1 : 2021/03/30(火) 17:19:37.87 ZsVn3OFt0●.net BE:156193805-PLT(16500)
コクヨは、従来の定規が抱える「線の太さが邪魔をして正しい位置で計測しづらい」
問題を解決した「本当の定規」の全国販売開始を発表しました。
「本当の定規」はコクヨデザインアワード2014で優秀賞を受賞した製品。
一般的な定規はメモリの位置を線で表現していますが、線の幅が0.1ミリから
「本当の定規」はコクヨデザインアワード2014で優秀賞を受賞した製品。
一般的な定規はメモリの位置を線で表現していますが、線の幅が0.1ミリから
0.2ミリ程度あるので、正しい位置がわかりづらい特徴があります。
「本当の定規」では、面と面の間に生まれる境界線で長さを測るので線の幅がなく、
「本当の定規」では、面と面の間に生まれる境界線で長さを測るので線の幅がなく、
より正確な長さを計測できます。
「本当の定規」は2017年に商品化され、これまでコクヨ公式オンラインショップなど
「本当の定規」は2017年に商品化され、これまでコクヨ公式オンラインショップなど
限られた場所でのみ取り扱っていました。
たくさんの利用者から支持を得たことを受けて、全国販売の展開が決定したといいます。
販売価格は1000円(税別)で、発売日は4月14日を予定しています。
本体サイズは175ミリ×15ミリで、目盛りサイズは15センチとなっています。
材質はステンレスです。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2103/30/news119.html
たくさんの利用者から支持を得たことを受けて、全国販売の展開が決定したといいます。
販売価格は1000円(税別)で、発売日は4月14日を予定しています。
本体サイズは175ミリ×15ミリで、目盛りサイズは15センチとなっています。
材質はステンレスです。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2103/30/news119.html
2 : 2021/03/30(火) 17:20:55.39 ZsVn3OFt0.net
速攻で買いに行く
3 : 2021/03/30(火) 17:21:14.36 NtS7ecoy0.net
面白いなこれ
4 : 2021/03/30(火) 17:21:51.60 kRiOsXYO0.net
家にあるのを油性ペンで塗ろう
14 : 2021/03/30(火) 17:27:13.04 i5NlXDK10.net
新しいスタンダードになるかもな
設計現場では必須になりそう
設計現場では必須になりそう
23 : 2021/03/30(火) 17:30:04.20 /+t/4bSL0.net
事務系の職種には縁のない話たろw
30 : 2021/03/30(火) 17:31:35.86 Y9hnFQmQ0.net
まぁそこまでの精度が要求される所に定規なんて使わないけどな
33 : 2021/03/30(火) 17:32:06.97 YJAwxa7W0.net
こういう感覚大切だね
37 : 2021/03/30(火) 17:32:49.27 AwGCAKD50.net
0.1ミリの誤差とかどうでも良くねえか?
40 : 2021/03/30(火) 17:33:30.11 nfVHdUMA0.net
>>1
なるほどな
考え付かなかったわ〜
なるほどな
考え付かなかったわ〜
46 : 2021/03/30(火) 17:35:47.82 PiYTTc9L0.net
ペンの太さもそれなりにあるのに。誤差だよ、誤差
52 : 2021/03/30(火) 17:36:28.41 L9qm/kbs0.net
すごい、ほんまにすごい
これに比べると100均さんさんの定規はカスや
これに比べると100均さんさんの定規はカスや
58 : 2021/03/30(火) 17:37:32.05 PYmlui7c0.net
文具にそこまで求めてないし、より正確な測定ならコクヨなんか使わない
62 : 2021/03/30(火) 17:38:51.97 niRIoYwi0.net
メジャーで出して
65 : 2021/03/30(火) 17:39:59.11 WWwJJ1Hm0.net
一方、俺様はデジタルノギスを使うのであった
72 : 2021/03/30(火) 17:42:03.10 6ptu/tX70.net
でもこれって割と今までなんでこうしなかったんだ?って感じだよな
プロはノギス当ててるからか
プロはノギス当ててるからか
75 : 2021/03/30(火) 17:42:43.90 y24DPKAY0.net
これまでにこのデザインがなかったことに驚く
誰か考えつきそうなのに
誰か考えつきそうなのに
94 : 2021/03/30(火) 17:48:35.45 nLS1C/N0.net
>>1
アワード受賞してから開発量産に7年もかかってるのか
アワード受賞してから開発量産に7年もかかってるのか
109 : 2021/03/30(火) 17:54:28.19 ZEqLhEbr0.net
まあ、今まで間違ったものを販売していたって事だな
これから全部コレでいい
これから全部コレでいい
131 : 2021/03/30(火) 18:05:46.84 yuahufGi0.net
ほとんどコストかけずに精度上がるんだから大したもんだわ
145 : 2021/03/30(火) 18:12:47.68 BEkzJqBb0.net
これで図形のテストは完璧や
150 : 2021/03/30(火) 18:14:05.32 31kbfbtv0.net
線の方が見やすい気もする
167 : 2021/03/30(火) 18:21:02.91 vSvIKpBT0.net
まあ普通の生活してる人は普通の安い定規で十分よな
173 : 2021/03/30(火) 18:22:26.59 Jvdn413T0.net
線の左右どちらかを基準にして測っても、そこそこ精密に測れるし
187 : 2021/03/30(火) 18:33:34.45 yBZY2Cni0.net
これ差し金で欲しいんだけど
197 : 2021/03/30(火) 18:39:40.99 d/F6K7rt0.net
書く方の幅があるもんでなぁ
198 : 2021/03/30(火) 18:39:48.85 zwd9MTFM0.net
一度思いついてしまえばだけど、ずーっと気付かなかったコロンブスのたまごだな
使うかはともかく面白い
使うかはともかく面白い
234 : 2021/03/30(火) 18:56:05.85 SvVzzn7r0.net
老眼にはいいんじゃない?
256 : 2021/03/30(火) 19:20:26.72 o8dUIv0o0.net
コレは買いじゃね?
工具はケチりたくない
工具はケチりたくない
265 : 2021/03/30(火) 19:24:30.81 5ZAyyVut0.net
使いどころが全く思い浮かばないが、意味もなく買ってしまいそう
275 : 2021/03/30(火) 19:29:59.13 ayl6lU5k0.net
コロンブスの卵というかいい発想だな
こういうのは素直に感心するし売れてほしい。
こういうのは素直に感心するし売れてほしい。
279 : 2021/03/30(火) 19:32:52.78 JkEUfvqP0.net
素晴らしいアイデアだな
早くパクれよダイソー
早くパクれよダイソー
306 : 2021/03/30(火) 20:04:44.35 1ZPOVfjD0.net
で、これで何を測るの?
307 : 2021/03/30(火) 20:07:15.33 BUZhSlCh0.net
普通の定規とくらべて0.01mmくらいしか誤差ないやろ
323 : 2021/03/30(火) 20:28:24.67 haNNgJDy0.net
ステンレス製じゃ意味ないだろ
335 : 2021/03/30(火) 20:36:59.87 ilRqkYaI0.net
この定規は何を基準に作ったの?
その基準は本当に正確なの?
その基準は本当に正確なの?
364 : 2021/03/30(火) 21:10:56.01 SfckoF0S0.net
ありそうでなかった
すごいに
すごいに
370 : 2021/03/30(火) 21:14:37.95 8UtIsg/B0.net
これ単純だけど革新じゃないか?
398 : 2021/03/30(火) 21:37:27.58 77yjB2QQ0.net
定規のメモリみんなこれにしてよ
404 : 2021/03/30(火) 21:44:48.97 Uog0ZlgT0.net
今後こっちの目盛が標準化しそうだな
そう聞くと、ぜひ欲しくなりますね。
定規が本気で欲しくなるなんて、小学生以来です ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯