1 :風吹けば名無し 2021/07/27(火) 11:11:58.76 41b6KGWCM.net
2 :風吹けば名無し 2021/07/27(火) 11:12:40.87 FLDucAEl0.net
草
3 :風吹けば名無し 2021/07/27(火) 11:13:16.01 Hm6kea9F0.net
意味内容的には1・2以外ありえないよな
4 :風吹けば名無し 2021/07/27(火) 11:13:21.78 jgnVOxFB0.net
4はなんか違和感あるわ
40 :風吹けば名無し 2021/07/27(火) 11:19:02.34 rsJxEfnhd.net
>>4
頭が赤い猫が魚を食べるやな
頭が赤い猫が魚を食べるやな
139 :風吹けば名無し 2021/07/27(火) 11:30:21.65 6VFo8xM0a.net
>>4
「頭が」赤い魚を食べる猫
「頭が」赤い魚を食べる猫
5 :風吹けば名無し 2021/07/27(火) 11:13:55.17 zJN4B4y0.net
345はおかしいだろ
6 :風吹けば名無し 2021/07/27(火) 11:14:11.90 rCcnwidHp.net
アスペだから下2意味わからんのやが
8 :風吹けば名無し 2021/07/27(火) 11:14:45.02 N37+HYcF0.net
>>6
頭が猫(赤い魚を食べてる)
頭が猫(赤い魚を食べてる)
100 :風吹けば名無し 2021/07/27(火) 11:25:41.19 4MbgXYs00.net
>>8
草
草
7 :風吹けば名無し 2021/07/27(火) 11:14:31.27 Hww/f0mI0.net
45おかしない?
9 :風吹けば名無し 2021/07/27(火) 11:14:56.70 hMI5DcDtr.net
文脈
10 :風吹けば名無し 2021/07/27(火) 11:14:59.83 Oi5MX3up0.net
アスペだから45がわからん
なんで立ってるんや?
なんで立ってるんや?
13 :風吹けば名無し 2021/07/27(火) 11:15:36.57 N37+HYcF0.net
>>10
頭だけ猫ってことや
頭だけ猫ってことや
20 :風吹けば名無し 2021/07/27(火) 11:16:34.03 Oi5MX3up0.net
>>13
頭が猫(の人間)ってことか
サンクス
頭が猫(の人間)ってことか
サンクス
12 :風吹けば名無し 2021/07/27(火) 11:15:20.97 n26vDoCK0.net
3,4の違いなんやねん
24 :風吹けば名無し 2021/07/27(火) 11:17:04.24 7MgAcVfP0.net
>>12
頭が食べる
と
頭が猫
頭が食べる
と
頭が猫
14 :風吹けば名無し 2021/07/27(火) 11:15:39.15 RdCNpzp1a.net
普通修飾語は直後の単語につくやろ
つまり2以外の解釈はできるけどしないから別にガバガバではないんや
つまり2以外の解釈はできるけどしないから別にガバガバではないんや
15 :風吹けば名無し 2021/07/27(火) 11:15:58.87 6bV/hUR5d.net
数字で答えを表せない問題は糞や
17 :風吹けば名無し 2021/07/27(火) 11:16:11.98 4fYXVM2E0.net
下2つはわからんわ
18 :風吹けば名無し 2021/07/27(火) 11:16:29.31 YFMzE3sA0.net
1と5って同じやない?
35 :風吹けば名無し 2021/07/27(火) 11:18:23.82 dMDDo/fr0.net
>>18
赤いが頭か猫かの違いやろ
赤いが頭か猫かの違いやろ
37 :風吹けば名無し 2021/07/27(火) 11:18:36.06 jW4u2YB/0.net
>>18
頭が 赤い猫
頭が赤い 猫
の違いや
頭が 赤い猫
頭が赤い 猫
の違いや
19 :風吹けば名無し 2021/07/27(火) 11:16:33.86 n26vDoCK0.net
頭の赤い魚を食べる猫
こうでいいよね
こうでいいよね
21 :風吹けば名無し 2021/07/27(火) 11:16:40.50 U4VSVzuUa.net
頭が猫とかわかるかいwww
22 :風吹けば名無し 2021/07/27(火) 11:16:43.11 5V9HuO5lp.net
ふふってなった
25 :風吹けば名無し 2021/07/27(火) 11:17:04.39 eGK5K2XmM.net
最後の猫が主語になることは文法として間違ってる
ハイコンテクストで通じるだけ
ハイコンテクストで通じるだけ
26 :風吹けば名無し 2021/07/27(火) 11:17:19.88 rsJxEfnhd.net
2やろう
1もこういう言い回しはしないし
1もこういう言い回しはしないし
27 :風吹けば名無し 2021/07/27(火) 11:17:48.63 FLDucAEl0.net
難しすぎるやろ日本語
28 :風吹けば名無し 2021/07/27(火) 11:17:58.50 1QxtLz3z0.net
でも会話をしてると2番目と誰もが理解するよね
言語ってそういうものだよ
言語ってそういうものだよ
29 :風吹けば名無し 2021/07/27(火) 11:17:59.67 iM9yhudy0.net
4が意味わからんのやが
30 :風吹けば名無し 2021/07/27(火) 11:18:08.37 SOvo2O2e0.net
ワイも2だわ
他はなんか違和感ある
他はなんか違和感ある
34 :風吹けば名無し 2021/07/27(火) 11:18:17.80 7MgAcVfP0.net
外国人が日本語勉強するの地獄やろな
文字からしてやばいし
文字からしてやばいし
38 :風吹けば名無し 2021/07/27(火) 11:18:54.13 xapMj34Ra.net
>>34
ひらがなカタカナ漢字に加えて漢字の読み方が何通りもある地獄
ひらがなカタカナ漢字に加えて漢字の読み方が何通りもある地獄
126 :風吹けば名無し 2021/07/27(火) 11:28:53.80 F30LR476a.net
>>34
日本語は話す分には他の言語と比べて楽なんや
言葉覚えて声さえ出せばボソボソ話してても伝わるからな
外国人にとって難しいのは読み書きや
日本語は話す分には他の言語と比べて楽なんや
言葉覚えて声さえ出せばボソボソ話してても伝わるからな
外国人にとって難しいのは読み書きや
42 :風吹けば名無し 2021/07/27(火) 11:19:11.16 eGK5K2XmM.net
ちゃんとSOVを守ってない奴が多すぎるのが問題よ
45 :風吹けば名無し 2021/07/27(火) 11:19:21.18 mj14noJk0.net
まあ「、」さんのおかげで全部解決するんですけどね
50 :風吹けば名無し 2021/07/27(火) 11:20:07.62 4XlBiiES0.net
まあ普通は勘違いさせないように文章を組み立てるんやけどな
定員「こちらの料理にコショウをかけても大丈夫ですか?」
客「大丈夫です」
これもどっちか困るらしい ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
かけるの大丈夫なのか、大丈夫要らないですの意味なのか