1 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:14:11.17 bvK2HGmM0.net
気付いちゃった
7 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:15:07.74 qx8EuWVt0.net
普通にDLサイトで売った方が簡単で利益も多いというね
8 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:15:42.18 tacuO7KR0.net
税務署もニッコリ
10 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:17:09.54 nkLG6qjh0.net
今の時代だから言える事やろ
11 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:17:13.16 EEcEVu8vd.net
DLの方が新規にもチャンスあるからな
13 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:17:59.47 x7SGyN8Zd.net
限定本とか転売ヤーだけしか得せんからな
14 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:18:54.43 fQKrmuWIa.net
現物主義の懐古オタクは悲しむかもしれないけど
17 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:19:53.86 1C289+Ba.net
底辺同人作家ワイはコミケがないと全く作る意欲が湧いてこないから要る
18 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:20:29.12 d59YggL30.net
今やfantiaだのfanboxだのでマネタイズできるしDLsiteとかもあるからな
19 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:20:39.25 pWSMEEDq0.net
金取るのは制作費分ですって言い訳使えなくなるけどええんか
著作権で取り締まられるやろ
著作権で取り締まられるやろ
62 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:28:46.51 NtQJZti+M.net
>>19
や、相手がその気なら別に無料で配ってても訴えられるし…
や、相手がその気なら別に無料で配ってても訴えられるし…
20 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:20:40.19 Q0/oZGSVM.net
コミケのメリットとしてファンの顔が見れるって言う作家多いけど
言うほど同人誌なんか読んでる奴の顔面見たいか?
21 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:20:57.51 bpYnrx0.net
本屋と同じでネットで買える今では過去の遺物やろ
22 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:21:08.06 Aq7c/3Ei0.net
ええぞもっとやれ 全部電子に移行しろ
委託もメロブ専売とか屑が出るからDLかファンザでええぞ
委託もメロブ専売とか屑が出るからDLかファンザでええぞ
23 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:21:12.79 UluJvpF/0.net
コミケがないということは締め切りがないってことと同義だから
全然描かなくなるのが問題なんだよなぁ
25 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:21:36.03 2Zwb7WN90.net
ダウンロードや通販って手段が既にあるんだから後はユーザが対応するかどうかの話
26 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:21:38.72 3JPO+7Ez0.net
ワイは好きな作家のサインが欲しいからいる!
29 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:22:03.92 fKcbo+PC0.net
創作のモチベが減るから作品の量もだいぶ減ってるやろ
31 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:22:40.16 VxHniEjp0.net
電子で売ると、原作と売り場がバッティングしてるから、お目溢しが効きにくくなるんやで
それを是とするかどうか
それを是とするかどうか
36 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:23:53.34 Aq7c/3Ei0.net
>>31
ええやろ
原作が同人OK言ってるやつ以外死滅しても死ぬのゴロだけやろ
ええやろ
原作が同人OK言ってるやつ以外死滅しても死ぬのゴロだけやろ
33 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:23:18.09 MMekgPhg0.net
それって野球観戦もTVやネット視聴で良いじゃんってなるよね?
34 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:23:46.44 6+gc+1PM.net
>>33
良いじゃん
良いじゃん
59 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:28:20.84 MMekgPhg0.net
>>34
旅行とかまで景色は映像で
グルメは宅配で良いじゃんってなるよね?
旅行とかまで景色は映像で
グルメは宅配で良いじゃんってなるよね?
35 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:23:49.31 fZiqj/NC0.net
印刷会社潰れたのは正直かわいそう
37 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:23:54.70 dyzZ4c4C0.net
電子販売にしたら販売じゃなくて頒布ですって言えなくなるんやないか
印刷代かからんから売れた分ほぼ利益になるやん
印刷代かからんから売れた分ほぼ利益になるやん
51 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:27:29.83 h2xZ4wmea.net
>>37
その言い訳古い同人作家勝手に言ってるだけで実際なんの効力も無いやろ
値段つけた時点でなんと言おうと販売や
その言い訳古い同人作家勝手に言ってるだけで実際なんの効力も無いやろ
値段つけた時点でなんと言おうと販売や
38 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:23:59.97 8KGMtwyRd.net
締め切りが無いと作品描けないって一般作家でもよく言うよな
40 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:24:52.18 GqZHctH1H.net
>>38
編集の一番の仕事がそれやな
編集の一番の仕事がそれやな
41 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:25:04.89 JeoMg3lhM.net
>>38
結局趣味の延長線上じゃなくて馴れ合いと金のためにやってたってことだよね😅
結局趣味の延長線上じゃなくて馴れ合いと金のためにやってたってことだよね😅
42 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:25:14.74 UjfQugK7a.net
そもそもコミケ行くオタクってオタクである事をステータスに思ってる奴しかいないからな
そういう奴は金払い良くてもすぐ別のコンテンツ行くから本当に欲しい購買層じゃない
そういう奴は金払い良くてもすぐ別のコンテンツ行くから本当に欲しい購買層じゃない
43 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:25:36.92 CEaC8UKjd.net
お祭り感ないと仕事でもないのに描かんわね
44 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:25:36.96 sFJPOBjk0.net
会場限定とかいう悪習
45 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:25:49.08 nDuBBSDSd.net
元々本同士の交換が目的で
自分の本がないけど見たいから代わりに印刷代カンパという建前なのに
印刷しなくなったらタダで配布じゃないとダメだろ
オリジナルならいいけど
自分の本がないけど見たいから代わりに印刷代カンパという建前なのに
印刷しなくなったらタダで配布じゃないとダメだろ
オリジナルならいいけど
46 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:25:49.29 UluJvpF/0.net
アニメーターの同人誌はDL販売無理やから全然出なくなるの悲しい
47 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:26:03.16 UHqsQ+ukM.net
金儲け目的だしコミケやる利点大して無いんだよな
本当にお祭り目的で参加してる作者とどっちが多いんやろな
本当にお祭り目的で参加してる作者とどっちが多いんやろな
61 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:28:46.30 xszxM5F4a.net
今年の夏コミは鬼滅コスで溢れとったんやろな
70 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:29:34.45 RZiR13zGp.net
臭そうで病気になりそうで怖くて行けなかったからやらなくても良いよ
72 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:30:55.84 Kea7BvTC0.net
コミケ大好きオタクさんが「コロナ程度で潰れる事業は自然淘汰だ。」
↓
「ただの風邪みたいなコロナでコミケ中止して、印刷所が潰れたら二度とコミケはできなくなる!」
↓
「ハンコみたいな老害みたいな悪習は廃止だ!」
って自分のスタンスありきの主張しまくってたの草生える
↓
「ただの風邪みたいなコロナでコミケ中止して、印刷所が潰れたら二度とコミケはできなくなる!」
↓
「ハンコみたいな老害みたいな悪習は廃止だ!」
って自分のスタンスありきの主張しまくってたの草生える
90 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:34:47.70 4nJrKJ8Za.net
>>72
ネットで見識家ぶった発言してる奴の視野の狭さは異常だからな
会場取られた逆恨みでオリンピック中止しろ!コロナなのに強行するのはおかしい!と叫んでたら
希望通りオリンピックも中止になったけどコミケも無くなって
慌ててケイザイコウカガーとか言い出してて草も生えんわ
ネットで見識家ぶった発言してる奴の視野の狭さは異常だからな
会場取られた逆恨みでオリンピック中止しろ!コロナなのに強行するのはおかしい!と叫んでたら
希望通りオリンピックも中止になったけどコミケも無くなって
慌ててケイザイコウカガーとか言い出してて草も生えんわ
75 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:32:14.09 GVqEKgAO0.net
売上誤魔化し脱税できないから困ってたぞ
76 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:32:15.50 o+ojvQ3p0.net
委託無しの会場限定やめーやって思ってたからちょうどいい
78 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:32:35.32 6rFESUzad.net
売れてる奴は通販とメロン委託でどうにでもなるしな
79 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:32:59.51 3fBG2yrq0.net
作品全体の量が減っとるのがあかん
野球で言うならプロの人数は変わらんけど競技人口減っとるみたいなもんや
野球で言うならプロの人数は変わらんけど競技人口減っとるみたいなもんや
84 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:34:05.66 +xqmo5ZzM.net
>>79
同人作家が怠惰じゃなかったらプロになってるってことが浮き出たな
同人作家が怠惰じゃなかったらプロになってるってことが浮き出たな
81 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:33:15.17 FPoHF58WM.net
準備会が許さないぞ
100 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:35:59.46 eco8fo2ha.net
>>81
あれだけのイベントスタッフタダ働きさせて10人くらいで利益独占してるくせに
あれだけのイベントスタッフタダ働きさせて10人くらいで利益独占してるくせに
中止になったけどカタログ買ってくださいとか言い始めるガイジ運営
88 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:34:39.19 Bm4fto1LM.net
アニメーターの原画集とか買えないのは辛い
まあ現地のクッさいキモオタの雰囲気味わうのも乙やし
まあ現地のクッさいキモオタの雰囲気味わうのも乙やし
96 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:35:42.56 iBQyqSEAp.net
コミティア存続という体のクラファンは1億ちょい集まってたやん
多いのか少ないのかはわからない
多いのか少ないのかはわからない
111 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:37:59.21 8DAeviBZa.net
通販通すと脱税しづらくなるから大手は困るやろ
どうすんのこれ
どうすんのこれ
116 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:39:04.44 WdOFHKmgM.net
>>111
大手はステルスカンパニー作ってる人多そう
大手はステルスカンパニー作ってる人多そう
115 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:38:41.88 9Kq9MOtG0.net
東方は電子もOK出してるけど他はどうなん?
121 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:39:43.10 rPrNocRt0.net
>>115
アズレンとか東方は二次創作を許可してるから堂々と販売してええんやで
アズレンとか東方は二次創作を許可してるから堂々と販売してええんやで
117 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:39:06.48 iBQyqSEAp.net
今となってはだけど冬コミ中止しなくてよかったな
ティアも来月から再開するし規模縮小すれば普通にいけた
ティアも来月から再開するし規模縮小すれば普通にいけた
122 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:39:58.72 W7eb9WYna.net
オタクの悪い文化詰め合わせセットやったし潰れてええわ
129 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:41:24.07 U5UgYcTu0.net
大手はサブスクで儲けまくって描く気ないの多そうやもんな
148 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:43:52.14 Kea7BvTC0.net
>>129
気に入った絵師の三角見ても全然更新されないしなんか保守的になってんな
同人割には辛い時代や
気に入った絵師の三角見ても全然更新されないしなんか保守的になってんな
同人割には辛い時代や
135 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:42:19.65 FdaULEhha.net
fantiaは売れない芸能人のバスツアーみたいなもんで
ここだけ頼りにしだしたらファン人数は先細るしか無い場所やろ
ここだけ頼りにしだしたらファン人数は先細るしか無い場所やろ
136 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:42:25.65 jZA+6L0bM.net
もう体験型(シェフの料理、アクティビティ、観劇)の消費以外はネットで事足りるんだよな
最近旅行もパンフレットやネットで見たほうが楽やし綺麗やなとか考えるようになったわ
最近旅行もパンフレットやネットで見たほうが楽やし綺麗やなとか考えるようになったわ
137 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:42:29.14 30+kZHIX0.net
コミケ無いから金使わなくて済むのデカイわ
141 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:43:09.58 kZFJogiW0.net
コミケ行きてえ
お前らに会いたいんだよおお
お前らに会いたいんだよおお
146 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:43:44.36 GuTWQOjPa.net
出版社潰れるーとか言ってたけど
結局そんな奴らの中でちゃんと印刷した人間が何割いたのか
結局そんな奴らの中でちゃんと印刷した人間が何割いたのか
147 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:43:49.68 EIFS7WR8d.net
同人文化嫌いやからなくなってええやろ
ファンの2次創作とは明らかに違うものになっとるし
ファンの2次創作とは明らかに違うものになっとるし
164 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:45:35.41 d9d2765w0.net
>>147
これ
動画コンテンツもそうだけど趣味のための物であったのが全部金儲けに成り代わってるやん
これ
動画コンテンツもそうだけど趣味のための物であったのが全部金儲けに成り代わってるやん
153 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:44:06.25 /0dajHMbd.net
冬のコミケ行ったことあるけど寒いわ臭いわで地獄だったわ毎回行ってるやつ頭おかしいやろ
163 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:45:35.05 30+kZHIX0.net
本当コミケ無いとビックリするくらい買う気起きんな
175 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:46:52.68 9NckaiDe0.net
>>163
現地のテンションてあるよな
現地のテンションてあるよな
182 :風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:47:30.28 KqrlNF650.net
結局お祭り文化よな
必要です。
コミケすらないと、全国のアニオタ引きこもりさんたちは、
いよいよ一年中外に出なくなる。 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯