1 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:46:54.49 A6eM65HdM.net
炒飯って日本料理で例えるなら卵かけご飯やで?
こんなしょうもないもん研究してる暇あったら
一品でも新しい料理作れるようになれよ
2 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:47:25.73 jNm4XYTd0.net
で実際はどうなんや:-)
9 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:49:13.70 A6eM65HdM.net
>>2
好きに作ればいい
わいは適当に全部炒めて塩降って終わりや
好きに作ればいい
わいは適当に全部炒めて塩降って終わりや
16 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:50:20.21 smH3QRUB0.net
>>9
まずそう
まずそう
22 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:51:25.85 A6eM65HdM.net
>>16
炒飯なんてどんな不味くても精々70点だしどんなうまくても精々85点の料理やん
炒飯なんてどんな不味くても精々70点だしどんなうまくても精々85点の料理やん
17 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:50:20.63 jNm4XYTd0.net
>>9
本場じゃ炒飯店で食べないんか:-(?
本場じゃ炒飯店で食べないんか:-(?
32 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:52:51.54 A6eM65HdM.net
>>17
レストランのメニューに揚州炒飯はあるけどあんま頼まんね
レストランのメニューに揚州炒飯はあるけどあんま頼まんね
5 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:48:07.83 3zgPx7WGp.net
研究する価値あるって事じゃん
8 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:49:04.22 m6wcYWdJ0.net
卵かけご飯を炒めるが正解な
11 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:49:16.31 kUgi4J/b0.net
とりあえず味覇入れて程よく炒めれば順番とか些細なことよ
13 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:49:39.48 gE7758b/0.net
卵かけご飯は奥が深い
14 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:50:01.48 FVF5nqI60.net
ワイは卵かけご飯はごま油入れる派閥や
19 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:50:54.16 ixfoeV680.net
卵かけご飯も研究するぞ
20 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:50:57.96 kUgi4J/b0.net
卵かけご飯は醤油と味の素入れれば完全体になる
23 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:51:33.61 jNm4XYTd0.net
>>20
味の素使うのはなんか違う気がするわ
ドーピングみたいで:-(
味の素使うのはなんか違う気がするわ
ドーピングみたいで:-(
24 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:51:35.96 gUIRsawMa.net
卵かけご飯はワサビ醤油がオススメやで
35 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:53:04.99 jNm4XYTd0.net
>>26
炒飯の横の料理はうまそうやけど炒飯はダマになってそうでちとあれやな:-(
炒飯の横の料理はうまそうやけど炒飯はダマになってそうでちとあれやな:-(
43 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:53:42.20 mdUMQl870.net
>>35
一応パラパラや
むしろ塩加減とかでミスってる
一応パラパラや
むしろ塩加減とかでミスってる
45 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:53:58.47 jNm4XYTd0.net
>>43
パラパラならうまそうやな:-)
パラパラならうまそうやな:-)
36 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:53:13.46 N8WFTSuu0.net
>>26
おしゃれやな
おしゃれやな
27 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:51:58.81 mbzbdRGl0.net
これじゃ炒飯じゃなくて焼き飯なんだよね
29 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:52:31.50 QjQEt1Sud.net
レンチンでええわ
30 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:52:48.73 /Ejab9C8M.net
いや例えるなら炊き込みご飯やろ
46 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:54:02.17 A6eM65HdM.net
>>30
全然違う
炊き込みご飯はごちそうじゃん
炒飯は前日の余り物のご飯つかって忙しい昼間に5分で作るための飯や
全然違う
炊き込みご飯はごちそうじゃん
炒飯は前日の余り物のご飯つかって忙しい昼間に5分で作るための飯や
58 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:55:50.43 idStpvXl0.net
>>46
炊き込みご飯なんて具を入れて炊くだけやん…
それがご馳走ってどんな貧困家庭や
炊き込みご飯なんて具を入れて炊くだけやん…
それがご馳走ってどんな貧困家庭や
33 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:52:54.12 Ozh9zvr10.net
中国の中華ってあんまりうまくないからな
この前中国式ラーメン食ったけど、鍋のシメのラーメンみたいなのが出てきてなんやこれってなった
この前中国式ラーメン食ったけど、鍋のシメのラーメンみたいなのが出てきてなんやこれってなった
51 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:54:39.51 nToPR1CEa.net
>>33
中国のラーメンは異様に柔らかくて温いのが基本だからガッカリするよな
中国のラーメンは異様に柔らかくて温いのが基本だからガッカリするよな
38 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:53:23.09 RFR7hbfC0.net
youtubeのチャーハン動画コメ欄に書き込む奴ら何者や
41 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:53:29.99 Exikp/8aa.net
卵かけご飯も研究する国やぞ
42 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:53:36.25 EvyahnY+d.net
卵要らない派閥や
44 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:53:50.86 TnNJppyQM.net
卵が先やわ
50 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:54:37.61 bx0LLM/cr.net
チャーハンは炒める前に米に油をまぶす派や
56 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:55:18.02 l04sA9zo0.net
>>50
ワイはマヨネーズでコーティングするで
ワイはマヨネーズでコーティングするで
61 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:56:10.31 bx0LLM/cr.net
>>56
マヨだとコクが出すぎる気がする
マヨだとコクが出すぎる気がする
55 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:55:04.84 kMiOqyDK0.net
米は温めておいて中華鍋で油多めで高温
これさえ守ればあとは何でもええやろ
これさえ守ればあとは何でもええやろ
59 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:55:56.90 gGCJmUz0.net
中国は米を茹でるのが多いんだろ
カロリーカットされてていいよね
カロリーカットされてていいよね
60 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:56:03.07 jNm4XYTd0.net
ワイは大量の油に卵を投入してすぐご飯投入してサッと炒めとる:-)
67 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:57:01.98 bx0LLM/cr.net
IHだとやっぱムズい
69 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:57:12.41 UTKOCaaid.net
卵かけご飯はむしろ天津飯な
70 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:57:12.95 QYejdGoZd.net
正直パラパラのよりしっとりしとる炒飯の方が美味くないか...?
74 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:58:03.88 jNm4XYTd0.net
>>70
味が染み込んどるよなしっとりは
パラパラはパクパク食べられてええけどしっとりとパラパラでは別の料理レベルで違うわな:-)
味が染み込んどるよなしっとりは
パラパラはパクパク食べられてええけどしっとりとパラパラでは別の料理レベルで違うわな:-)
88 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:59:19.59 QYejdGoZd.net
>>74
パラパラはパクパク食べやすいぶん直ぐに食べきってしまって満足度が低い気がするわ
パラパラはパクパク食べやすいぶん直ぐに食べきってしまって満足度が低い気がするわ
90 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:59:48.15 FAS2KTazp.net
この前ネットでお米水洗い派見たけどあれどうなんやろ
94 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 13:00:16.02 bx0LLM/cr.net
>>90
火力ないとベチャベチャになりそう
火力ないとベチャベチャになりそう
100 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 13:01:04.16 m6wcYWdJ0.net
>>90
プロでも鍋に水入れながら炒めるテクあるから理にかなってる
プロでも鍋に水入れながら炒めるテクあるから理にかなってる
106 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 13:01:34.85 siCza4Lpp.net
>>100
へーそんなもんあんのか
へーそんなもんあんのか
97 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 13:00:44.84 Z6+xDT5zp.net
前に中国人の子の家に遊びに行ったら
キッチンに唐辛子が詰まったガラスボトル置いてあって面白かったわ
キッチンに唐辛子が詰まったガラスボトル置いてあって面白かったわ
105 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 13:01:34.49 RFR7hbfC0.net
>>97
故郷の味懐かしいやろな
故郷の味懐かしいやろな
120 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 13:03:10.59 Z6+xDT5zp.net
>>105
飯作ってもらったら結構な割合で花椒の香りしてたわ
あの風味めっちゃ好きや
飯作ってもらったら結構な割合で花椒の香りしてたわ
あの風味めっちゃ好きや
101 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 13:01:06.35 eACJysMW0.net
マッマの作るベチャベチャな炒飯が一番上手い
みんなそうやろ?
みんなそうやろ?
110 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 13:01:57.83 2FGOcM2z0.net
最後に調味液ぶち込んで水分を加えることでパラパラかつしっとりの店のチャーハンなるぞ
111 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 13:02:05.27 jNm4XYTd0.net
うまみ調味料はいの一番使っとるわ:-)
味の素よりちょっと高いけどジューシーになる:-)
味の素よりちょっと高いけどジューシーになる:-)
115 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 13:02:47.59 ycecPbu40.net
ワイ味付けは塩胡椒醤油味の素だけなんやがみんなどうしてるんや
121 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 13:03:24.15 bx0LLM/cr.net
>>115
醤油に顆粒ダシ混ぜて塩コショウだからにたようなもんやな
醤油に顆粒ダシ混ぜて塩コショウだからにたようなもんやな
118 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 13:02:58.27 RxVL28+o0.net
油って何使っとる?
132 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 13:04:16.30 xPxy9ag50.net
>>118
サラダ油メインで最後に追いごま油
サラダ油メインで最後に追いごま油
150 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 13:06:09.07 ycecPbu40.net
>>118
ラードとごま油を半々くらいや
そんなレシピ見たことないけどなんかずっとそうしてるわ
ラードとごま油を半々くらいや
そんなレシピ見たことないけどなんかずっとそうしてるわ
159 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 13:06:55.78 RxVL28+o0.net
>>150
ごまやとごま油の香りが強なりそうやけどどうなん?
ごまやとごま油の香りが強なりそうやけどどうなん?
119 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 13:03:02.44 Vm2CBosj0.net
予め油とごはん混ぜてから炒めると必ずパラパラになるぞ
卵は先でも後でもええけど焦げるから後派
卵は先でも後でもええけど焦げるから後派
126 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 13:03:39.16 xDdHtU/j0.net
鉄鍋と火力ないとどうせパラパラのほんまに旨いチャーハンは作れないんやし適当でええやろ
129 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 13:03:48.38 3maS+zqld.net
ウェイパーはいついれるん?
130 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 13:03:57.53 Hb+hdwtt0.net
>>129
すぐや
すぐや
137 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 13:04:33.65 bx0LLM/cr.net
>>129
ワイは醤油に混ぜる
ワイは醤油に混ぜる
139 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 13:04:48.44 JNHdEKHKr.net
油たっぷり熱して卵入れてそのまま飯ぶちこんで混ぜるとパラパラになることがわかった
味付け適当でもうまい
味付け適当でもうまい
140 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 13:04:53.69 4qkNuJ4ea.net
王将のチャーハンを作れるようになりたい
163 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 13:07:16.96 n4dyJIyj0.net
炒飯警察、カルボナーラ警察
これに何を加えれば自炊三大害悪になる?
これに何を加えれば自炊三大害悪になる?
166 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 13:07:34.25 CkE54hwM.net
>>163
ペペロンチーノ
ペペロンチーノ
165 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 13:07:31.41 F0sLE+fpd.net
チャーハンって卵いるか?
なくても美味しいぞ
なくても美味しいぞ
172 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 13:08:06.44 aQpwwBmu0.net
>>165
グリンピース並みにいるやろ
グリンピース並みにいるやろ
168 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 13:07:38.56 PRoobvyZ0.net
うまいチャーハン作りたくてベーコンから作ったわ
結局うまいチャーハンはできずうまいベーコンが出来ただけ
結局うまいチャーハンはできずうまいベーコンが出来ただけ
173 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 13:08:09.95 cNnDeu50.net
>>168
燻製作ったん?
燻製作ったん?
251 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 13:17:19.80 6CX6hlzZa.net
>>246
めっちゃ美味そうやん羨ましいわ
めっちゃ美味そうやん羨ましいわ
180 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 13:09:07.13 r3hBkLllM.net
正直言うと中国のチャーハンより東南アジアのチャーハンのほうがすこ
183 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 13:09:22.35 nUXPV0yRd.net
料理歴2年ワシ「牛ひき入れるのが至高」
196 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 13:10:25.66 WJoDA5Gkr.net
牛脂で作ったらうまいんかな
203 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 13:11:09.87 p2egL5jT0.net
ネギ油は具材のネギに存在感奪われてあんま意味無かったな
205 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 13:11:12.53 l7QICXqm0.net
冷凍チャーハン最高
207 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 13:11:43.70 fUtXLHA0.net
ごはんとたまご混ぜてから炒めるの嫌い
たまごが細かくなりすぎる
たまごが細かくなりすぎる
210 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 13:11:50.25 RC910jXWd.net
5年前に大連行った時食べたチャーハンめちゃくちゃ美味しいやん!って
なったけど日本人が営む中華料理やったわ
211 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 13:11:52.02 loMP4IAm0.net
ワイの研究によると油と2/3卵を事前に混ぜとくのがいい
あとは余った1/3卵を投入してから、すこし火を通したあとに混ぜてある2/3卵を投入する
あとは余った1/3卵を投入してから、すこし火を通したあとに混ぜてある2/3卵を投入する
218 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 13:12:21.52 8ER5Sk8B0.net
にんにく油か葱油か香味野菜しっかり使ってたらええけど
なんも使ってなくて香りがチャーハンじゃなくて焼き飯って感じのは「わかってない」わ
なんも使ってなくて香りがチャーハンじゃなくて焼き飯って感じのは「わかってない」わ
227 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 13:14:01.84 MJMaQp9H0.net
油でだいたいの味決まるやろ
ラードか香味油使うだけでもだいぶ違うで
ラードか香味油使うだけでもだいぶ違うで
240 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 13:15:47.88 fUwOz+jZp.net
>>227
ラード汎用性低くね
買ったけど炒飯以外にろくに使わんかったわ
ラード汎用性低くね
買ったけど炒飯以外にろくに使わんかったわ
230 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 13:14:26.18 cPUR/o/3r.net
卵も黄身だけにするとめっちゃ黄色くなって好き
232 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 13:14:31.85 4kuOMQIO0.net
食う場所によって味の濃さ違うような適当に作ったチャーハンの方が美味く感じるわ
他の料理でもそうやけど均一なのよりムラがある方が美味い
他の料理でもそうやけど均一なのよりムラがある方が美味い
239 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 13:15:17.01 9c3AYodR0.net
>>232
人間て味にムラのある方が美味しく感じるらしいで
ソースは食戟のソーマ
人間て味にムラのある方が美味しく感じるらしいで
ソースは食戟のソーマ
256 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 13:17:48.86 4kuOMQIO0.net
>>239
なるほど
実際そういう特徴があるんやな
なるほど
実際そういう特徴があるんやな
252 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 13:17:25.34 WNXmHG/40.net
卵をあらかじめ炒めて取り出すのが一番きらい
257 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 13:17:56.11 6CX6hlzZa.net
炒飯ってパラパラでもパラパラじゃなくても美味しいよね
259 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 13:18:08.44 p2egL5jT0.net
ワイの家のコンロクソ強火モードあるけど
そもそもそんなに油使いたくないから結局中火でモタモタ作っとるわ
263 :風吹けば名無し 2021/10/27(水) 13:19:00.19 r37m3JfR0.net
中華おじさん「とりあえず油とニンニクぶちこんどけば美味なるで👍」
炒飯を食べれば、その店のすべてがわかるって言われているくらい重要なんで
ないがしろにはできないです ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯