1 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 18:52:46.08 N+a7f3z80.net
ないんやで
ジーっと1点を見つめてじっとしてる
ジーっと1点を見つめてじっとしてる
2 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 18:53:07.00 ZPBxtqxt0.net
そこから禅が生まれたんやね
3 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 18:53:08.33 bxxCLG0QM.net
相撲
8 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 18:54:37.96 N+a7f3z80.net
>>3
農民がバイト終わりの疲れた体で相撲なんてせんやろ
>>5
江戸時代のテレビなんてろくな番組ないやろ
農民がバイト終わりの疲れた体で相撲なんてせんやろ
>>5
江戸時代のテレビなんてろくな番組ないやろ
5 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 18:53:53.36 gCzC4zVg0.net
テレビ見てたんやろ
9 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 18:55:06.71 tln4eeNq0.net
囲碁とか将棋やろ
106 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:10:52.51 b9QU579Y0.net
>>9で終わってた
11 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 18:55:28.08 AaGNexx80.net
なお農民には暇なんかない模様
16 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 18:56:26.63 N+a7f3z80.net
>>11
実はあったんやで
実はあったんやで
12 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 18:55:27.15 cmJduJBY0.net
あの算数みたいなのすごかったんやろ?
433 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 20:00:59.89 s3wNojKp.net
>>12
算数パズルか
算数パズルか
17 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 18:56:31.02 9Sm8czYGp.net
ちょっと金あれば相撲落語歌舞伎浄瑠璃吉原伊勢参りとそれなりに楽しめそうやん
インテリなら算術と蘭学と儒教おさめればええ
インテリなら算術と蘭学と儒教おさめればええ
21 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 18:57:05.47 sE39cLonD.net
江戸以前は日が落ちる前に寝てたんやで
30 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 18:58:10.68 N+a7f3z80.net
>>21
で、睡眠薬が無いから真っ暗の天井を何時間もジっと見つめてたんやで
で、睡眠薬が無いから真っ暗の天井を何時間もジっと見つめてたんやで
39 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 18:59:27.10 pBKzl20M0.net
>>30
それソースあんの?
それソースあんの?
49 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:00:23.34 N+a7f3z80.net
>>39
あるで
あるで
58 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:02:32.49 Zx3ObzU50.net
>>49
はよ
はよ
60 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:03:24.47 N+a7f3z80.net
>>58
ないで
ないで
42 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 18:59:57.52 scl6OLmc0.net
>>21
江戸中期ごろには夜でも蝋燭の灯りで何かしら楽しんでたらしいけどな
色んな店なんかも日を跨いで営業何てことも既に当たり前だったみたいだし
江戸時代の江戸なんかの大都市の町民は案外堕落しきってたらしい
江戸中期ごろには夜でも蝋燭の灯りで何かしら楽しんでたらしいけどな
色んな店なんかも日を跨いで営業何てことも既に当たり前だったみたいだし
江戸時代の江戸なんかの大都市の町民は案外堕落しきってたらしい
22 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 18:57:14.39 qP0ylWm90.net
ひまやな・・・そや!変な書物作って未来の子孫困らしたろ!!
25 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 18:57:49.95 T5RB7U8g0.net
ばくち
31 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 18:58:45.29 WaLfL8DM0.net
銭湯で将棋指したりしてた
32 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 18:58:51.14 N+a7f3z80.net
昔は娯楽が少なかったから子供が沢山いたってオカルト説あるよな
52 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:01:04.17 VlCdlexU0.net
>>32
途上国とか見てみい
娯楽がそれしかないから当たり前よ
途上国とか見てみい
娯楽がそれしかないから当たり前よ
35 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 18:59:05.84 ZFzTqru70.net
江戸時代「○○で番付作ったwwwww」
現代「○○で打線組んだwwwww」
何も変わっとらんな
現代「○○で打線組んだwwwww」
何も変わっとらんな
37 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 18:59:06.56 pBKzl20M0.net
マジで貧乏人何してたんやろ
でもそれ言い出したら戦前の日本も何してたんやろな
でもそれ言い出したら戦前の日本も何してたんやろな
41 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 18:59:30.91 WaLfL8DM0.net
>>37
貧乏暇無しやぞ
貧乏暇無しやぞ
51 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:00:55.84 gCzC4zVg0.net
>>41
当時の農民は決まった仕事しかないから終わったらやることないやろ
当時の農民は決まった仕事しかないから終わったらやることないやろ
54 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:01:48.89 WaLfL8DM0.net
>>51
縄編んだりしとるやろ
ソースは日本昔ばなし
縄編んだりしとるやろ
ソースは日本昔ばなし
45 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:00:17.37 qC25nDs8r.net
>>37
冬でもわらじ編んでた
冬でもわらじ編んでた
48 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:00:15.39 T1B3iWTO0.net
木彫りやぞ
50 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:00:31.95 aGb8Rus/0.net
料理番付見ながら食べあるきやぞ
53 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:01:08.03 PKKVjCaj0.net
俺らも未来人に平成のやつらの暇つぶしwwwwwって言われるんだろな
62 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:03:38.71 uExmEUJx0.net
>>53
リカちゃん人形が土偶みたいな扱いされてそう
リカちゃん人形が土偶みたいな扱いされてそう
61 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:03:28.51 WzEmaey/r.net
江戸の生活の本読むの楽しいンゴねぇ
いまで言う100円ショップもあったし
いまで言う100円ショップもあったし
64 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:03:58.29 9nmbU6Z+0.net
江戸前寿司とかいうただのファストフード
78 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:05:22.37 WzEmaey/r.net
>>64
天ぷらも
底辺が食うみたいな扱いで草
天ぷらも
底辺が食うみたいな扱いで草
66 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:04:10.71 9Zx+Kyvp0.net
はっきり言って娯楽に溢れてる現代社会が異常だ
75 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:05:09.10 9Sm8czYGp.net
力士は各藩によるおかかえだったらしいから今の甲子園以上に煽りがすごそう
雷電すげえええとか谷風小野川論争とか毎日やってたんだろうな
雷電すげえええとか谷風小野川論争とか毎日やってたんだろうな
77 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:05:13.82 c5doc3Gk0.net
絵見るンゴ
※削除済み※
※削除済み※
87 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:07:17.61 N+5mb2S2a.net
>>77
にゃーん(笑)
にゃーん(笑)
121 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:14:39.80 ElYMrkEb0.net
>>77
やっぱりいつみても川鍋暁斎は天才や
この百姓躍動感にあふれすぎやろ
やっぱりいつみても川鍋暁斎は天才や
この百姓躍動感にあふれすぎやろ
185 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:25:04.47 bdFZb6wv0.net
>>181
センスの塊ですわ
センスの塊ですわ
193 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:26:19.61 g5l/Mlrt0.net
>>181
ガイコツ達すっごい楽しそう
ガイコツ達すっごい楽しそう
99 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:09:31.20 2olrGXcjM.net
>>83
二枚目は少年漫画か何か?
二枚目は少年漫画か何か?
85 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:07:04.40 PaihGTOo0.net
おしゃべり
94 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:08:56.08 9Zx+Kyvp0.net
>>85
一生同じ面子と一生同じ畑耕してるだけの一生付き合っていくお隣さんとの新しい話題なんてないやろなあ
一生同じ面子と一生同じ畑耕してるだけの一生付き合っていくお隣さんとの新しい話題なんてないやろなあ
105 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:10:38.99 PaihGTOo0.net
>>94
噂話と悪口ばっかやぞ
噂話と悪口ばっかやぞ
90 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:08:23.61 o0BQiX2j0.net
>>86
レスリングしてるカエルが居たらワイも見ちゃうンゴ
レスリングしてるカエルが居たらワイも見ちゃうンゴ
223 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:29:14.09 kLvaLlSq0.net
>>88
かわE
かわE
792 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 20:59:50.80 ioWJqWGF0.net
>>88
こいつトラを一度も見たことがなかったんやっけ
こいつトラを一度も見たことがなかったんやっけ
103 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:10:33.04 c5doc3Gk0.net
>>91
質感すごかったわ
質感すごかったわ
107 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:11:06.43 2olrGXcjM.net
>>98
何だこの奇形!?(驚愕)
何だこの奇形!?(驚愕)
114 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:13:05.35 T1B3iWTO0.net
>>110
作者なんJ民かな
作者なんJ民かな
112 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:12:39.43 GZCOs0Wjr.net
町人でも貸本とかはよく読んでたみたいだし、当時のラノベ・南総里見八犬伝とか
東海道中膝栗毛が定期的に刊行されとったから江戸時代の俺らでも安心
むしろ欧州のが気になるわ
ローマ時代みたいにそこそこの規模の町には
むしろ欧州のが気になるわ
ローマ時代みたいにそこそこの規模の町には
闘技場・劇場・大浴場の三点セットが揃ってたわけでもなし
135 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:16:33.60 dAYxfFRQ0.net
>>112
江戸時代って都市部では識字率高いんか
江戸時代って都市部では識字率高いんか
160 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:19:43.43 GZCOs0Wjr.net
>>135
農村部でも普通におるぞ
幕末で6割だか7割ぐらいの識字率やったらしいから、農村部でも半分はいっとるやろ
地方の神社に高等数学の絵馬が奉納されてたりするらしいからな
農村部でも普通におるぞ
幕末で6割だか7割ぐらいの識字率やったらしいから、農村部でも半分はいっとるやろ
地方の神社に高等数学の絵馬が奉納されてたりするらしいからな
249 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:32:38.09 TcXbQjHDx.net
>>112
音楽は日本よりあったんやない?
音楽は日本よりあったんやない?
262 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:34:55.02 +d20F/h/E.net
>>249
基本ベートーヴェン以前のクラシック音楽は貴族のパーティのBGMやで
基本ベートーヴェン以前のクラシック音楽は貴族のパーティのBGMやで
267 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:35:30.20 GZCOs0Wjr.net
>>249
日本も音楽はなんやかんやであったやろ
琵琶法師みたいなんがおるんやから
盲人の主な仕事が按摩と琵琶やっけ?
日本も音楽はなんやかんやであったやろ
琵琶法師みたいなんがおるんやから
盲人の主な仕事が按摩と琵琶やっけ?
270 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:36:49.94 BHEAcL/H0.net
>>267
習い事で三味線とか尺八とかあったらしいで
ちなみにそのほとんどは楽器がメインではなく
習い事を教える先生が女性である場合があるから
男達が女性との出会いを求めて通ってたらしいで
習い事で三味線とか尺八とかあったらしいで
ちなみにそのほとんどは楽器がメインではなく
習い事を教える先生が女性である場合があるから
男達が女性との出会いを求めて通ってたらしいで
116 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:13:18.83 iZk1Psik0.net
町人は午前中に仕事終わらせて昼以降は酒場で酒飲んでたって聞いた事あるで
122 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:14:39.88 BHEAcL/H0.net
>>116
職人も午前中だけ仕事して午後は道具の手入れとかだったっていうし
職人も午前中だけ仕事して午後は道具の手入れとかだったっていうし
124 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:15:02.55 jUJIC8+3K.net
>>116
ぐう羨ましい
ぐう羨ましい
140 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:17:07.53 TFekbfrA0.net
火あぶりや磔や百叩き刑を見物するってのも娯楽の一つだろ
142 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:17:44.80 0TUWuvYTM.net
昔からスポーツも本も見世物もあったし違いは映像作品やネットぐらいだろ
164 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:20:13.23 dAYxfFRQ0.net
>>142
スポーツって相撲以外に何あったん?
スポーツって相撲以外に何あったん?
174 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:23:06.93 S/+oms6nK.net
>>164
弓道、競射、剣道、柔術、競馬、鷹狩り、水泳、乗馬、釣り、蹴鞠、登山、羽根突き、独楽回し
弓道、競射、剣道、柔術、競馬、鷹狩り、水泳、乗馬、釣り、蹴鞠、登山、羽根突き、独楽回し
149 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:18:25.72 bdFZb6wv0.net
火事は江戸の華とかいうけど一大娯楽やったんやろな、自分の家に火の粉降りかからん限りは
150 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:18:36.01 pblu8J9D0.net
日本画はパースが無くて遠景ある画でも遠近感無いのが面白いな
なんでまっすぐなはずの線も目で見ると傾いとるんや?とか思わなかったのかな
なんでまっすぐなはずの線も目で見ると傾いとるんや?とか思わなかったのかな
161 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:20:05.81 BHEAcL/H0.net
>>150
そんなのはわかとるわ、寺の胴ぶくらみの柱とかは
その錯覚を考慮しての構造や
そんなのはわかとるわ、寺の胴ぶくらみの柱とかは
その錯覚を考慮しての構造や
168 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:21:48.14 bdFZb6wv0.net
彦根屏風も良い味出しとるよな
文化サロンで庶民の生活とは比べもんにならんのやろうけど
※削除済み※
※削除済み※
文化サロンで庶民の生活とは比べもんにならんのやろうけど
※削除済み※
※削除済み※
180 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:24:13.51 69OdCNQw0.net
>>168
いつの時代もぼっちおるんやな…
いつの時代もぼっちおるんやな…
188 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:25:17.54 zFHcW5dOK.net
独り身の老後はどうしてたんやろ
町内で面倒見てくれてたんやろか
町内で面倒見てくれてたんやろか
212 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:27:35.97 4WGA+g8j0.net
>>188
今みたいに老人は多くないやろうし村全体で支えるみたいな感じちゃうか
今みたいに老人は多くないやろうし村全体で支えるみたいな感じちゃうか
222 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:29:11.97 8CK42Z5W0.net
>>212
昔の事を知る長老扱いされそうやな
昔の事を知る長老扱いされそうやな
239 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:31:25.78 GZCOs0Wjr.net
>>212
姥捨て山という言葉があってな
姥捨て山という言葉があってな
194 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:26:27.31 c5doc3Gk0.net
スプラトゥーンやぞ
※削除済み※
※削除済み※
203 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:27:16.96 WjgCk6160.net
>>194
こういうお祭り参加したい
こういうお祭り参加したい
210 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:27:30.70 WzEmaey/r.net
>>197
ぐうかわ
ぐうかわ
198 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:26:55.11 +d20F/h/E.net
江戸は楽しそうやけど地方はホンマ暇そう
199 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:26:53.92 BHEAcL/H0.net
薩摩なら罪人を捕まえて内臓を抜き取った者が勝ちという
スリリングなスポーツが武士の間では流行ってたらしいぞ
スリリングなスポーツが武士の間では流行ってたらしいぞ
220 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:28:51.24 ElYMrkEb0.net
>>199
円座の中心で、ぶらさげた火縄銃に火をつけるンゴ
→くるくる回して、運悪く弾丸にあたって死んだら根性なしンゴ
このガイジみたいな遊びほんとに行われてたんか?
円座の中心で、ぶらさげた火縄銃に火をつけるンゴ
→くるくる回して、運悪く弾丸にあたって死んだら根性なしンゴ
このガイジみたいな遊びほんとに行われてたんか?
234 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:30:35.81 BHEAcL/H0.net
>>220
その話はしらんな、女人と会話してた若い侍に
自殺をすすめて、それでも断ったら夜中にみんなでそいつの上に
畳み乗せてその上にのって遊ぶって遊びがあったらしいで
その話はしらんな、女人と会話してた若い侍に
自殺をすすめて、それでも断ったら夜中にみんなでそいつの上に
畳み乗せてその上にのって遊ぶって遊びがあったらしいで
266 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:35:29.29 jUJIC8+3K.net
>>234
ヒエッ…
ヒエッ…
207 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:27:30.15 N+a7f3z80.net
当時の浮世絵師が漫画描いてたら相当面白いの描いてたやろうな
255 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:33:41.52 N+a7f3z80.net
>>238
なんやこれは・・・
なんやこれは・・・
276 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:37:53.16 +uhy+ONn0.net
水野「役者絵とかいう下賤なもんは禁止やで」
国芳「クッソ…役者をめっちゃデフォルメして描いたろ!それならお上もわからんやろ!」
それが>>238
国芳「クッソ…役者をめっちゃデフォルメして描いたろ!それならお上もわからんやろ!」
それが>>238
254 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:33:29.65 hIlacdtAp.net
>>227
応挙やで
そう書いとる
応挙やで
そう書いとる
244 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:31:58.71 WjgCk6160.net
>>236
かわいいンゴねぇ
かわいいンゴねぇ
306 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:44:06.54 +Ys/kDgFa.net
>>269
カエルかわE
カエルかわE
293 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:41:03.39 gwSHzc6G0.net
>>272
効果線使ったの
国芳と北斎どっちが先なんやろな
効果線使ったの
国芳と北斎どっちが先なんやろな
803 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 21:01:23.37 LaY2A/2R0.net
>>272
俺の屍を超えてゆけの世界やな
俺の屍を超えてゆけの世界やな
273 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:37:40.30 pblu8J9D0.net
旅も最高の娯楽やないか?
友達とダベりつつその地の名物に舌鼓、温泉で疲れを癒す
全部徒歩だから疲労は半端ないが、今の高速で風情も糞もない旅行より遥かに充実してただろ
友達とダベりつつその地の名物に舌鼓、温泉で疲れを癒す
全部徒歩だから疲労は半端ないが、今の高速で風情も糞もない旅行より遥かに充実してただろ
283 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:39:30.41 +d20F/h/E.net
>>273
江戸で浮世絵ヒット→富士っちゅうのはこんな綺麗なんか!行ったろ→
で実際何日もかけて行って見た富士山格別やったやろな
江戸で浮世絵ヒット→富士っちゅうのはこんな綺麗なんか!行ったろ→
で実際何日もかけて行って見た富士山格別やったやろな
282 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:39:18.35 N+a7f3z80.net
お伊勢さんって現代のディズニーランドくらいの人気あったってマジ?
300 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:42:16.38 GZCOs0Wjr.net
>>282
一大スポットやろうし、今のおかげ横丁みたいなんも多分あったやろうし、
一大スポットやろうし、今のおかげ横丁みたいなんも多分あったやろうし、
東海道は当時から整備されとったから比較的行きやすいし治安も悪くないやろうしね
途中で富士も見れるし町も多いから旅の途中もあんまだれんやろな
途中で富士も見れるし町も多いから旅の途中もあんまだれんやろな
294 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:41:21.48 g7cXqtVI0.net
江戸時代の勤務時間何時間なんだろう?
労基の無い時代が気になる
労基の無い時代が気になる
308 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:44:16.23 tln4eeNq0.net
>>294
昼飯時にはもう仕事終わりやで
ただ朝は今より早いで
昼飯時にはもう仕事終わりやで
ただ朝は今より早いで
310 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:44:51.01 g7cXqtVI0.net
>>308
それで社会が成り立ってたのかよ…
今の日本はなんやねん
それで社会が成り立ってたのかよ…
今の日本はなんやねん
322 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:46:31.94 WjgCk6160.net
>>310
実は税金は現代の方が重いらしいで
稼ぎやすさや暮らし安さは圧倒的に現代やけど
実は税金は現代の方が重いらしいで
稼ぎやすさや暮らし安さは圧倒的に現代やけど
332 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:47:54.81 ctvFB3220.net
>>322
社会保障が皆無やから税金も安いわな
社会保障が皆無やから税金も安いわな
333 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:48:13.16 g7cXqtVI0.net
>>322
比較できんよな
今江戸の暮らししろなんて言われても無理だからな
比較できんよな
今江戸の暮らししろなんて言われても無理だからな
320 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:46:22.32 uQL21VC3a.net
>>309
躍動感とデフォルメが心地いいな
躍動感とデフォルメが心地いいな
345 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:49:42.49 pblu8J9D0.net
医療保険、火災保険が無い、全部現金決済
こんなん怖いやんけ
こんなん怖いやんけ
353 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:51:04.29 lUg30fda.net
>>345
講ってのがある
グループで金貯めてもしもの時に使う
講ってのがある
グループで金貯めてもしもの時に使う
362 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:52:18.53 WzEmaey/r.net
>>353
それは戦後直後までやってた地域あるな
沖縄のモヤイも似てる
それは戦後直後までやってた地域あるな
沖縄のモヤイも似てる
421 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:59:07.42 pblu8J9D0.net
>>353
富士登山のための富士講ってのがあったらしいな
富士登山のための富士講ってのがあったらしいな
602 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 20:29:15.21 pBKzl20M0.net
>>353
ググったけどこんなん知らんかったわ
ギャンブル性があるってのはどの辺でそうなるんや?
ググったけどこんなん知らんかったわ
ギャンブル性があるってのはどの辺でそうなるんや?
619 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 20:31:11.14 o5LC+hlw0.net
>>602
みんなで金貯める
クジで代表者決めて代表者数人だけ旅行するってところじゃね
みんなで金貯める
クジで代表者決めて代表者数人だけ旅行するってところじゃね
636 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 20:33:42.84 pBKzl20M0.net
>>619
自分のリターンが回ってこない場合があるってことか
自分のリターンが回ってこない場合があるってことか
647 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 20:36:22.52 l6eqt7ey0.net
>>636
一応組織によっては一巡するまで行った奴は対象から外すとかあったらしい
まぁ寿命短いしやっぱりギャンブル感は否めんが
一応組織によっては一巡するまで行った奴は対象から外すとかあったらしい
まぁ寿命短いしやっぱりギャンブル感は否めんが
346 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:49:59.81 Q3VnVpUOr.net
斬り捨て御免って「手続きなしで切ってもいいよ」ってだけで、
むやみやたらと斬ったりしてたら普通に裁かれたらしいな
むやみやたらと斬ったりしてたら普通に裁かれたらしいな
359 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:51:50.84 LkDMm9Pp0.net
>>346
そらそうしないと社会として成立せんわな
そらそうしないと社会として成立せんわな
361 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:52:12.65 TcXbQjHDx.net
>>346
切ったら切ったで届け出いるし下手すればお家取り潰しだよ
切ったら切ったで届け出いるし下手すればお家取り潰しだよ
377 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:53:34.13 GZCOs0Wjr.net
>>346
つうか、斬ったら速攻番屋が飛んできて取り押さえられるんやで
そいで奉行所で申し開きして、正当な理由がなかったり、
つうか、斬ったら速攻番屋が飛んできて取り押さえられるんやで
そいで奉行所で申し開きして、正当な理由がなかったり、
証明できんかったら漏れなくブチこまれるんやで。無礼討ちなんてムリムリかたつむり
406 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:56:57.34 c5doc3Gk0.net
暇やから円周率出すンゴ
※削除済み※
※削除済み※
525 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 20:16:13.15 l+aKI2/fM.net
スリ4回で死罪
10両以上の窃盗は死罪 2回目以降はいくらでも死罪
放火は規模に関わらず死罪
飼い馬が人を撥ね殺しても死罪
10両以上の窃盗は死罪 2回目以降はいくらでも死罪
放火は規模に関わらず死罪
飼い馬が人を撥ね殺しても死罪
561 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 20:22:35.09 l+aKI2/fM.net
処刑が娯楽はお江戸では無理ンゴ
年間5件くらいしかないンゴ・・・
しかも基本的に大罪人以外は未公開ンゴ・・・
同時代のロンドンは年間1000人絞首刑ンゴ・・・
年間5件くらいしかないンゴ・・・
しかも基本的に大罪人以外は未公開ンゴ・・・
同時代のロンドンは年間1000人絞首刑ンゴ・・・
567 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 20:23:33.88 BHEAcL/H0.net
>>561
しかもロンドンっこもパリっこも処刑見に来たくせに
死刑囚が苦しんだりすると怒り出すんだよな、ほんと身勝手なやつら
しかもロンドンっこもパリっこも処刑見に来たくせに
死刑囚が苦しんだりすると怒り出すんだよな、ほんと身勝手なやつら
658 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 20:38:17.95 TcXbQjHDx.net
>>567
緊張感のある試合がみたいつって球場行ったら投手戦の時も軽くきれるやろ
緊張感のある試合がみたいつって球場行ったら投手戦の時も軽くきれるやろ
677 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 20:40:12.71 BHEAcL/H0.net
>>658
でも死刑囚を殺せ殺せ!言ってたくせに死刑囚のクビがなかなか切れなくて
可愛そうだからといって「死刑執行人死ね!」って集団リンチしたりするって
頭おかしいと思うわ
でも死刑囚を殺せ殺せ!言ってたくせに死刑囚のクビがなかなか切れなくて
可愛そうだからといって「死刑執行人死ね!」って集団リンチしたりするって
頭おかしいと思うわ
686 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 20:41:52.48 LLapbysK0.net
>>677
もともと処刑は犯罪によって損なわれた社会的秩序を正すための神聖な供犠の儀式だからね
未熟な刑吏はボコーで
もともと処刑は犯罪によって損なわれた社会的秩序を正すための神聖な供犠の儀式だからね
未熟な刑吏はボコーで
654 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 20:37:56.37 4YxORIus0.net
>>649
草
草
652 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 20:37:32.64 +uhy+ONn0.net
お伊勢参りを犬に代参させるやつwwwwwwwwwww
668 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 20:39:00.70 o5LC+hlw0.net
>>652
ちゃんと犬が帰ってきたり
子供が柄杓1つもって行ったらみんなが恵んでくれて無事お参りできたとか
やさしい世界な話も多よな
ちゃんと犬が帰ってきたり
子供が柄杓1つもって行ったらみんなが恵んでくれて無事お参りできたとか
やさしい世界な話も多よな
761 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 20:52:55.95 5FiJCi7V0.net
黒船襲来って、現代でいうUFOが日本上陸と同じ感覚だからな。
なんかワクワクしたやつもいたんじゃね?
なんかワクワクしたやつもいたんじゃね?
778 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 20:57:10.70 7XGr2ewRM.net
>>761
上陸はなかったけど
あそこら辺しょっちゅう船着てたから
また来たよぐらいの感覚だったらしいね
で上陸してあわてる幕府役人
上陸はなかったけど
あそこら辺しょっちゅう船着てたから
また来たよぐらいの感覚だったらしいね
で上陸してあわてる幕府役人
783 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 20:57:42.77 BHEAcL/H0.net
>>778
湾に入ってくるまでみんなボーっとみてたらしいな
湾に入ってくるまでみんなボーっとみてたらしいな
768 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 20:54:22.10 6H72vJSv0.net
黄門様が辻斬りしたってマジ?
774 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 20:55:50.27 +uhy+ONn0.net
>>768
幕府「辻斬りに遭っても犯人は殺すなよ!絶対生け捕りにしろよ!」
細川三斎「あっ…(察し)」
幕府「辻斬りに遭っても犯人は殺すなよ!絶対生け捕りにしろよ!」
細川三斎「あっ…(察し)」
779 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 20:57:11.60 gi/ACZnC0.net
酒はあったからまだましだよな
酒のみは馬鹿騒ぎして暇つぶしするんやな
酒のみは馬鹿騒ぎして暇つぶしするんやな
逆に江戸時代ほど文化に富んだ時代もないくらいでしょう。
タイムスリップできるなら、ぜひ一度見てみたい時代です。 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯