1 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:28:30.71 FLKadevGM.net
無線イヤホン
→充電必須、バッテリー容量ゴミ、音質ゴミ、遅延ゴミ、すぐなくす、つなぐ操作面倒
やっぱり有線イヤホンなんだよなあ
→充電必須、バッテリー容量ゴミ、音質ゴミ、遅延ゴミ、すぐなくす、つなぐ操作面倒
やっぱり有線イヤホンなんだよなあ
2 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:28:59.93 VWktYCzMd.net
ネックバンド型使ってる
4 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:29:24.35 FLKadevGM.net
無線とか情弱しか使わない
5 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:29:28.58 jC3rItk+0.net
まじで充電めんどい
時計も含めてどんだけ充電に命賭けとるん
時計も含めてどんだけ充電に命賭けとるん
6 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:29:37.84 FLKadevGM.net
あれマジで不便
7 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:29:44.87 dRRbfP9j0.net
無線やったけどしょっちゅう接続切れるしほんまゴミ
8 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:30:28.39 2c3Ax7mpa.net
まあ有線やと絡まるしな…
10 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:30:42.46 AgbtcMci0.net
街中でももはやジジイか汚い奴しか有線使っとらん
11 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:30:42.60 t+MTG9cu0.net
無線て充電切れた時が滑稽だよね
ボーッと充電できるの待つだけやろ
ボーッと充電できるの待つだけやろ
12 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:30:45.44 AIW2wPPQ0.net
有線ノイキャンに戻したわ
13 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:31:06.42 AgbtcMci0.net
有線使ってる奴の平均年齢って50超えてそう
448 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 23:09:40.96 xTyuSYxG0.net
>>13
無線で満足してるやつ中華の偽イヤホンでも満足できそう
無線で満足してるやつ中華の偽イヤホンでも満足できそう
14 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:31:09.09 xz9BIzrm0.net
AirPodsもSONYも試したけど有線に落ち着いた
充電めんどい
充電めんどい
15 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:31:49.04 fWDKQj9p0.net
無線使ってる人ってiPhoneとかで聞いてんの?
26 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:33:46.86 wi9r7zOed.net
>>16
これなに?
これなに?
45 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:36:26.28 rfH/2FU/0.net
>>26
iPhoneが磁石で引っ付いて下のスペースでairpods同時充電出来て尚且つオサレな最高の充電器やで
お値段は1万円やけどお布施込みやから当然や
iPhoneが磁石で引っ付いて下のスペースでairpods同時充電出来て尚且つオサレな最高の充電器やで
お値段は1万円やけどお布施込みやから当然や
17 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:32:09.80 Ox9QbYvz0.net
毎日帰ってから充電すれば余裕でもつくね?
家で使わんやろ
家で使わんやろ
18 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:32:14.00 c83q/Tua0.net
どう考えても無線の方がええで
ほんま快適や
ほんま快適や
19 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:32:14.13 T5FKkCE30.net
普段有線で自転車乗るときは骨伝導使う
21 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:32:41.24 rfH/2FU/0.net
>>19
骨伝導ええよな
openmove安いしもっと流行ってええわ
骨伝導ええよな
openmove安いしもっと流行ってええわ
23 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:33:06.60 aVhBQM0B0.net
充電切れるまでまず外でイヤホン使わないわ
家では有線で外では無線
家では有線で外では無線
24 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:33:09.09 fGngNcJz0.net
無線2年くらい使ってるけど有線の方が出すのだるいわ
いちいち絡まっててムカつくし
ただ無線は電池切れがなぁ
いちいち絡まっててムカつくし
ただ無線は電池切れがなぁ
25 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:33:41.56 rLeIrcBRH.net
充電ってケースを充電しておけば相当持つやん
30 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:34:08.78 c83q/Tua0.net
>>25
ほんこれ
ほんこれ
27 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:33:58.98 W07E/kukr.net
両方使うやろ
スマホのイヤホンジャック廃止の流れホンマに死んで欲しい
スマホのイヤホンジャック廃止の流れホンマに死んで欲しい
28 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:34:02.14 gtG8sVOCp.net
外無線家有線が答えやろこれ以外無い
32 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:34:25.47 0YU4AmEN0.net
絡まるとか言ってるやつ安物使ってるだけだろ?
ある程度のクオリティのイヤホンはほとんど絡まないよ
ある程度のクオリティのイヤホンはほとんど絡まないよ
38 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:34:57.47 c83q/Tua0.net
>>32
それなら無線でいいよね😓
それなら無線でいいよね😓
40 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:35:40.74 pG70r3cp.net
首の後ろで繋がってるのが安心感あってすき
42 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:36:14.79 EIHj9fYw0.net
どっちでもええけども最近は長風呂しながらイヤホン付けてるから防水の安物で済ませとるな
55 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:37:28.14 rfH/2FU/0.net
>>42
骨伝導ええぞ
防水も完璧で耳の穴使わんから感染と無縁や
骨伝導ええぞ
防水も完璧で耳の穴使わんから感染と無縁や
82 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:39:33.21 EIHj9fYw0.net
>>55
今度試してみるわー、なんかオススメある?
今度試してみるわー、なんかオススメある?
110 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:42:01.68 rfH/2FU/0.net
>>82
アフターショックズのopenmoveや
値下げしたしコスパ最高やで
アフターショックズのopenmoveや
値下げしたしコスパ最高やで
44 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:36:25.52 BaZJKnGT0.net
無線イヤホンを無くすってどういう状況かあんまわからんのやけど
48 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:36:51.39 i12BKuEza.net
無線は音質がクソやからな
ガチで聴く時は有線
ガチで聴く時は有線
68 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:38:19.61 /8ToF9sS0.net
>>48
ヘッドフォンくらい買えよw
ヘッドフォンくらい買えよw
183 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:47:56.44 O/bYGo4fd.net
>>48
これな
削れた音なんて聴けたもんじゃない
これな
削れた音なんて聴けたもんじゃない
50 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:36:59.50 NCPcR8RQp.net
iPhoneイヤホンジャック無いのマジでやめろ
51 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:37:00.43 MKjY/H/Q0.net
有線接続も出来るネックバンド型便利やで
59 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:37:49.26 mbcSLtaW0.net
外でイヤホン使わないから、家で有線かな
無線も音良いけど、有線の機種が多いし
無線も音良いけど、有線の機種が多いし
61 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:37:56.12 /8ToF9sS0.net
そもそもイヤホンなんかいらないだろ
外で音楽聞いたりする必要なんてないし
外で音楽聞いたりする必要なんてないし
62 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:38:01.19 K7x/GXtz0.net
無線使う時は庭の草刈りや木切る時の野良作業の時だな
63 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:38:05.51 3b6pgNT5d.net
マジで最近有線イヤホン使ってるやつ街中で見ないわ
80 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:39:23.84 /8ToF9sS0.net
>>63
イヤホン使うにしても最近のスマホはもうジャックなさそうだからな
必然的に無線になるだろう
アダプター使えば有線もあるけど
イヤホン使うにしても最近のスマホはもうジャックなさそうだからな
必然的に無線になるだろう
アダプター使えば有線もあるけど
64 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:38:07.25 kVq39MOsd.net
有線なんて断線しまくりでコスパ最悪やん
66 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:38:11.08 L/i9EnsA0.net
絡まないってだけで有線にはもう戻れんわ
音質は数万の買わなきゃ確かにクソだが
音質は数万の買わなきゃ確かにクソだが
73 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:38:58.18 pXalLmF60.net
有線イヤホン断線するから嫌いだわ
75 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:39:06.68 hsd69wPW0.net
iPhoneでむりやり有線の方がめんどくさくされたからな
音質がって言われてもワイが今持ってる中で一番音質良いのが無線になってしまった
iPhoneクソ過ぎやと今でも思うが無線派になってしまったわ
音質がって言われてもワイが今持ってる中で一番音質良いのが無線になってしまった
iPhoneクソ過ぎやと今でも思うが無線派になってしまったわ
89 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:40:15.47 3b6pgNT5d.net
>>75
わかる
Lightningに変換器つけてイヤホン挿しても接触不良にようなるわ
わかる
Lightningに変換器つけてイヤホン挿しても接触不良にようなるわ
77 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:39:11.29 Fduks6n40.net
イヤークリップ式が廃れた時点で有線は終わった
78 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:39:15.10 Ep2R7OER0.net
無線より有線見るようになった気がするわ
94 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:40:46.94 /BecvjA30.net
>>78
今の若者の一部での流行りみたいやね
逆行して最先端すぎないみたいな感じがオシャレらしい
今の若者の一部での流行りみたいやね
逆行して最先端すぎないみたいな感じがオシャレらしい
83 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:39:35.78 OPjWQAij0.net
もう有線ってハイエンドのヘッドホン位でしか生き残って無い気がする
84 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:39:51.48 qnNiSMD0.net
最近の無線凄いんやね
初期のイメージのままやわ
初期のイメージのままやわ
96 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:40:53.04 NxTc0FOya.net
ワイも無線イヤホン初期は面倒で結局有線使ってたけどな
今もう無線が快適すぎて有線なんか全く使わん
今もう無線が快適すぎて有線なんか全く使わん
100 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:41:01.05 M7EBSUcpa.net
有線イヤホン
無線イヤホン
有線ヘッドホン
無線ヘッドホン
全部使い分けてるわ
無線イヤホン
有線ヘッドホン
無線ヘッドホン
全部使い分けてるわ
106 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:41:49.26 W07E/kukr.net
>>100
これな、なんなら首かけイヤホン、スピーカーに骨伝導まである
これな、なんなら首かけイヤホン、スピーカーに骨伝導まである
123 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:43:19.04 k0WYjykJa.net
>>100
家なら有線ヘッドホン、外は無線イヤホンで良くない?
あとはどういう時に使ってんだ
家なら有線ヘッドホン、外は無線イヤホンで良くない?
あとはどういう時に使ってんだ
133 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:44:02.54 3b6pgNT5d.net
>>123
家は無線の方が良くないか?
ヘッドホンしたまま離席できるやん
家は無線の方が良くないか?
ヘッドホンしたまま離席できるやん
104 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:41:31.59 iReA5awUd.net
アメリカでも有線回帰のブームあるみたいやな
無線イヤホンはいけ好かない金融野郎のアイテムだと
無線イヤホンはいけ好かない金融野郎のアイテムだと
108 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:41:52.32 8BUaFRHJ0.net
別にどっちでもいい😰
ワイは有線のあの線がオシャレだと思ってるし便利だから使い続ける😡
ワイは有線のあの線がオシャレだと思ってるし便利だから使い続ける😡
135 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:44:15.71 RCStugI00.net
>>108
ちょっと良いイヤホンによくある線が取り替えられる奴とか上手いことやればファッションに取り入れられそう
ちょっと良いイヤホンによくある線が取り替えられる奴とか上手いことやればファッションに取り入れられそう
117 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:42:41.13 K7x/GXtz0.net
一回使って有線にみんな戻ってきてるな
120 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:42:52.19 o5Zcsatap.net
それでもコードない方が全然快適だわやっぱ
124 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:43:21.82 W5Qn9aQ30.net
50000円ぐらいのそこそこ高級な有線イヤホン使ってたけど断線とかして結局安いワイヤレスイヤホンに落ち着いたわ
リケーブルだるい
リケーブルだるい
136 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:44:21.35 NxTc0FOya.net
有線でノイズキャンセリングと外音取り込み対応しとるの無いやろ?
外音取り込みほんま快適すぎる
外音取り込みほんま快適すぎる
154 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:45:34.46 qam/UAn10.net
>>136
BOSEであるぞ
BOSEであるぞ
156 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:45:38.83 v9DGh0.net
iPhoneやからAirPods一択だと思ってたけど、音漏れが酷いからソニーのワイヤレスイヤホンに変えたわ
165 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:46:40.59 rfH/2FU/0.net
>>156
airpods proが長いこと出てないからそうなるわな
ワイも今買うならソニーかもしれん
airpods proが長いこと出てないからそうなるわな
ワイも今買うならソニーかもしれん
161 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:46:11.58 lTxJHpdt0.net
まぁでも普通に有線みるあたり取って代わることはしばらくなさそうだな
162 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:46:18.39 0gJgFx7s0.net
外は無線だけど家はやっぱ有線だわ
163 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:46:21.20 oYVHSFVz0.net
無線イヤホンて普通レベルので2万くらいするやん
高くて買えんわ
高くて買えんわ
164 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:46:27.15 T8FlSwvj0.net
普通に充電がだるいからな
193 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:49:04.41 u3dwIfIE0.net
有線は絡まって断線起きてから無線使ってる
200 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:49:42.02 uN00r05nd.net
WF-1000XM4欲しいんやがどのタイミングで買えばいいか分からん
値段毎日変動しすぎや
値段毎日変動しすぎや
210 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:50:36.91 rfH/2FU/0.net
>>200
さっさと買わんと次が出るぞ
こういうのは発売日が買い時や
さっさと買わんと次が出るぞ
こういうのは発売日が買い時や
201 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:49:42.38 o/1rN+73d.net
今アメリカやとオシャレな若者は一周回って有線らしいな
皆んなAirPodsやから
皆んなAirPodsやから
215 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:50:56.89 aARLmTHfa.net
テレワークとかやと骨伝導もええで
耳が痛くならんらしい
耳が痛くならんらしい
218 :風吹けば名無し 2022/01/13(木) 22:51:10.34 LCf4KgxP0.net
無線は外でBGM代わりに使うだけだから安物で
済ませて金は有線にかけるって結論出ただろ
最近の無線は途切れないし、優秀ですけどね ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯