1 :雷 ★ 2020/09/15(火) 19:18:30.91 LYk2PEGh9.net
ゆうちょ銀行口座から「PayPay」通じて不正な引き出し
2020年9月15日 19時15分
ゆうちょ銀行が提携する6つの電子決済サービスから不正な引き出しの被害が
2020年9月15日 19時15分
ゆうちょ銀行が提携する6つの電子決済サービスから不正な引き出しの被害が
確認されている問題で、ゆうちょ銀行の口座からスマホ決済サービスの
「PayPay」を通じてことしに入ってから17件、合わせて141万円余りの不正な引き出しが
確認されたことが、関係者への取材で新たにわかりました。
「PayPay」では全額を補償するとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200915/k10012619641000.html
「PayPay」では全額を補償するとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200915/k10012619641000.html
7 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:20:02.96 v0H0Fd0I0.net
ファーーーーーーwwwwwwww
8 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:20:13.46 yzpftybr0.net
マジでこれどうなってんだ
18 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:21:11.81 3t8iT+S30.net
アカーーーーーン!!!
21 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:21:40.19 PRwlgbpL0.net
ゆうちょやべえ
22 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:21:40.41 4105+ec40.net
これはPayPay利用者以外も関係あるやつ?
23 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:21:54.02 3AjJcOPx0.net
大迷惑なんだが
29 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:22:32.55 F2bo2Bhh0.net
セキュリティ甘々で良くもまあ電子決済だのやるね
36 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:22:50.61 5lTlSwjr0.net
次々と金融テロ発覚
何やってんだよ、ずさんな金融業界
何やってんだよ、ずさんな金融業界
40 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:23:09.59 Tt0rkSpi0.net
ホント穴だらけだなキャッシュレス推進してる政府どうすんのよ
44 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:23:26.27 oJ3uGS1K0.net
ジャパンネット銀行がPayPay銀行になったタイミングでこれw
49 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:24:04.85 yisPpeH40.net
これってゆうちょ側の問題じゃないんか?
ワイのメインバンクェ…
ワイのメインバンクェ…
52 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:24:11.74 Cs3buUoX0.net
ええ、この前ドコモ口座に紐付いてないか確認してもらったのに
また確認にいかないといけないってこと?
そんな頻繁に確認にいけるかよ、くそムカつく
また確認にいかないといけないってこと?
そんな頻繁に確認にいけるかよ、くそムカつく
57 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:24:33.41 FuEgfwUO0.net
ゆうちょガバガバのゆるゆるやんけ
60 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:24:54.89 2ahXZHAA0.net
暗証番号4桁の弊害か
63 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:25:03.95 YqO+QiiR0.net
要するに銀行口座持ってたら負けってことだな
65 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:25:06.69 N7RqKWaM0.net
銀行側もザル過ぎたんだな
66 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:25:09.26 daId2Gk80.net
ゆうちょやべぇ
定期解約して正解だったかも
定期解約して正解だったかも
67 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:25:12.34 CKZ6Q7K30.net
これってdocomoの問題ではなく
ゆうちょ銀行の問題だったってこと?
ゆうちょ銀行の問題だったってこと?
90 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:26:11.47 /gPXv85w0.net
>>67
ろくな本人確認もせずにホイホイ口座を簡単に作らせたドコモも悪
ろくな本人確認もせずにホイホイ口座を簡単に作らせたドコモも悪
72 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:25:23.53 5lTlSwjr0.net
キャッシュレス・システム、穴だらけ!
73 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:25:24.57 9N1S35VN0.net
企業側がセキュリティ意識が低いってのが大問題だなこれ
86 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:25:57.25 wiFoGUkP0.net
銀行は口座をキャッシュレスと繋げるのやめろ20年早すぎる
93 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:26:14.20 HjNLcjZW0.net
これは来るだろうと思ってた
96 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:26:21.74 Tnjlm8CF0.net
パイパイなんて卑猥な名前つけてるから怪しいと思ってたんだ
98 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:26:28.99 4ZNMRm7+0.net
PayPayもドコモと同じでPayPayって何?っていう全然関係ない人の口座から引き出されるの?
どうしようもないね。ゆうちょも振替停止したないと。
どうしようもないね。ゆうちょも振替停止したないと。
103 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:26:42.50 sUqreexg0.net
そもそも、本人が同意してないのにweb振替サービスなんかに接続させてる事がおかしいだろ
110 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:26:56.32 N093cI50.net
これが先進国なのか
113 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:27:05.73 ALilZ/ah0.net
PayPayなんてスマホ決済の代表格じゃん
これどう始末つけるんだよ
これどう始末つけるんだよ
124 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:27:28.59 /kXhV7Tv0.net
ペイペイは最初からトラブルだらけな
125 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:27:28.73 5lTlSwjr0.net
不正使用者、まだ誰も捕まってない。
どうなってんだ。
どうなってんだ。
139 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:28:15.56 NYTXUO1r0.net
キャッシュレスのせいで銀行すら危険になり
現金で抱えて泥棒から守るしかなくなったな
現金で抱えて泥棒から守るしかなくなったな
142 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:28:23.06 d/u1feDR0.net
銀行口座を開設してお金を預けていたら、いつの間にか無くなっていたでござる
って時代になってきたな
って時代になってきたな
151 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:29:04.41 /9GZ2Ugc0.net
Yahoo、ドコモの不正引き出しの時は速攻でトップニュースにしたのに、
自社のPayPayの不正引き出しはなかなかトップニュースにしない模様
154 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:29:07.50 APTns2lh0.net
クレジットカードより酷いキャッシュレス決済たち
156 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:29:09.34 VkcmmKOL0.net
自己申告しなきゃあかんってのがつれぇわな
毎回通帳記入するジジババより若い奴らのが被害多そうだわ
毎回通帳記入するジジババより若い奴らのが被害多そうだわ
178 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:29:54.95 AHjKu68y0.net
こんなIT後進国だとタンス貯金しかねえな
180 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:29:57.57 jxPUKQRv0.net
>>1
転勤が多いんでゆうちょ銀行が便利なんだが
やめるか〜
転勤が多いんでゆうちょ銀行が便利なんだが
やめるか〜
181 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:30:03.68 mCCjWT1y0.net
PayPay押しのYahooソフトバンクどうすんの?
182 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:30:04.54 eAP5qlpX0.net
宮川大輔「俺は全く知らんでえ〜〜」
192 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:30:26.69 OKM5p7z0.net
使いやすい、便利とセキュリティは相反する物だからな。
197 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:30:41.11 N7RqKWaM0.net
色々デジタル化したいならちゃんと整備してからやれよな
220 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:31:59.21 wiFoGUkP0.net
デフォで勝手に紐づけ可能にするなよ。紐付け許可手続きをした客の口座み、紐づけ可能にしろよ
223 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:32:12.68 0bxy2M3O0.net
盗られたら倍補償で
245 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:33:24.22 jsVWGHDs0.net
現金は世界でも有数の誇れる出来だったのに
キャッシュレスで3流国家レベルに
キャッシュレスで3流国家レベルに
257 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:33:50.81 v8F+nQX70.net
IT発達障害国すぎて悲しい
でこれ積極的にお年寄りとかには口座確認しろって言わない気なんだろ?
でこれ積極的にお年寄りとかには口座確認しろって言わない気なんだろ?
284 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:35:24.59 7e/Mtm4A0.net
ゆうちょここまでダメダメとはな、もうこれからのデジタル社会についていけないわw
287 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:35:34.61 HTI83WUx0.net
IT後進国のくせにムダにセキュリティガバガバなスマホ決済多いからだよ
これで糞な決済は消えてくから丁度いい
これで糞な決済は消えてくから丁度いい
303 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:36:19.72 vUWM8YYF0.net
ずっと隠してたの?
PayPayも中々悪質やな
はよ説明しいや
PayPayも中々悪質やな
はよ説明しいや
346 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:38:37.35 pRxkh55q0.net
すでにpaypayでゆうちょと紐付けしてる俺セーフ
…にはならないんだよなぁ。他のサービスでやられたら同じこと。
この件はそれが厄介。
…にはならないんだよなぁ。他のサービスでやられたら同じこと。
この件はそれが厄介。
350 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:38:59.28 Tnjlm8CF0.net
地銀に比べてゆうちょ銀行が被害が多いのは恐らく
単純に口座数が多いからだろうな、セキュリティはどっこいだろう
367 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:39:32.22 /qfaH/6o0.net
ガバガバセキュリティ国家
政府がIT弱いとは思ってたけどガチで頭昭和で止まってるんじゃないのw
政府がIT弱いとは思ってたけどガチで頭昭和で止まってるんじゃないのw
370 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:39:36.53 dMQ3rvWh0.net
まだまだ広がるとか言われてたけどマジでそうなっててもう笑うしかない
377 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:40:14.97 581udiqz0.net
いっこ突破したら全部行けるってことか
381 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:40:22.38 38A2gZ3u0.net
PayPayは隠蔽体質がバレましたネ
掘り起こせばまだ何か有りそう
掘り起こせばまだ何か有りそう
392 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:41:12.35 fhBegNJ20.net
これ黙ってたのが問題だよな。信用もクソもない
406 :不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:41:43.74 SCkezWLJ0.net
これだから電子決済は信用できんのだよ
やはりお金は紙こそ神 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯