1 :風吹けば名無し 2022/06/22(水) 10:55:01 WDDHgl6p0.net
技術革新生み出す「スタートアップ企業」 政府が支援へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220602/k10013655031000.html
政府は、ことしの新たな科学技術戦略の案をまとめました。科学技術を国家の生命線と位置づけ、
技術革新を生み出すスタートアップ企業を徹底して支援するとしています。
そして、海外とのしれつな国家間競争を勝ち抜くため、2025年度までの5年間の研究開発投資について、
官民合わせて120兆円を目標に民間からの投資を呼び込む環境も整備するとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220602/k10013655031000.html
政府は、ことしの新たな科学技術戦略の案をまとめました。科学技術を国家の生命線と位置づけ、
技術革新を生み出すスタートアップ企業を徹底して支援するとしています。
そして、海外とのしれつな国家間競争を勝ち抜くため、2025年度までの5年間の研究開発投資について、
官民合わせて120兆円を目標に民間からの投資を呼び込む環境も整備するとしています。
2 :風吹けば名無し 2022/06/22(水) 10:55:40 Q5kjTuExM.net
予算まともやんどうしたんや?
4 :風吹けば名無し 2022/06/22(水) 10:58:06 vvrVOycp0.net
GAFAに勝つよりGAFAを使う方が遥かにコスト安く済む現実
6 :風吹けば名無し 2022/06/22(水) 10:58:35 vqIW60god.net
予算の何割が中抜きされるんやろな
8 :風吹けば名無し 2022/06/22(水) 10:58:58 srir8y780.net
ライブドア?
13 :風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:00:03 qM+WICq+0.net
99%以上無くなりそう
15 :風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:01:00 7g6YzqXTM.net
???「税金中抜きは古い」
???「これからは民間投資からの中抜き」
???「これからは民間投資からの中抜き」
19 :風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:01:59 ZZGSY0/l0.net
アメリカのGAFAがすごい→日本版GAFA作るで!
台湾の半導体がすごい→日本版半導体作るで!
こんな他国の後追いで成功するわけ無いねんから他の国がやってへん分野に投資しろよ
工作機械とかあるやんか
台湾の半導体がすごい→日本版半導体作るで!
こんな他国の後追いで成功するわけ無いねんから他の国がやってへん分野に投資しろよ
工作機械とかあるやんか
28 :風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:03:10 7g6YzqXTM.net
>>19
後進国が先進国の技術をパクるのはええことやと思う
後進国が先進国の技術をパクるのはええことやと思う
43 :風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:07:23 ZZGSY0/l0.net
>>28
ほんまの後進国ならその通りやねんけど、一応日本はこれでも
ほんまの後進国ならその通りやねんけど、一応日本はこれでも
世界的には技術持ってる方やから
いつまでも後進国式の発展モデルやってたら頭打ちが来るで
いつまでも後進国式の発展モデルやってたら頭打ちが来るで
37 :風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:05:37 XhX0RccBa.net
>>19
日本は追いつけ追い越せの精神やから
日本は追いつけ追い越せの精神やから
21 :風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:02:30 Q7crHfj60.net
今更どうやってGAFAの牙城崩すねん😂
23 :風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:02:48 8c/tatBK0.net
すでに技術が出きってる中でいまさら研究ってどういうこと?
出来上がってる技術を使って最低限のサービス作るとこから始めてくれ
出来上がってる技術を使って最低限のサービス作るとこから始めてくれ
38 :風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:06:14 8BDWaeHj0.net
>>23
枯れた技術の水平思考でぐぐれ
枯れた技術の水平思考でぐぐれ
24 :風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:02:52 OagRtc+Yd.net
政府が無理やり作るのは無理
自然発生する枠組みを作るしか政府にはできないよ
自然発生する枠組みを作るしか政府にはできないよ
32 :風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:04:47 HPvxHs0.net
仮想通貨関連の税金をどうにかしろ
0%とは言わんが20%くらいにしろ
それだけで全然変わるわ
0%とは言わんが20%くらいにしろ
それだけで全然変わるわ
34 :風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:05:25 juMBvosK0.net
日本もwinny作れるし将来は明るいな
49 :風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:08:25 xmxlNxWR0.net
まずそのための公的機関(天下り団体)を作ります。
そこに委託します
電通等に再委託します
以降委託合戦
おわり
そこに委託します
電通等に再委託します
以降委託合戦
おわり
51 :風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:08:37 /m2Q7mUT0.net
GAFAは徐々に衰退してくと思うからこの方向は間違ってないよ
58 :風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:09:24 HJfQ0lGkd.net
>>51
GAFAが衰退する頃には日本なんてなくなっとるやろ
GAFAが衰退する頃には日本なんてなくなっとるやろ
54 :風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:08:57 UFzJpsjd0.net
GAFAが衰退し始めてから後追いw
59 :風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:09:27 lZmICvgu0.net
これ別に間違ってないやろ
これ批判してたら何も始まらんぞ
これ批判してたら何も始まらんぞ
62 :風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:09:34 jNkOPnrQd.net
ジャパンディスプレイと同じ道歩む
68 :風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:11:50.08 XpwFOJPM0.net
まぁ日本版GAFAとか言ってる時点でダメだろうね
70 :風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:11:58.41 ctxKAk8sd.net
>>61
人類の叡智を先に進めた者に与えられる証が博士なんやで基本すごい人らや
人類の叡智を先に進めた者に与えられる証が博士なんやで基本すごい人らや
76 :風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:13:43.22 xmxlNxWR0.net
これまともに受けられるのPFNとかくらいじゃない?
他にベンチャーであるか?
他にベンチャーであるか?
77 :風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:14:10.39 fAEN9qwW0.net
流通関係は楽天か
78 :風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:14:35.84 8yokHUWG0.net
120兆!?
これはアメリカ超えたわ
これはアメリカ超えたわ
80 :風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:15:03.18 l/aBsS9Pd.net
このビッグウェーブに乗りたいんやが医療機器メーカー勤務32歳資格は
運転免許とMRのみなワイが転職できるような企業やとどういうところがあるんやろか?
91 :風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:16:49.81 8GJsiYax0.net
中抜き書かれまくっとる様にもう完全に政治家を信用出来んわな
中抜き発覚したら関係のあった政治家と企業の経営陣全員懲役くらいにせんと無理やろ
中抜き発覚したら関係のあった政治家と企業の経営陣全員懲役くらいにせんと無理やろ
94 :風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:17:13.01 W0BL7yp90.net
全員派遣社員だろ?
102 :風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:20:03.44 HXyXQbicd.net
>>97
基本的に災害時は身内に金配るチャンスだと思ってるからな
基本的に災害時は身内に金配るチャンスだと思ってるからな
111 :風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:21:32.47 bUdIKqQ7a.net
どうせ中抜きで半分以上消えるやろ
112 :風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:21:50.39 jnOyyCS60.net
まず国産スマホとOS作るところから始めろ
114 :風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:21:56.50 RICjYwjq0.net
キンペーみたいにGAFA締め出そう
115 :風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:22:10.73 LMmFCeyz0.net
クールジャパンとか思い出す
225 :風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:44:37.68 ytp0vv5f0.net
>>217
自滅じゃないだろ
まあ、ホリエモンとか性格が終わってるから
長くはなかったとは思うが
自滅じゃないだろ
まあ、ホリエモンとか性格が終わってるから
長くはなかったとは思うが
248 :風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:48:07.13 MRz5M9ywd.net
>>233
走りはそんなもんやろGAFAも
走りはそんなもんやろGAFAも
ちょっと驚いたのが、予算がマトモです。
これまでの緊縮財政、長期投資が嫌いな自民政策で120兆つけたのは初めてではないでしょうか。
勿論、科学技術の向上は非常に大切ですし方向性は正しいのですが、懸念が2つ。
30年そこの予算削ってきたせいで、基盤となる技術を持った企業の多くが倒れた後です今。
残っているのはデカいところだけですが、今からやって追いつくかなが一点。
もう一点はデカい企業→経団連→固定票と与党と繋がりの深い機関への投資なので
結局、日本の未来のためなんて建前で、実際はお仲間同士で仲良くお金分け合ういつもの政治にならないか、
中抜き業者と結託して政治献金欲しいが目当てじゃないかと勘ぐってしまいます。
上記がただの懸念で、正しく120兆円を日本の未来のために使うのなら大賛成です ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯