01962

【過去最強】台風14号、鹿児島県に暴風、波浪、高潮の特別警報を発表 過去に例がない危険な台風、最大級の警戒を

Category:自然・災害
006970.png

1: Stargazer ★ 2022/09/18(日) 13:44:13.98 ID:3T9fu2LL9

大型で非常に強い台風14号は、鹿児島県と宮崎県を暴風域に巻き込みながら北上していて、
九州南部では風が強まり、非常に激しい雨が降っています。
台風は、19日にかけて九州にかなり接近し上陸するおそれがあり数十年に一度しかないような
大規模な災害の発生の可能性があるとして、気象庁は鹿児島県に暴風と波浪、
高潮の特別警報を発表しています。
過去に例がない危険な台風で、大規模な災害が発生するおそれが高まっていて、
高い場所や頑丈な建物など安全な場所で過ごしてください。

気象庁によりますと、大型で非常に強い台風14号は18日午前10時には鹿児島県の屋久島の
南東60キロの海上を1時間に20キロの速さで北北西へ進んでいるとみられます。

中心の気圧は925ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は
70メートルで中心の北東側185キロ以内と南西側165キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。

鹿児島県の広い範囲と宮崎県の一部が暴風域に入っていて、九州や四国など西日本の広い範囲と、
東日本の一部が風速15メートル以上の強風域に入っています。

台風の接近にともなって九州を中心に風が強まっていて、
▽鹿児島県の屋久島町尾之間で午前9時すぎに43.5メートル
▽鹿児島市で午前9時に39.1メートル
▽宮崎県串間市で午前9時半ごろに37メートルの最大瞬間風速を観測しました。

九州を中心に台風の発達した雨雲がかかっていて、午前9時までの1時間には、
▽鹿児島県が錦江町に設置した雨量計で68ミリ
▽国土交通省が宮崎県都城市に設置した雨量計で53ミリの非常に激しい雨を観測しました。

これまでの雨で鹿児島県と宮崎県では、土砂災害の危険性が非常に高まり
「土砂災害警戒情報」が発表されています。

台風はこのあと北上を続けあすにかけて九州にかなり接近して上陸するおそれがあります。
気象庁は過去に例がないような危険な台風で、鹿児島県では数十年に一度しかないような
大規模な災害の発生の可能性があるとして、暴風と波浪、高潮の特別警報を発表し、
最大級の警戒を呼びかけています。

また、台風の接近に伴い九州北部や宮崎県でも特別警報の可能性があるほか、
それ以外の地域でも記録的な暴風や高潮、大雨となるおそれがあるととしています。

台風は、その後、進路を東よりに変え、あさって20日の火曜日にかけて本州付近を
北東に進むと予想され、西日本から北日本の広い範囲で台風の影響を受けるおそれがあります。

(略)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220917/k10013823261000.html
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663472088/


120: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/18(日) 13:56:45.89 ID:R0oTiDqN0

>>1
気象庁13:45発表

19日00時の予報 ※熊本長崎付近
中心気圧 940 hPa
中心付近の最大風速 45 m/s (85 kt)
最大瞬間風速 60 m/s (120 kt)

19日12時の予報 ※下関付近
中心気圧 940 hPa
中心付近の最大風速 45 m/s (85 kt)
最大瞬間風速 60 m/s (120 kt)

20日09時の予報 ※新潟付近
中心気圧 975 hPa
中心付近の最大風速 30 m/s (60 kt)
最大瞬間風速 45 m/s (85 kt)

https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#elem=root&typhoon=TC2218&contents=typhoon


207: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/18(日) 14:04:54.01 ID:R0oTiDqN0

>>1
米軍予報
18/0300Z →18日12時(日本時間)発表

no title

https://www.metoc.navy.mil/jtwc/jtwc.html

18/12Z 90KTS→ 18日21時 45 m/s ※鹿児島付近
19/00Z 75KTS→ 19日09時 40 m/s ※下関付近
19/12Z 60KTS→ 19日21時 30 m/s ※広島岡山付近


220: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/18(日) 14:06:03.97 ID:g+T3BWtU0

>>1
鹿児島のやつどうや?そろそろ来てる?


229: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/18(日) 14:07:06.89 ID:auH2gMcE0

>>220
絶賛停電しまくりだと大量のTwitter民より


375: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/18(日) 14:22:22.69 ID:auH2gMcE0

>>1
いよいよやなお前たちゃー
第二次枕崎台風14号

14号安全デマ工作員が大量に導入されたが
決して騙されないように
上陸してからが本番デス


3: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/18(日) 13:44:51.99 ID:gm2DTkVC0

田んぼの水を見に行きます。


373: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/18(日) 14:22:14.46 ID:10mbql+n0

>>3
きをつけてな


584: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/18(日) 14:42:29.29 ID:B8eg0wfR0

>>3
坊さんの予約したか?


839: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/18(日) 15:03:11.48 ID:81GqVcBx0

>>3
屋根の点検も忘れるなよ


7: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/18(日) 13:45:05.88 ID:DZ55TiHs0

いつもそんなこと言ってられる


9: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/18(日) 13:45:20.39 ID:IHRMs6WV0

屋久島通過したな
932hpa


10: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/18(日) 13:45:31.48 ID:xbkdlQD80

養生テープ売ってねぇぞクソが!


15: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/18(日) 13:46:08.51 ID:6qUuNNCM0

>>10
ガムテでええやろ


446: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/18(日) 14:30:31.66 ID:CFZTydue0

>>10
冬のうちに買うんだよ
セブンイレブンの白いのがおすすめ


11: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/18(日) 13:45:34.71 ID:WB0JJ8Sq0

もう終わりだよ九州


13: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/18(日) 13:45:44.96 ID:sDodlZnS0

hello


14: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/18(日) 13:45:45.87 ID:But4hMs/0

まるでゴジラだな


16: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/18(日) 13:46:26.22 ID:EC7i0NO40

窓を閉めきると暑いな
停電でエアコンが使えなくなる事を考えて扇風機買って来て正解だったぜ
もうどこ行っても扇風機の取り扱いなくて探し歩いたから疲れたわ
さっそく使ってみたけど扇風機からの風も意外といいもんだな
ところで山善てメーカーはどうなんだ?本当はパナソニックとか一流メーカーの
扇風機が欲しかったんだけど、山善しかなかったから妥協したわ
made in chinaだから少し心配だ


47: sage 2022/09/18(日) 13:49:55.31 ID:3I+066N10

>>16
停電だと扇風機もつかないんだがw


17: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/18(日) 13:46:26.34 ID:ezREYsMt0

紅茶のおいしい喫茶店


926: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/18(日) 15:10:38.84 ID:1Xsp8+zp0

>>17
波浪グッバイ


18: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/18(日) 13:46:29.27 ID:gGAvs5JR0

九州は夕方から本番だからまだわからんな。


19: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/18(日) 13:46:33.85 ID:8Fe6ZdmK0

夜になると死者が出てくるだろう、まだ序章だよ


41: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/18(日) 13:49:35.17 ID:nGl0cVX20

>>19
何で死ぬの?線状降水帯が発生したらそっちはやばいかもだけど、今時風なんかではどうもないわ


843: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/18(日) 15:03:44.05 ID:Q4y0H3Dn0

>>41
4年前の21号風ほんとやばくてトラックが横転したりしたから舐めない方がいい


20: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/18(日) 13:47:00.60 ID:qWxhd/jF0

屋久島で932だったら中心の実測値で下手したら925hpaかな
まあ気圧だけ競っても仕方ないんだが、記録的な台風なのは間違いない


23: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/18(日) 13:47:34.08 ID:IHRMs6WV0



24: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/18(日) 13:47:40.35 ID:lsytM6Kb0

なんかキングボンビーみたいだな


25: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/18(日) 13:47:40.37 ID:qpQgyx1G0

いざとなっから車で逃げるわとか考えてるやつ
暴風圏入ったらそこら中で竜巻が発生するから死ぬぞ


26: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/18(日) 13:47:43.60 ID:ktWxuGYX0

はよ来いやクソ雑魚台風
もう非常食喰っちまうぞ



各自警戒を ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯