライドしただけで切れちゃいそうやな
ツバないと人差し指スライドしただけで切れちゃいそうやな
60 :風吹けば名無し 2022/07/20(水) 23:31:50.05 g9y/yIxQa.net
>>57
刺す使い方はしないから手が切れることはない
刺す使い方はしないから手が切れることはない
66 :風吹けば名無し 2022/07/20(水) 23:32:51.72 KulK3dXzC.net
>>60
そうなんだけど血でぬるぬるになるから滑って危ないって知り合いのベトナム人が言ってた
そうなんだけど血でぬるぬるになるから滑って危ないって知り合いのベトナム人が言ってた
85 :風吹けば名無し 2022/07/20(水) 23:35:21.64 63I8fagDd.net
>>49
ククリはやっぱいいっすねぇ
刃潰したものなら日本で所有してもええんやろか
ダマスカス紋様のやつが欲しいです
ククリはやっぱいいっすねぇ
刃潰したものなら日本で所有してもええんやろか
ダマスカス紋様のやつが欲しいです
92 :風吹けば名無し 2022/07/20(水) 23:36:43.27 g9y/yIxQa.net
>>85
ククリは刃潰さなくても所有できる
ククリは刃潰さなくても所有できる
28 :風吹けば名無し 2022/07/20(水) 23:25:31.93 uumjvK0l0.net
待たせたな!!!🔪🔪🔪♀🔪🔪🔪
29 :風吹けば名無し 2022/07/20(水) 23:26:01.10 g9y/yIxQa.net
ククリも一時期有名だったけど似たようなもんやね
35 :風吹けば名無し 2022/07/20(水) 23:26:54.19 4tm2JLI+0.net
対ゾンビ戦で強そう
いっぱい倒しても切れ味悪くならなそうだし
短いから屋内でも使いやすそう
いっぱい倒しても切れ味悪くならなそうだし
短いから屋内でも使いやすそう
64 :風吹けば名無し 2022/07/20(水) 23:32:36.58 +kyyTg+up.net
切れ味ある刃物の先端に重心置くと最強理論
81 :風吹けば名無し 2022/07/20(水) 23:34:54.81 8X7ExFE2a.net
詳しくないが日本刀って武器てより芸術品って扱いじゃね?
91 :風吹けば名無し 2022/07/20(水) 23:36:27.02 NMUHiK090.net
>>81
まぁせやで
まぁせやで
マチェーテは攻撃力が高過ぎる ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯