01962

ブラジルで観測された全長700kmの雷「メガフラッシュ」 観測史上最長と認定

Category:自然・災害
001431.png


1 :ばーど ★ 2020/06/27(土) 09:10:29 L5l2Gyn59.net

【AFP=時事】世界気象機関(WMO)は25日、2018年10月31日にブラジルで
観測された全長700キロの雷を、単一の雷として観測史上最長と認定した。
これは米国のボストンから首都ワシントンまで、もしくは英国のロンドンから
スイスのバーゼル(Basel)までの距離に相当する。

WMOの専門家らはまた、アルゼンチン北部で2019年3月4日に16.73秒間、
光り続けた雷を観測史上最も長い時間光った雷と認定した。

このような記録的な雷は「メガフラッシュ」と呼ばれ、
「水平方向に広がり、長さ数百キロに到達する雷」と定義される。

最新の衛星技術により観測された2つの「メガフラッシュ」は、それぞれ既存の記録を
大きく塗り替えた。これまでの距離の最長記録は、2007年6月20日に米オクラホマ州で
観測された321キロの雷、光った時間の最長記録は、2012年8月30日にフランスの南部で
7.74秒間、光り続けた雷だった。

2020年6月27日 8時12分 AFPBB News
https://news.livedoor.com/article/detail/18482467/




15 :不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 09:17:22 sRUQqhIt0.net

16秒光り続ける雷こわ




21 :不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 09:21:24.16 CFXvtBur0.net

カプコンの緊急回避技だろ




44 :不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 09:37:04 J8ru+QqY0.net

>>21
それはメガクラッシュ




23 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ 2020/06/27(土) 09:22:17.53 PjCb/Jbg0.net

目が点フラッシュ




25 :不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 09:22:44.51 bFim/kTK0.net

ギガフラッシュの1000分の1か




26 :不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 09:23:52 Ci/WlyDV0.net

メガフラッシュ(消費MP8)




31 :不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 09:25:42 LiJcY08o0.net





34 :不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 09:27:45 8r6vTcVZ0.net

>>31
期待してたのと違う…




35 :不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 09:29:31 /05GtDOd0.net

>>34
こういうのを期待してたの?





95 :不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 11:14:02.46 /QmNZiiu0.net

>>31
なんだ超長くて極太の龍のような電を期待したんだが...
まあ、それで何秒間も光り続けるのも無理だしねw




33 :不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 09:26:05 pOXY8wOe0.net

さらに上位にギガフラッシュやテラフラッシュがあるんか




36 :不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 09:30:25 sEpO9p9k0.net

出かさや勢いやなくて
現れる長さでしか解らんやつ?




38 :不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 09:32:29.23 BcIdb9PQ0.net

メガフラッシュ
ギガスラッシュ
アバンストラッシュ




70 :不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 10:01:22.77 FAo3lvI+0.net

>>38
ミナデインくらいの威力?




42 :不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 09:34:52 HWU/jSbx0.net

ドラクエにメガフラッシュって技あったよな




43 :不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 09:35:40 +7ot2uL90.net

見た目極大雷魔法みたいで強そうだけど
名前がべジータの技っぽくて弱そう




45 :不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 09:37:49 rf49K6Ac0.net

平行に走ってた電線路と通信線路は誘導雷でメチャクチャだろうね
同じ日に南米で大停電と国際電話の交換停止となってたんわコレだったのか




78 :不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 10:25:45 11AjI/1n0.net

>>45
おら電磁気学とか苦手だったから、物事をちゃんと考えられる人が羨ましい




110 :不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 11:48:26.49 pA8aIKaq0.net

>>45>>46の知能の差に恐怖する((( ;゚Д゚)))




46 :不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 09:38:27 fu/ymbX10.net

クックック、今のはメガフラッシュではない、ただのフラッシュだ……!!




48 :不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 09:40:02 5YC8G7KP0.net

今の時代はテラだよな




49 :不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 09:40:10 JQCzQbvQ0.net

なんかの生物の進化が発生したな




53 :不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 09:44:13.36 dVuYC4IE0.net

これ電化製品やPC,スマホとか壊れないの?




56 :不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 09:45:25.86 fu/ymbX10.net

科学的なことを言えば、この16秒間・全長720km・延べ10万平方kmの雷で発生した
数百万トンのアンモニアが、大地の栄養となり、サバクトビバッタに食べられたんぱく質になって
窒素の欠乏した(つまり草のない)土地へと移動していく

これが100年に一度起こる「蝗害による窒素の移動」である




88 :不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 10:55:21.64 74MxE4SH0.net

>>56
じゃあ俺が窒素の欠乏した土地で立ちションベンしてくるわ




96 :不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 11:14:39.36 fu/ymbX10.net

>>88
人間の尿は、20倍に薄めると、非常に良質な窒素肥料になる
積極的に立ちションしたまえ

WHOの塩分摂取量指針が年々引き下がってるせいで、
日本人の尿中のナトリウム分もどんどん下がってきてるから、
塩害の心配も少なくなってる




61 :不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 09:49:36.66 aZdl3q1j0.net

雷エネルギーのほとんどは宇宙へ放出されるんだけどね、地上に落ちるのは残りカス




62 :不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 09:50:18.24 qy6Kio6f0.net

連邦の気象兵器だろ?




117 :不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 12:28:20 4G17b2Ap0.net

>>62
ジャブローの防御用か




64 :不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 09:51:45 Qe+/or+N0.net

これじゃないの?










66 :不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 09:55:16 VsgJDr1c0.net

東京駅から
青森駅くらいだな




68 :不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 09:57:58.70 wEtuo2o40.net

夜の稲光好きで雷なり始めたらカーテン開けて窓の前で正座して光るの待ってる




76 :不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 10:14:25 bA5I7HWu0.net

やっとサンダガの上の魔法が出来たのか😲




86 :不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 10:48:40.62 FpKtPHw+0.net

>>76
サンダジャ




83 :不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 10:38:53.50 TKHHsqA20.net

メガフラッシュって本当の言葉だったんた




87 :不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 10:49:01 V0e7PxIUO.net

落雷を捕まえられたら原発いらないのになあ




93 :不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 11:12:40 LiJcY08o0.net

>>87 雷は想像より発電所よりもはるかにエネルギ少ないぞ
短時間で一気に放出するだけで影響がでかい(ワットはでけぇ)




90 :不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 10:57:49.37 Mr3d4+X0.net

これは異世界転生者の仕業




91 :不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 11:06:01.40 CB/pDnF70.net

メガディン
ギガディン




98 :不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 11:18:54.10 jlE34YPP0.net

1.21ジゴワットの何倍ですかね




99 :不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 11:19:01.33 Lx/cYWLt0.net

>>1
光り続けるってどういうこと?




104 :不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 11:28:40 gRk09vwl0.net

ラムちゃんだっちゃ!




105 :不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 11:29:15 ksjdjgCv0.net

地球を軽く100周以上できちゃうからビリヤードみたいに縦横無尽に跳ね回るのかね




107 :不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 11:35:57.99 3KKFT2Fq0.net








全長でなくて 総延長だろ




108 :不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 11:36:49 /RrV5QoT0.net

>>107
違う
雷の覆ったエリアの長さ




113 :不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 12:19:44 6CW5iIe90.net

音はどうな感じなん




114 :不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 12:23:40 BFaVZ9vm0.net

見たいけど諸々大変なんだろうなぁ




123 :不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 13:18:12.08 RgJc62ZE0.net

ラーマーヤナではインドラの矢とも伝えているがね




凄い ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯