1 :風吹けば名無し 2020/05/08(金) 02:46:46 eSPX5fFU0.net
同じ水槽にいて食べられてしまわないのか?と思われる方もいらっしゃると思いますが、
結論から言うと、食べています。
同じ水槽内でエサを与える順番を決めている。まずは大型魚であるサメにエサを与える事により、
同じ水槽内でエサを与える順番を決めている。まずは大型魚であるサメにエサを与える事により、
満腹のサメが他の小型魚を襲う事は少なくなる。
サメは普段生きている魚を捕食しますが、体力を使う事なくエサが与えられるわけですから、
サメは普段生きている魚を捕食しますが、体力を使う事なくエサが与えられるわけですから、
同じ水槽の小魚を追い回す必要がなくなるわけです。
サメに比べて、小型魚であるイワシやサバの寿命は5〜6年と短いため、定期的に補填されています。
サメに比べて、小型魚であるイワシやサバの寿命は5〜6年と短いため、定期的に補填されています。
水族館によっては年間100匹ほどを毎年追加しているのだとか。
食べられても補填されているというわけです。
「キラキラと輝くイワシの群れが幻想的で美しい」このように打ち出している水族館は多数ありますよね。
イワシが群れを作るのは、捕食者から身を守るための行動です。
同じ水槽にサメがいなければ、イワシも群れは作りません。
「キラキラと輝くイワシの群れが幻想的で美しい」このように打ち出している水族館は多数ありますよね。
イワシが群れを作るのは、捕食者から身を守るための行動です。
同じ水槽にサメがいなければ、イワシも群れは作りません。
3 :風吹けば名無し 2020/05/08(金) 02:48:02 f7wzm9yg0.net
そらそうよ
6 :風吹けば名無し 2020/05/08(金) 02:48:22 daixJzdI0.net
サメってお腹いっぱいだったら食わないんやな
10 :風吹けば名無し 2020/05/08(金) 02:49:29 eSPX5fFU0.net
>>6
しかも小食で月の食費6万円ぐらいやで
しかも小食で月の食費6万円ぐらいやで
34 :風吹けば名無し 2020/05/08(金) 02:54:49 6MGNhVBwa.net
>>10
ワイの食費より安くて草
ワイの食費より安くて草
35 :風吹けば名無し 2020/05/08(金) 02:54:50 eUSZRZxv0.net
>>10
ワイの2倍やん
ワイの2倍やん
136 :風吹けば名無し 2020/05/08(金) 03:10:49 OD7MfJ0g0.net
>>10
一番食費エグいのはラッコらしいな
一番食費エグいのはラッコらしいな
166 :風吹けば名無し 2020/05/08(金) 03:14:46 8oYNqEg70.net
>>136
ラッコなんてホタテ貝柱でも食わせとけばええやろ
ラッコなんてホタテ貝柱でも食わせとけばええやろ
171 :風吹けば名無し 2020/05/08(金) 03:15:33 OD7MfJ0g0.net
>>166
あいつらウニとかアワビとか高級食材ばっかりモリモリ食うからたち悪いわ
あいつらウニとかアワビとか高級食材ばっかりモリモリ食うからたち悪いわ
13 :風吹けば名無し 2020/05/08(金) 02:50:12 yDiptdH0.net
イワシとサバなんかいくらでも釣れるからちょっとくらいええやろ
15 :風吹けば名無し 2020/05/08(金) 02:50:24 3vwLCTOv0.net
イワシたくさんいれてゼンブたべられたトコロあったょね
>3💨
>3💨
16 :風吹けば名無し 2020/05/08(金) 02:51:27 NBNLqNiNa.net
食ってるとこ見てみたいわ
17 :風吹けば名無し 2020/05/08(金) 02:51:33 BrslFHY0a.net
年100匹も食わへんてこと?
18 :風吹けば名無し 2020/05/08(金) 02:51:35 OANVe4840.net
はえ〜
19 :風吹けば名無し 2020/05/08(金) 02:51:52 NiD01RM60.net
普通に水族館も弱肉強食なんやな
21 :風吹けば名無し 2020/05/08(金) 02:52:07 3vwLCTOv0.net
https://www.google.co.jp/amp/s/www.tokyo-sports.co.jp/social/138390/%3famp
イワシ2万匹全滅…読めなかった生態系の厳しさ
ここだ>3
イワシ2万匹全滅…読めなかった生態系の厳しさ
ここだ>3
131 :風吹けば名無し 2020/05/08(金) 03:09:49 2j/QE3vya.net
>>21
成長して変わってしまったは草
〇〇みたいやな
成長して変わってしまったは草
〇〇みたいやな
162 :風吹けば名無し 2020/05/08(金) 03:14:32 UT/g/3s+0.net
>>21
こんな感じやから民営化されたんやなぁって
こんな感じやから民営化されたんやなぁって
25 :風吹けば名無し 2020/05/08(金) 02:52:26 TJR0ZdWW0.net
イワシとサバのストレスやばそう
43 :風吹けば名無し 2020/05/08(金) 02:56:20 oamc7HPTa.net
サメってエネルギー変換効率がめちゃくちゃ高いのかね
46 :風吹けば名無し 2020/05/08(金) 02:56:49 iH3JPEBy0.net
自然界の方が群れで襲われてバクバク食われるし
小腹が空いた時に食われる分の方が少なく済んでるんやろな
小腹が空いた時に食われる分の方が少なく済んでるんやろな
51 :風吹けば名無し 2020/05/08(金) 02:57:52 LjL/Ftq+0.net
>>46
自然界より生存率圧倒的に高いと思うけど繁殖できてないから良いのか悪いのかわからんな
自然界より生存率圧倒的に高いと思うけど繁殖できてないから良いのか悪いのかわからんな
47 :風吹けば名無し 2020/05/08(金) 02:57:16 EwK6UJfC0.net
そらおやつは別腹やからな
71 :風吹けば名無し 2020/05/08(金) 03:01:28.56 NWrLYtkjd.net
シャクに障ったんやろ
81 :風吹けば名無し 2020/05/08(金) 03:02:28.07 eEHGuw1N0.net
>>71
フカいなやつから食われるんか
フカいなやつから食われるんか
87 :風吹けば名無し 2020/05/08(金) 03:03:23 THWqNa+ra.net
>>81
深いこと言おうとして滑った系?
深いこと言おうとして滑った系?
95 :風吹けば名無し 2020/05/08(金) 03:04:47 9iast3Mf0.net
>>87
お前のせいでサメたわ
お前のせいでサメたわ
77 :風吹けば名無し 2020/05/08(金) 03:02:02.33 Rg21Ti9Q0.net
それでも年間100匹でまわるんか
80 :風吹けば名無し 2020/05/08(金) 03:02:24.73 j5ISYLP20.net
減ったら足すだけだから
88 :風吹けば名無し 2020/05/08(金) 03:03:26 Rg21Ti9Q0.net
釣りやってたらわかるけど腹減ってない時の魚ってマジで食わんからな
124 :風吹けば名無し 2020/05/08(金) 03:08:53 L0RXMDQnM.net
でぇじょうぶ減った分獲ってくる
157 :風吹けば名無し 2020/05/08(金) 03:13:47 YqcVAOPF0.net
メガロドンとか見てみたかったよなあ
>同じ水槽にサメがいなければ、イワシも群れは作りません。
ネットフリックスの動物系ドキュメンタリーで見た。
本当だったんですね ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯