01962

【衝撃】70年前の日本の気温wwwwwww

Category:自然・災害
007448.png


1 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 07:46:37.69 0.net

そりゃエアコンなんていらんわ






3 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 07:49:02.08 0.net

平均気温?




4 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 07:49:15.08 0.net

湿度高すぎね




9 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 07:55:30.28 0.net

エアコン排熱




10 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 07:58:42.74 0.net

70年前っていうと家電製品とか電気がかろうじてあるぐらいか?




20 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 08:07:38.92 0.net

>>10
金持ちなら冷蔵庫があるだろうな




11 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 08:02:26.35 0.net

戦後は一面焼け野はらで風通しがよかったんだろう




12 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 08:03:04.95 0.net

30年前の気温も大して変わらんやろ
やっぱエアコン普及率と関係してそう




14 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 08:03:54.16 0.net

そんな涼しかったのか
やっぱり温暖化なのか




15 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 08:04:03.79 0.net

25年ほど前の小学生のとき
プールサイドにある温度計見て
やばー!28度もあるー!って騒いでいたのが嘘のよう




17 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 08:06:39.07 0.net

>>15
だよな
30ど越えたら警報鳴ったくらい





105 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 10:10:54.90 0.net

>>15
さすがに28度はいつもあったろ
31度でやべーと思ってた




16 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 08:05:13.38 0.net

すうじゅうねんまえだけど子供時代ってこんな暑くなかったよな




21 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 08:08:04.79 0.net

20年前の時点で亜熱帯化とか言われてたけど
もう最近は熱帯化してんじゃね




22 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 08:08:40.48 0.net

確実に温暖化はしてる
でもCO2はあまり関係ないだろ他に真の原因がある
寒冷化はどう?




31 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 08:18:44.36 0.net

>>1
1945年〜1970年あたりは地球が一時的に寒冷化していた時期だよ
1970年あたりにはこのまま氷河期になると心配していた


>>22
日本の江戸時代が「小氷期」と呼ばれる寒冷期でそこと比べたら温暖化したけど
温暖化した二十一世紀初頭の気温でも中世の温暖期まで回復したかどうかのレベルだよ




23 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 08:09:11.67 0.net

猛暑に慣れたおかげで30℃でも涼しく感じる
耐性が上がるのはいいことじゃん




24 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 08:09:14.91 0.net

これ以上暑くなったら死人が大量に出るよ




26 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 08:10:20.86 0.net

アスファルトが駄目
土にしろ後は森を増やせ




27 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 08:12:11.90 0.net

>>26
散々切り刻んでここまできて何を今更




28 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 08:15:29.73 0.net

都会に緑を増やすのは一見結構なことだが
メンテとか虫害とかいろいろ課題もある




29 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 08:16:08.68 0.net

空に太陽光軽減させるフィルター代わりになるような
ミノフスキー粒子的なの散布するしかねぇよ



32 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 08:19:08.96 0.net

アスファルトが溶けるの見掛けなくなったのは舗装技術の向上なんだろうか
小学生の頃は溶けてる箇所を探して棒でほじくって遊んだけど




35 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 08:25:03.72 0.net

寒い冬も温暖化が引き起こす要因らしいね




44 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 08:33:54.36 0.net

>>35
長い地球の歴史の中で見れば
二十世紀が例外的に気候が安定していたというだけで
今くらい気候変動の幅が有るのが地球本来の姿だよ




119 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 10:32:06.10 0.net

>>44
それにしちゃ今の気候に人間の適応能力なさ過ぎじゃね?




36 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 08:25:47.97 0.net

のび太が夏休みに「28℃を超えたら宿題はやらないと決めているんだ」と言ってた




46 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 08:38:08.58 0.net

>>36
今じゃ宿題絶対にできねえなw




37 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 08:25:48.85 0.net

みんなエアコン使って熱風を外に吐き出してるんだから気温も上がる




38 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 08:26:49.01 0.net

大局的には氷河期に向かうよ
太陽活動の推移の影響が大きい
今のうちに暑さを満喫しておかなきゃ




42 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 08:28:57.56 0.net

まだ北海道でコメができなかった時代か
現在は温暖化と品種改良の結果一大稲作地帯に




43 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 08:28:58.45 0.net

氷河期世代は子供の頃から氷河期だったんだな




47 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 08:41:43.60 0.net

70年前の温度計なんてあてにならん




48 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 08:43:47.54 0.net

70年はともかく
昔の冷夏は本当に夏が来たのか分からんうちに終わってたからな




59 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 09:09:26.09 0.net

昔は午前10時の気温をその日の気温としてたんじゃなかったか?
平均値とか最高最低とかじゃなくて




63 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 09:20:11.20 0.net

>>59
そう
別途最低気温と最高気温をそれぞれ専用の寒暖計で測定していた
百葉箱の周囲に芝を植えて地熱上昇の影響を受けない測定をするけど
更に周辺の舗装道や建造物からの熱波に関しては十分には考慮されていない
熊谷などの観測所の周辺だって何日分もの蓄熱が酷いに決まっている




60 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 09:14:57.24 0.net

昔から最高気温も最低気温も平均気温も測定してるよ
湿度は昔の方が高かったんだよねえ




62 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 09:19:12.47 0.net

>>60
測定はしてたし教科書にグラフもあったけど
年の統計では午前10時の気温を代表としてその日の気温としてると習ったように覚えている




64 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 09:21:24.42 0.net

東京の観測地点を樹々ちゃんに囲まれた北の丸公園に変えたら湿度がグンと上がった




66 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 09:29:02.04 0.net

1942年 名古屋 8日連続38℃超えを未だ超えられず




68 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 09:29:44.04 0.net

24.4って夜も含めてだろ?
まあ低いけどさ




72 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 09:33:58.04 0.net

昔は富山のササニシキは銘柄米だったけれど平均気温が上がって今は散々だからね
高級米の南限が新潟魚沼になってしまった
普通に美味しい米は冷害の恐れの少ない北海道石狩平野という現実




75 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 09:37:36.48 0.net

>>72
魚沼市産コシヒカリはこの前、特A逃したからな
北海道のななつぼしとかゆめぴりかの方が普通に安定しててうまいね
北海道なんて明治に入るまで稲作できない土地だったんだがwww




74 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 09:34:13.72 0.net

10年以上前か
クーラつけたまま寝ると風邪ひくから
寝る時はクーラ消して言われてた
今じゃ熱中症になる危険性もある




78 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 09:40:30.98 0.net

昔は夜になると過ごしやすいとまでは行かなくても
不快で堪らないってほどじゃなかった覚えが




79 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 09:42:27.03 0.net

>>78
今ほどは暑くなかったよね




85 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 09:44:57.28 0.net

狼おじさんの言う昔が何年前の話だか分かり辛い




87 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 09:47:23.55 0.net

>>85
30とか40年前




91 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 09:54:29.58 0.net

>>87
暑い年は暑い

日最高気温の月平均値
1978年7月 8月 大阪  34.0℃ 34.5℃
1994年7月 8月 大阪  34.5℃ 35.0℃
2018年7月 8月 大阪  34.2℃ 34.6℃
2018年7月 8月 東京  32.7℃ 32.5℃

日平均気温の月平均値
1978年7月 8月 大阪  28.8℃ 29.6℃
1994年7月 8月 大阪  29.9℃ 30.2℃
2018年7月 8月 大阪  29.5℃ 29.7℃
2018年7月 8月 東京  28.3℃ 28.1℃

1978年 エアコン普及率30% 学校にエアコンほぼなし
1994年 エアコン普及率70% 一部の私立校 公立校の職員室保健室にはエアコンあり




86 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 09:45:21.75 0.net

地元のアメダスは
市街地から1kmほど離れた山の麓の大学のグラウンドに移転して
平均気温がぐっと下がってニュースになってた




90 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 09:53:23.51 0.net

今じゃヨーロッパも暑いからな




99 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 10:07:04.89 0.net

昔も暑い年は暑かった
年々暑い年は増えている
この2点だけ覚えて置けば良いのだよ




120 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 10:32:53.56 0.net

ていうか日射しがヤバい
本当に皮膚がヒリヒリと焼けつくような
攻撃的な暑さなんだわ
近年は



128 :名無し募集中。。。 2019/08/02(金) 11:34:01.81 0.net

今の日本でエアコンなかったら死人がバンバン出ると思うんだけど
本当に昔も今と同じかそれ以上に暑かったときなんかあったのか?




何にしてもここ最近、連日暑すぎです。 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯