2 :風吹けば名無し 2021/02/21(日) 08:41:51.65 St8UA2fU0.net
美味しいならええで
3 :風吹けば名無し 2021/02/21(日) 08:42:41.03 2cOYdE0R0.net
ええやろ
拘ってクッソ高いのにそこまで美味くないの喰わされるよりはマシ
拘ってクッソ高いのにそこまで美味くないの喰わされるよりはマシ
6 :風吹けば名無し 2021/02/21(日) 08:43:33.36 SOfXopZB0.net
かんすいが化調だし
14 :風吹けば名無し 2021/02/21(日) 08:49:25.08 HH4UJ+iv0.net
気持ち悪い略しかたするな化学調味料ぐらいかけ
20 :風吹けば名無し 2021/02/21(日) 08:51:03.89 rsS+dttW0.net
>>19
サンキューハゲ
サンキューハゲ
66 :風吹けば名無し 2021/02/21(日) 09:03:37.99 HeYhwbfFa.net
>>19
実際これよな
“化学”って聞いて自然じゃないから体に悪い!って頭の悪い反応してるだけ
実際これよな
“化学”って聞いて自然じゃないから体に悪い!って頭の悪い反応してるだけ
118 :風吹けば名無し 2021/02/21(日) 09:10:59.42 FflI2LdDr.net
>>66
自然じゃない→△
自分が理解できない→○
知識がない奴が毛嫌いしてるだけやな
自然じゃない→△
自分が理解できない→○
知識がない奴が毛嫌いしてるだけやな
21 :風吹けば名無し 2021/02/21(日) 08:51:15.21 WMKvO66Ld.net
化調の味感じただけで嗚咽が止まらなくなるワイみたいな人もいるんやが
28 :風吹けば名無し 2021/02/21(日) 08:52:47.32 HeYhwbfFa.net
>>21
病気やで
精神のな
病気やで
精神のな
35 :風吹けば名無し 2021/02/21(日) 08:55:14.21 UdQv3qA50.net
>>21
普通の昆布出汁飲んでも嗚咽止まらなそう
普通の昆布出汁飲んでも嗚咽止まらなそう
204 :風吹けば名無し 2021/02/21(日) 09:20:37.86 nNHIfV3m0.net
>>21
嗚咽が止まらんのか…
ラーメン屋で急に泣き出すとか笑ってまうわ
嗚咽が止まらんのか…
ラーメン屋で急に泣き出すとか笑ってまうわ
23 :風吹けば名無し 2021/02/21(日) 08:51:20.68 djAlrAzP0.net
煮込んで出汁取るのと旨み調味料入れるのって同じ事やし
32 :風吹けば名無し 2021/02/21(日) 08:54:31.99 e/KaFGPd0.net
化学調味料舌ピリ厨は自分が味音痴だと自覚した方がええ
33 :風吹けば名無し 2021/02/21(日) 08:54:38.38 eMN3iKehd.net
化学調味料を口にした人間は100年以内に必ず死ぬという恐怖のデータもあるからな
113 :風吹けば名無し 2021/02/21(日) 09:10:13.30 C+BKwMzx0.net
>>33
必ずはいいすぎや
味の素設立から100年たってるし
100年以上生きてる人もいるやろ
必ずはいいすぎや
味の素設立から100年たってるし
100年以上生きてる人もいるやろ
44 :風吹けば名無し 2021/02/21(日) 08:58:08.35 GkX/lglU0.net
中華もインドカレーも味の素なければ料理として成り立たないぞ
48 :風吹けば名無し 2021/02/21(日) 08:59:00.21 lu39NCq30.net
>>44
インドカレーは成立するで
どっちかいうたら日本のカレーの方が成立せん
インドカレーは成立するで
どっちかいうたら日本のカレーの方が成立せん
52 :風吹けば名無し 2021/02/21(日) 09:00:41.55 GkX/lglU0.net
>>48
現代インドカレーはほぼ成立しないぞ
インド料理は元来旨味の概念があまり無い文化やったのが味の素の登場で料理を1から作り直したからな
現代インドカレーはほぼ成立しないぞ
インド料理は元来旨味の概念があまり無い文化やったのが味の素の登場で料理を1から作り直したからな
189 :風吹けば名無し 2021/02/21(日) 09:18:57.23 AKU+dW/md.net
>>44
つべのインドの屋台動画見とると
化調ドバドバいれとるな
つべのインドの屋台動画見とると
化調ドバドバいれとるな
73 :風吹けば名無し 2021/02/21(日) 09:05:06.57 CJ1N1uLu0.net
化学調味料否定してる奴って薬も漢方しか飲まんのか?
78 :風吹けば名無し 2021/02/21(日) 09:05:24.85 AZouFkgJ0.net
旨みが強すぎるんで、化学調味料使いまくった料理食ってると繊細な味覚無くなる
結局は塩分多い料理好むようになり早死にする
結局は塩分多い料理好むようになり早死にする
96 :風吹けば名無し 2021/02/21(日) 09:08:05.06 9V8hYf010.net
>>78
こういう無理矢理因縁つけて化学調味料は体に悪いって結論付けようとするやつが一番頭悪いわな
たぶん無知のおっさんなんやろな
こういう無理矢理因縁つけて化学調味料は体に悪いって結論付けようとするやつが一番頭悪いわな
たぶん無知のおっさんなんやろな
101 :風吹けば名無し 2021/02/21(日) 09:08:22.57 UdQv3qA50.net
>>78
昆布食ってたら繊細な味覚無くなるの?
昆布食ってたら繊細な味覚無くなるの?
108 :風吹けば名無し 2021/02/21(日) 09:09:38.77 zcQEB1Kq0.net
化調は気にならんけど
人工甘味料はクッソ後味微妙なのは
なんでなんやろな?
人工甘味料はクッソ後味微妙なのは
なんでなんやろな?
131 :風吹けば名無し 2021/02/21(日) 09:12:07.67 oKWowAC20.net
>>108
純粋な旨味と
甘味と同じ反応させとるだけの何かの差ちゃうんか
純粋な旨味と
甘味と同じ反応させとるだけの何かの差ちゃうんか
150 :風吹けば名無し 2021/02/21(日) 09:14:28.65 4A4qYK2N0.net
>>108
それ大抵安い香料が戦犯やで
それ大抵安い香料が戦犯やで
209 :風吹けば名無し 2021/02/21(日) 09:21:26.02 JFw3IgzN0.net
化調ありきでかまわんけどベースになるスープと
タレを美味しく作る努力は怠らないでくれ
225 :風吹けば名無し 2021/02/21(日) 09:22:50.71 8pa9LhiA0.net
化調嫌いってやべー奴多いイメージやわ
244 :風吹けば名無し 2021/02/21(日) 09:24:40.56 QPg7AGRs0.net
>>225
食べログで気持ち悪い文体で大量にレビュー書いてるイメージ
食べログで気持ち悪い文体で大量にレビュー書いてるイメージ
351 :風吹けば名無し 2021/02/21(日) 09:35:27.44 AaVvowRd0.net
>>225
ヴィーガン予備軍みたいな印象あるわ
ヴィーガン予備軍みたいな印象あるわ
239 :風吹けば名無し 2021/02/21(日) 09:24:26.49 4V26BHlX0.net
山岡士郎とラーメンハゲで討論して欲しい
化学調味料否定派は多いですが、癖になるラーメンには
もう入ってないラーメンがないレベルなので、
割り切って美味しくいただいております。 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯