2 :風吹けば名無し 2022/01/17(月) 21:25:18.27 QwAThhoAM.net
ちな両脇の島には10万人すんでて安否不明
43 :風吹けば名無し 2022/01/17(月) 21:32:08.21 pUoKw9Bd0.net
>>2
大使館にいる大使とは連絡出来てるから生きとるやろ
大使館にいる大使とは連絡出来てるから生きとるやろ
180 :風吹けば名無し 2022/01/17(月) 21:47:04.29 SeUiZPsk0.net
>>162
これは多分予約投稿機能だと思うよ
インターネットはまだ回復してないっぽい
これは多分予約投稿機能だと思うよ
インターネットはまだ回復してないっぽい
3 :風吹けば名無し 2022/01/17(月) 21:25:45.56 FtNwXoqq0.net
日本の完全下位互換みたいな島国やな
4 :風吹けば名無し 2022/01/17(月) 21:25:47.84 5Uj3p+WS0.net
信じられないんやけど海底火山の周りは全て大地になったってこと?
5 :風吹けば名無し 2022/01/17(月) 21:25:51.51 TN8NanF7M.net
こんな不安定な土地使えんやろ
すぐ侵食されて終わりや
すぐ侵食されて終わりや
6 :風吹けば名無し 2022/01/17(月) 21:26:25.56 TWhUjoFk0.net
緑だったのが白くなってる
118 :風吹けば名無し 2022/01/17(月) 21:40:20.23 4CIyFMNd0.net
>>6
すぐ緑が増えるから大丈夫
すぐ緑が増えるから大丈夫
7 :風吹けば名無し 2022/01/17(月) 21:26:45.82 GcwOABYR0.net
逆なんだよなあ
8 :風吹けば名無し 2022/01/17(月) 21:26:54.02 FtNwXoqq0.net
アフターで自然の緑が全部灰色になってるけどこれで生存者いるか?
14 :風吹けば名無し 2022/01/17(月) 21:27:40.71 zc3ibgS70.net
>>8
灰が降っただけかもしれん
灰が降っただけかもしれん
181 :風吹けば名無し 2022/01/17(月) 21:47:04.66 sPDuG2nhr.net
>>14
だけかもっていうけど火山灰ってかなりヤバイしろもんなんだよなぁ
だけかもっていうけど火山灰ってかなりヤバイしろもんなんだよなぁ
16 :風吹けば名無し 2022/01/17(月) 21:27:59.98 zjJBLTKC0.net
>>8
そもそも人住んでないぞ
そもそも人住んでないぞ
11 :風吹けば名無し 2022/01/17(月) 21:27:30.65 rQrBgnIa0.net
あの色が
12 :風吹けば名無し 2022/01/17(月) 21:27:33.69 gPl+x4n/0.net
真っ白に燃え尽きとるやんけ
13 :風吹けば名無し 2022/01/17(月) 21:27:35.09 1UArOOARM.net
砂漠の孤島
15 :風吹けば名無し 2022/01/17(月) 21:27:46.03 0ua4nFRb0.net
すぐ波にさらわれてなくなるぞ
日本にもちょっと前に海底火山の噴火で陸地できたけど年が変わったら無くなった
日本にもちょっと前に海底火山の噴火で陸地できたけど年が変わったら無くなった
19 :風吹けば名無し 2022/01/17(月) 21:28:55.33 1ScIIyb00.net
西之島も数年後には海の底に沈むらしいからな
火山でできた島は短命
火山でできた島は短命
22 :風吹けば名無し 2022/01/17(月) 21:29:20.21 Jf5buMfB0.net
もう書かれてるけど日本の領海でも似たようなことはしょっちゅうあるからな
んでも波に削られてすぐ元通りになる
んでも波に削られてすぐ元通りになる
23 :風吹けば名無し 2022/01/17(月) 21:29:37.89 4vJs9kxW0.net
住めない定期
24 :風吹けば名無し 2022/01/17(月) 21:29:39.15 67s2Jofq0.net
これって島ができた感じか
25 :風吹けば名無し 2022/01/17(月) 21:29:47.93 EtxyFw3g0.net
領海の端の方にできて領海が広がるとかなら良いけどこんなど真ん中にできてもなぁ
27 :風吹けば名無し 2022/01/17(月) 21:29:56.60 0ua4nFRb0.net
ポッと出の土地じゃあかんな
もっと大規模でないと
もっと大規模でないと
29 :風吹けば名無し 2022/01/17(月) 21:30:19.49 wiQToVHb0.net
不毛化しとるんやが
30 :風吹けば名無し 2022/01/17(月) 21:30:24.55 VEp+4w5H0.net
多分長期的に見たらトンガは水没すると思うよ
35 :風吹けば名無し 2022/01/17(月) 21:31:16.10 pewPvF2j0.net
こわ
48 :風吹けば名無し 2022/01/17(月) 21:32:33.94 9FANeB0g0.net
そろそろトンガと通信出来たんか?
53 :風吹けば名無し 2022/01/17(月) 21:33:18.08 pewPvF2j0.net
>>48
邦人は無事だそうな
邦人は無事だそうな
82 :風吹けば名無し 2022/01/17(月) 21:36:13.89 AAkVwt5e0.net
119 :風吹けば名無し 2022/01/17(月) 21:40:23.57 S03HRwBi0.net
>>82
よく生きてたな
よく生きてたな
52 :風吹けば名無し 2022/01/17(月) 21:33:13.34 kkFvj2TKd.net
増えたとこ住めるようになるまで何百年かかかるやろ
57 :風吹けば名無し 2022/01/17(月) 21:33:52.93 y+u72v7J0.net
しばらく住めんでしょ
凄いことになってたんですね ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯