1 :風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:20:40.20 AGsRWAyi0.net
インドのビハール州で、60フィート(約18メートル)ほどの大きな橋が
白昼堂々盗まれるという珍事件が発生したと、海外メディア「ndtv」が伝えています。
■長さ約18メートル、重さ500トンの鉄橋が盗まれる
今回の事件で盗まれた鉄橋の大きさは長さ60フィート(約18メートル)、
■長さ約18メートル、重さ500トンの鉄橋が盗まれる
今回の事件で盗まれた鉄橋の大きさは長さ60フィート(約18メートル)、
高さ12フィート(約3.7メートル)、重さは500トンというサイズでした。
この橋は運河にかけられていたもので、老朽化して放置された状態だったとのこと。
目撃した村人の話によると、この橋を盗難した集団は州の灌漑(かんがい)局の
目撃した村人の話によると、この橋を盗難した集団は州の灌漑(かんがい)局の
職員を装っていたそう。大型トラックやガスカッターなどの道具を使い、
橋を根こそぎ撤去したそうです。
−−−−−−−−−−
ビハール州|ロータス地区で60フィートの長い放置された鉄橋が泥棒に盗まれました。
村人によると、機械部門の職員のふりをした人たちがJCBやガスカッターのような
−−−−−−−−−−
ビハール州|ロータス地区で60フィートの長い放置された鉄橋が泥棒に盗まれました。
村人によると、機械部門の職員のふりをした人たちがJCBやガスカッターのような
機械を使って橋を根こそぎ撤去したとのこと。FIR(犯罪の報告)に登録しています。
−−−−−−−−−−
泥棒が橋を解体し、金属スクラップを持ち去るまでには3日間かかったそう。
−−−−−−−−−−
泥棒が橋を解体し、金属スクラップを持ち去るまでには3日間かかったそう。
村人たちは、何も言わずに立ち去ったことに気づいて初めて、彼らが公的な職員を
詐称していたのではないかと気づきました。
警察署の駅員によれば、村人が事態に気づいて通報したところ、犯人はスクラップを
警察署の駅員によれば、村人が事態に気づいて通報したところ、犯人はスクラップを
持って逃走したとのこと。なお、この橋の隣には新しいコンクリート橋が建設されており、
村人はこちらを使っていたそうです。
この事件については、地区のスクラップ・ディーラーに警告が発せられました。
この事件については、地区のスクラップ・ディーラーに警告が発せられました。
犯行の詳細は不明ですが、恐らく金属の転売目的で盗まれたものと見られます。
重さ500トンの鉄橋を根こそぎ盗んだ大泥棒が逃走中、白昼堂々と起きた珍事件の真相
https://www.appbank.net/2022/04/11/technology/2220655.php
2022/04/11 18:58 岩佐 AppBank
重さ500トンの鉄橋を根こそぎ盗んだ大泥棒が逃走中、白昼堂々と起きた珍事件の真相
https://www.appbank.net/2022/04/11/technology/2220655.php
2022/04/11 18:58 岩佐 AppBank
2 :風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:21:03.52 zK4Nu+le0.net
恐ろしインド
3 :風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:21:20 kpHWyE/MM.net
つよい
5 :風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:21:53 wm59SGtNa.net
インド人は何故橋を捨てるのですか?
6 :風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:21:58 rIJj6L22r.net
転売…?
7 :風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:22:25 AGsRWAyi0.net
3日かけて盗んだらしい
8 :風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:22:53 nTg+9aFla.net
陽キャやん
9 :風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:23:05 nM2zOeAk0.net
いうほど転売か?
10 :風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:23:27 igeA7BB+0.net
もうこれ半分ボランティアやろ
16 :風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:25:02 67PhLlgr0.net
>>10
日本なら完全に奉仕よな
日本なら完全に奉仕よな
11 :風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:23:44 B5IcQG+z0.net
絶対足付くだろ
12 :風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:23:56 nHHP0tML0.net
ありがたいやん
13 :風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:24:08 zGdgl4IB0.net
この間日本でも2.5kmの銅線ケーブル盗まれたやん
14 :風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:24:34 WSj6XN8FM.net
世界まる見えとか仰天ニュースになりそう
17 :風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:25:07 +JKQ00030.net
オーシャンズシリーズ
18 :風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:25:20 iHGNDR8U0.net
使われてない橋だからギリセーフやろ
20 :風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:25:51 JK2KxYzy0.net
陽キャwwwwwww
21 :風吹けば名無し アドセンスクリックお願いします 2022/04/12(火) 23:25:56 Axw5mt2R0.net
インド人もビックリ
22 :風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:26:17.47 9Tmv+WHy0.net
令和のルパン
23 :風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:26:35.42 0txHP0qD0.net
撤去費用浮いたじゃん
24 :風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:26:42.90 iQEwhTBP0.net
ルパンだろ
25 :風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:26:59.76 vLfdJvWb0.net
日本でもあっちこっちの太陽光発電でケーブルを盗まれてる
26 :風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:27:09.65 iuLcmAoj0.net
技術もやる気もあるのに職無いのかな
27 :風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:27:35.85 3+GDcTnz0.net
こういう奴らって日本に来たりする?
28 :風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:27:58.08 jjrOV9md0.net
迷惑被った奴が見当たらんのやが
29 :風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:28:22.56 /bit+xrm0.net
こないけど既に解体窃盗だンは多い
30 :風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:28:27.99 QTxfPhxO0.net
業者か!
31 :風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:28:49.30 a3OLIOop0.net
橋が落ちてたから拾っただけや
32 :風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:28:59.28 r4TqXFQ40.net
その解体技術あるなら普通に暮らせるやろ
33 :風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:30:26.69 pMBjY9dg0.net
映画にできそう
34 :風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:30:27.13 hDGfMbWKa.net
誰も損してないやん
35 :風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:30:45.75 7bNsSLo0.net
インド人「この橋使わないなら貰っていいですか?」
36 :風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:30:59.91 rh4sshiz0.net
これもう人力神コーンだろ
37 :風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:33:08.31 yLDIv/cq0.net
500トンってどんくらい重いんやろ
38 :風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:34:59.75 J4y7m81C0.net
売ったら犯人ばれるやろ
40 :風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:36:46 eYOg5sCD0.net
橋が落ちてただけだぞ
43 :風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:38:25.29 lfEdHtyL0.net
橋までセキュリティガチらないと盗まれる時代か
44 :風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:38:34.79 yMnvCz5t0.net
使ってないならええやろ
放置しといて「それ僕の!」はなしやで
放置しといて「それ僕の!」はなしやで
46 :風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:39:33.70 MXJ0IJNO0.net
解体屋やん
47 :風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:39:50.59 6w4uOodH0.net
こういうの売るルートがあるからあかんのやろ
自転車とかでも都会だと盗まれるけど田舎だと盗まれない
自転車とかでも都会だと盗まれるけど田舎だと盗まれない
48 :風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:40:22.57 q2wtg92z0.net
もうボランティアやろこれ
49 :風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:41:35.57 bCI9KkB0.net
新しい橋盗まないだけ良心的やろ
50 :風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:41:44.86 tDnHV1ulp.net
単価で6000〜7000万くらい
53 :風吹けば名無し 2022/04/12(火) 23:43:05.05 /fjqLR5e0.net
今は鉄スクラップがトン5万円くらいで売れるので、500トンだと2500万円
ただ、解体にかかる人件費、資材費、重機費、輸送費を差し引いたら雀の涙じゃないの?
ただ、解体にかかる人件費、資材費、重機費、輸送費を差し引いたら雀の涙じゃないの?
それだけの労力をなぜ働くことに向けないのか ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯