1 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 12:50:21 f3fHuNC+0.net
マイクロソフトが多様性実現へ追加投資、
黒人幹部倍増など計画
https://jp.reuters.com/article/microsoft-race-idJPKBN23U3I8?feedType=RSS&;feedName=special20
https://jp.reuters.com/article/microsoft-race-idJPKBN23U3I8?feedType=RSS&;feedName=special20
4 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 12:50:46 5HhPLBoE0.net
もうこれ無敵だろ
6 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 12:51:04 LTxD0ISw0.net
ゲイツですら抗えないのか
7 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 12:51:19 1pTgTUAP0.net
崩壊していくんだな
8 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 12:51:30 XC40hnBY0.net
Googleも屈したしな
9 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 12:51:44 PtJXYRnwa.net
名ありて実無しになりそう
12 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 12:52:17 2B/Bh0KId.net
下駄履かせまくった結果黒人の医者や弁護士は地雷って風潮できそう
41 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 12:54:35 KAB8V0AYd.net
>>12
差別や
差別や
85 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 12:57:15 tpk/InNs0.net
>>41
黒人医師への受診者が少ないのは差別だ!
黒人医師への受診者が少ないのは差別だ!
58 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 12:55:36 1SWABCal0.net
>>12
依頼が来ないのは差別ってなりそう
依頼が来ないのは差別ってなりそう
197 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 13:04:26 TIgtjD6Kd.net
>>12
黒人弁護士が負けるのは差別やから最強やろ
黒人弁護士が負けるのは差別やから最強やろ
242 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 13:06:21.30 ZrY7TTdnd.net
>>197
行きつくとこまで行ったら白人弁護士と黒人弁護士の勝率同じにするために
行きつくとこまで行ったら白人弁護士と黒人弁護士の勝率同じにするために
裁判結果調整とかもほんまにあり得そうやな
16 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 12:52:39 f3fHuNC+0.net
一流企業はちゃんと時勢を見れるんや
18 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 12:52:54 5sz+3CrLa.net
日本からしたら全くピンとこないんやが、もしかしてアメリカって白人枠があるんか?
53 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 12:55:22 OflDYGF0.net
>>18
枠作らんと黒人ゼロになるからだろ
枠作らんと黒人ゼロになるからだろ
96 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 12:57:52 F79SFGjPa.net
>>18
逆や、日本でもあるで
アファーマティブアクションって行って女性公務員を無理にとったりしてる
逆や、日本でもあるで
アファーマティブアクションって行って女性公務員を無理にとったりしてる
19 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 12:52:59.32 iuDY2Ocoa.net
アジアンとヒスパニックの雇用が少ないのも差別
108 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 12:58:26.00 hthv3jGN0.net
>>19
中国人多いぞ 不利なのにようやるわ
中国人多いぞ 不利なのにようやるわ
124 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 12:59:30.09 bhoHQP2Dp.net
>>19
いや、アメリカ企業なのに人口の5%に満たないアジア系を33.1%も在籍させるアジア優遇企業や
いや、アメリカ企業なのに人口の5%に満たないアジア系を33.1%も在籍させるアジア優遇企業や
132 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 13:00:05 AIzJl7x+0.net
>>124
そんないんのかよ
すげえな
そんないんのかよ
すげえな
136 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 13:00:38 BhIDZ0Wt0.net
>>132
インドが強すぎるからな
インドが強すぎるからな
218 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 13:05:29 pTK0fEYZa.net
>>136
インド人はカーストに縛られないITで成功してやろうというハングリー精神があるからな
インド人はカーストに縛られないITで成功してやろうというハングリー精神があるからな
471 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 13:15:49 wBRxXJZA0.net
504 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 13:17:12 tpk/InNs0.net
>>471
インドはIT系多いから高くなるんやろな
インドはIT系多いから高くなるんやろな
515 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 13:17:25 6KpwaQno0.net
>>471
データの偏りはありそうだけど、インド人は上に立つ人多いのも事実だからな
データの偏りはありそうだけど、インド人は上に立つ人多いのも事実だからな
22 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 12:53:18.07 hJY+BPDm0.net
ITに関してはアジア系多そうだな
24 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 12:53:21.13 MdyPlqqy0.net
黒人内の貧富の格差が拡大するだけでは?
25 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 12:53:28.59 zbYVUSkv0.net
ウォーレンバフェットやビルゲイツが白人なのも差別
26 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 12:53:38.46 JuSENtVs0.net
略奪に参加してるような黒人は逆立ちしても登用されんやろけどなw
50 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 12:55:16 zbYVUSkv0.net
>>26
黒人の犯罪者を犯罪者扱いするのは差別だぞ
黒人の犯罪者を犯罪者扱いするのは差別だぞ
29 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 12:53:45 mfhfUbE60.net
結局特別扱いしてほしいだけなんやね…
31 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 12:54:07.55 AoptiMuz0.net
2倍にしたら差別では無く優遇なのでは
本当に苦しんでる黒人ほっといて騒いでるやつだけ優遇するのも大概にしろよ
本当に苦しんでる黒人ほっといて騒いでるやつだけ優遇するのも大概にしろよ
52 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 12:55:22 KAB8V0AYd.net
>>31
現状の人数比しらんけどそれが偏ってるなら是正策を取るのもありっちゃあり
現状の人数比しらんけどそれが偏ってるなら是正策を取るのもありっちゃあり
32 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 12:54:08.88 hJY+BPDm0.net
こいつらマジでフェミニストと同じこと言ってて草
33 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 12:54:17.57 tfJFmlsC0.net
これを「多様性」と呼ぶのが全く理解できない
37 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 12:54:22 id8rskiia.net
こういうとこで働く白人がトランプに入れるんやろな
39 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 12:54:33 ijNIWWPM0.net
今までギリ出世できてなかった黒人が陽の目見れるだけで
今暴れとる底辺には何の影響もないよな
今暴れとる底辺には何の影響もないよな
109 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 12:58:29.67 MlP6a7x40.net
>>39
ギリ出世出来てた非黒人が可哀想
ギリ出世出来てた非黒人が可哀想
40 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 12:54:33 km/phI6u0.net
元々一人なら二人にするだけやし
46 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 12:55:01.97 o/G4Lu+od.net
能力が伴ってればいいんじゃないの
47 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 12:55:02.69 AIzJl7x+0.net
無能を無理やり管理職にしたらえらいことにならないか?
54 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 12:55:25 x4WYom7q0.net
世界的に有名な企業で黒人がCEOやってる会社ってないらしいな
55 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 12:55:27 f63oUD090.net
こんなんしたら社内で黒人バカにされるやろ
57 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 12:55:30 9c1MWBB30.net
ダイバーシティを勧めるメリットは多様な価値観から
新しいアイデアを創出することなのに、多様性だけを追い求めても意味ないやろ…
60 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 12:55:38 TvkNBIsea.net
黒人ってだけで幹部になれるんか…
61 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 12:55:42 fH63/7BIa.net
言うて制度的差別の言い分も理解できるやろ
66 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 12:55:54 BhIDZ0Wt0.net
やっぱりこうなったな
これからもこの勢いは続くだろうな
これからもこの勢いは続くだろうな
68 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 12:56:18 6V3MU9MU0.net
同調圧力ってすげー
71 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 12:56:40 8CCUJ+1CM.net
巨大企業は大変やな
76 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 12:56:51 Vm6wZXm70.net
反動でトランプ支持がすごいことになると思うぞ
77 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 12:56:53 XbIBYWPdM.net
実力ある奴が出世してて結果的に黒人が少なくなってるだけなのに、
それを人種差別と捉えるのはむしろ黒人を馬鹿にしてることにならないか?
82 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 12:57:11 MdyPlqqy0.net
そもそも今のMSのトップはインド人では?
100 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 12:58:00 54RYMWgJa.net
もうこれわかんねえな
114 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 12:58:53.53 4nYPV0Dp0.net
これって多様性って言うんか
特別扱いしてるようにしかみえんが
特別扱いしてるようにしかみえんが
119 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 12:59:19.63 Hfhj3Hpha.net
キング牧師も草葉の陰で号泣しとるわ
酷すぎる
酷すぎる
130 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 12:59:54 Xm28pI0D0.net
枠ありきってどうなんやろ
逆に差別やないか?
逆に差別やないか?
131 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 13:00:02 tHjflXyJM.net
黒人にも有能で善人も中には居るけど犯罪者数も圧倒的に多いんだから雇用が少ないだとか当たり前やろ
差別ガー言う前に黒人の治せるところを直せや
差別ガー言う前に黒人の治せるところを直せや
134 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 13:00:24 7392O6tu0.net
大学の点数下駄履かせもそうやけどさ、これで引き上げられるのって「有能な黒人」であって
スラムに住んでるような本当の底辺は全く救われないんやからいくらやっても意味ないよな
スラムに住んでるような本当の底辺は全く救われないんやからいくらやっても意味ないよな
150 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 13:01:51.17 C5npS/CUd.net
>>134
言うて黒人の大学進学率って5割はあるんやで
半分の黒人は恩恵に預かっとるわけや
その分中で苦労して卒業率が他人種より異常に低いという…m
言うて黒人の大学進学率って5割はあるんやで
半分の黒人は恩恵に預かっとるわけや
その分中で苦労して卒業率が他人種より異常に低いという…m
222 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 13:05:40 HLpX9ITF0.net
>>150
だからその半分の黒人はわざわざ救う必要のない他の人種と変わらない恵まれた奴だって話だろ
だからその半分の黒人はわざわざ救う必要のない他の人種と変わらない恵まれた奴だって話だろ
140 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 13:01:01 ylOavxf00.net
しかし、向こうの履歴書って差別されないように人種とか分からないようにしてあるんじゃなかったっけ?
黒人だけの募集でもかけるん?
黒人だけの募集でもかけるん?
155 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 13:02:05.64 BhIDZ0Wt0.net
エリート黒人まで得する展開は予想外やったな
迷惑と思ってた奴も今頃は感謝してるんかな
迷惑と思ってた奴も今頃は感謝してるんかな
193 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 13:04:17 Vm6wZXm70.net
>>155
いや底辺黒人は何も得してないんだが
店潰されて生活できない黒人とかたくさんいるぞ
いや底辺黒人は何も得してないんだが
店潰されて生活できない黒人とかたくさんいるぞ
180 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 13:03:23 lnEhCpEx0.net
暴動に参加してるような黒人はかすりもしないから関係ないという
205 :風吹けば名無し 2020/06/24(水) 13:04:47 +5u0ESoya.net
多様性ってあくまで個々の実力でやろ
優遇されまくって多様性ってなんか違うわ
優遇されまくって多様性ってなんか違うわ
いいんですかね、こんなの。
まぁアメリカで勝手にやってる分にはいいか ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯