01962

【高校野球】星稜・林監督、習志野のサイン盗み疑い激怒 試合後に猛抗議「フェアじゃない。証拠はありますよ」

Category:スポーツ
000982
1 :かばほ〜るφ ★ 2019/03/28(木) 17:54:59 yZ1OgorU9
星稜・林監督 習志野のサイン盗み疑い激怒 試合後猛抗議「フェアじゃない」
[ 2019年3月28日 16:59 ]

第91回選抜高校野球大会2回戦 習志野3―1星稜 ( 2019年3月28日 甲子園 )

試合後取材が終了後、両校インタビュールーム周辺は騒然となった。

星稜の林和成監督が習志野の部屋に乗り込み、
小林徹監督に向かって習志野がサイン盗みを疑われる行為をしたと猛抗議。
「フェアじゃない。証拠はありますよ。映像ここで見せてもいいんですよ」と言い、
怒りを抑えられない様子だった。

スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/03/28/kiji/20190328s00001002212000c.html
000983

関連スレ
【高校野球/選抜】2回戦 習志野3-1星稜 習志野が星稜との接戦制し初の春ベスト8進出 
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1553757168/
3 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 17:55:44 wOypvlMi0
負け犬の遠吠えはやめようよ…
13 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 17:56:57 EKIg0UWv0
盗まれるようなサイン使ってるからじゃん
14 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 17:57:02 dAImsrps0
どこもやってるでしょ(´・ω・`)
15 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 17:57:14 ts6TlflR0
審判が集まって協議してたよな
19 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 17:57:25 w1NDs4E/0
負けてから言っても意味ないやん
35 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 17:58:34 28mu0HCd0
>>19
負ける前から言ってるだろ
25 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 17:57:50 hVYYJvLq0
勝てば官軍じゃあ
33 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 17:58:29 EKIg0UWv0
野球は基本的に汚いスポーツなんだよ
37 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 17:58:39 3HKwLzAo0
戦術だろ
47 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 17:59:14 5htqZlep0
ランナーを2塁に出さなきゃいいんじゃねーの?
センタースタンドから望遠レンズで見て無線で送ってるとかならともかくさ
50 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 17:59:19 ts6TlflR0
セカンドにランナーがいる時キャッチャーがタイムかけてたけど
あれサイン盗み警戒してたんだな
53 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 17:59:25 Sy7v3tFd0
サイン盗みすると詰まった当たりがヒットになったりするんですか
59 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 17:59:41 vFyrKr2t0
勝負の場でイカサマやってバレなきゃそれで勝ちなんだよ
66 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:00:10 W3KXf8mz0
>>59
いや、バレてるんですけど
68 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:00:15 7r4s5A5v0
盗まれないサインを考えろよ
組み合わせで意味が変わるとか。
79 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:00:58 QaBtOsvO0
私立のくせに公立にフェアじゃないとか厚顔無恥だろwww
80 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:01:04 sqm/uxwH0
公立校相手にムキになるなよ、恥ずかしい。
81 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:01:05 4Vv18p7C0
サイン盗みが禁止の理由って確かサイン交換が
複雑化されて結果試合時間が長くなるからだろ?
83 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:01:06 mfwrfY450
そのサイン解析が正しいことを証明せよ
無理だよね?
84 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:01:09 CjMw/sIO0
横浜みたいに2塁走者が明らかに変な動きでもしてたら審判も気付くんだけどな
93 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:01:33 n+T1QDRJ0
証拠押さえた瞬間にベンチに殴りこめよ
94 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:01:40 iTHD5WaH0
証拠があるならまず高野連に訴えるのが筋だろう。
習志野高校の部屋に乗り込んでどうすんだよ。
まったくなにを血迷ってるのやら。
100 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:02:04 9X81ZpL+0
サイン盗まれてるなら逆用すればいいだけの話
頭使えよ
115 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:02:53 5EwNvKwr0
キャッチャーからの返球の場所で次に投げる
球種を伝えるという高度な技使わなきゃ
118 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:02:59 JQK8xvGO0
負けた負け惜しみか
奥川で盛り上がっとったよーだが
星陵のイメージガタ落ちだろ
120 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:03:07 uQRbrYHm0
腹立つな、往生際悪すぎる。
チームのエラーと被ホームランはサイン全く関係ないだろ。
131 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:03:43 CyGMsByu0
審判がセーフって判断したんだからしょうがないね
142 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:04:14 rQO2iV8h0
それは星稜のおごりだよ監督。
敗軍の将兵を語らずだよ、かっこ悪い。
153 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:04:30 zJqFPu/K0
試合に勝ってたなら抗議しなかったんでしょ?
157 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:04:39 PHeekkIq0
つか、サインて読まれない為の暗号だろ?
読まれたら負けなのは当たり前やんw
158 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:04:40 lVhAa5wL0
大体目の前でサイン交換してるのに、見ちゃいけないっておかしな話だよなw
欠陥スポーツもいいとこだろw
160 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:04:48 QaZmNdEr0
負けたからって相手のせいにするのダサいわ
169 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:04:59 kdrn69960
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190328-00000111-dal-base
大会本部が異例の会見 星稜−習志野サイン盗み疑惑で
「紛らわしいしぐさはするなと…」

大会本部が試合後に異例の会見を行った。

 報道陣に対応したのは窪田審判副委員長と若林審判幹事。両者によると、
疑惑があったのは習志野が攻撃していた四回2死満塁の場面。「キャッチャー
からサイン盗みがあるとアピールがあったので、審判4人で集まって協議した」
とした。球審からは習志野ベンチからサイン盗みを疑われる何かしらのしぐさ
があったと報告があったが、四回に審判が集まった時点で「サイン盗みがあった
と判断するに至らなかった。キャッチャーにもそう伝えた。(走者には)紛らわ
しいしぐさはするなとは伝えた」と報告した。

 高野連の竹中事務局長は「まず担当者に問い合わせたい」とし、林監督の
処分については「事情を聞いてから」と話すにとどめた。

 星稜・林監督は試合前から習志野の不自然な動きを訴えていたということ
については「試合前に(審判団とチームが)接触するということはない」と話
した。

 この試合、星稜は奥川が九回に本塁打を浴びるなど3失点。林監督は「試合
前から、習志野の走者がサインを出すというのを審判に伝えていたが、ずっと収
まらなかった」。四回2死満塁の場面では、タイムを取って審判にアピールした。

 星稜・林和成監督が習志野の攻撃について「二塁走者が(打者に向けて)
サインを出していた。最初から最後までずっと」と主張。「途中、サインを
変えたり投手からサインを出すなど対策したが、それもあって浮ついたとこ
ろが出てしまい、パスボールなどミスが起きてしまった」と振り返った。試
合後も怒りが収まらず、林監督と習志野・小林徹監督とが直接話し合いを持
つ事態に発展した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190328-00000200-spnannex-base
「サイン盗み」高校野球では周知徹底事項で禁止 99年のセンバツから適用

これまでも13年の選手権大会の花巻東、16年センバツでの秀岳館などに
「サイン盗み」の疑いがあり注意を受ける場面があった。
437 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:15:55 45NRhIpX0
>>169
サイン盗みを警戒するあまり
いろんな策を講じて自滅しただけやん
171 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:05:06 JIk5wXDg0
>>1
普通にこれ情報戦なのでは?
174 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:05:15 o55c7MrN0
一発勝負の高校野球で
サイン盗むのなんて、やられてないと思う方がアホな気がするが
185 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:05:57 OHoIv/Ab0
負けは負け
それだけが負けの原因ではないだろう
204 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:06:28 G5sS7RtW0
バレるようなサイン使い続けるほうが無能
213 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:06:50 THEjMsox0
何をいまさらwww

野球用語
死 殺 盗 刺
217 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:06:57 hjikgyrx0
じゃあ負けたのは
すぐバレるようなサイン出してた監督の責任だな
選手や習志野から応援に来た人学校関係者
みんなに土下座しないとダメじゃん。。
218 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:06:57 iTHD5WaH0
どうせ証拠があると言っても証拠にもならんことを証拠と称して
言っているだけなんだろうなぁ。
220 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:07:08 WxpuebNf0
これは明確にわかる映像出てこないとどうしようもないんじゃないの
TVじゃ映らん場所なわけだし

当然言い出した方に立証責任はあるぞ
223 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:07:14 jblCAfDm0
しかし審判も集まっただけで注意も無かったな
審判から見たら怪しい動きもなく確認が出来なかったって事か?
それとも習志野への忖度?
224 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:07:14 wEVqftCJ0
試合中に抗議して、審判が審議したんだろ?
それでもやめなかったの?
228 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:07:35 kNUeyy0W0
元々振り逃げや隠し玉なんかある競技なんだけどな
233 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:07:44 1fRZy+j00
よく分からないけどサイン盗みが可能なルールがおかしいんじゃないか?
絶対盗めないようにするか、盗んでもOKにしないと駄目なんじゃないか?
234 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:07:49 dqR5Ju4J0
っていうか何でサインを盗んだらダメなの?
だったらモーション盗む盗塁とかも禁止にしろよ
239 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:08:08 /0YTa/570
もう目隠しでもしてやればいいんじゃないですかねー
240 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:08:08 CjVP5zIv0
ミットの位置を教えてるならともかく
盗まれるようなサインは出してる方が悪い、何のためのサインだ
241 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:08:13 h7g4HZcb0
星稜はどう転んでも負けてたよ
ちょっとみっともないかな
247 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:08:36 6GLYWF3B0
サイン盗みを逆手に取る練習してないのが悪い
250 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:08:42 h1Lb4/w10
被害者になりましたってアピールしても意味ないよ だったら対策しろ
253 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:08:50 iKLSpinA0
盗むの禁止なら、みんなにわかるように電光掲示板に表示させれば・・・・。
258 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:09:02 bpX703tb0
サイン盗みったって2点目はサードのエラー、
3点目はランナーなしからのホームランじゃん。
265 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:09:20 f5226spG0
サインを盗まれないようにスマホで連絡とりあうようにしよう
275 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:09:43 AyYIZpNX0
林監督はやっちまったなー
試合中に抗議して審判が協議して問題なしと判断された時点で引くべき
試合後に相手のところに乗り込んだりマスコミを通じて批判するのは大悪手
276 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:09:43 p3dYV1bf0
審判が問題ないと判断したんだからそれに従えよ
試合後に乗り込むとかみっともないぞ
285 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:10:03 sFTG13/B0
サイン盗みOKにしろよ。隠し玉が良くてなんでサイン盗みが駄目なんだ。
287 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:10:04 GSDGAl2Y0
もう面倒臭いからルール化するかOKにしろよ
規定がないなら連投させて選手壊すのと同じ
モラルとかマナーで縛るのは限界
296 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:10:49 MiJwzviT0
まああんだけ堂々と見えるようにやってて盗むなって方が難しいよな
そこも含めて競技にした方がいいんじゃねーよ
307 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:11:13 KZYVBo310
スポーツは審判に従うのがすべて。
こんな監督が有名校の監督とは、今の高校野球が心配になるね。
311 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:11:20 QzEt72Ut0
見つかったところで勝利が取り消しになる訳ではなく、やった者勝ち。
329 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:12:04 RyhPMrO90
めんどくせぇな頭を使うスポーツって言うなら読みとっても
いいだろ何故盗むとかいうんだろうね読み合いでいいだろ
349 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:12:52 5ZAUnziN0
この監督恥さらしだろ
生徒がかわいそうだわ
362 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:13:23 8/o8yQkv0
配球読まれて「相手が悪い」

無茶苦茶だな
371 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:13:48 jblCAfDm0
勝ってから堂々と暴露すれば格好良かったけど負けてから言ってもな
それに一番の敗因は打てなかった自打線やからね
373 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:13:49 fTuOlbOt0
サイン盗みされたから奥川がダブルプレーを取れなかったりソロHR打たれたり
ファーストやサードがエラーしたり2塁で牽制死したんですかー?
394 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:14:39 /scZ/NVI0
ピッチャーの癖を盗むのは技術なのにサインは盗んじゃいけないの?
422 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:15:32 1fRZy+j00
サイン盗みより相手のところに乗り込む名門w
どうなの?
476 :名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 18:17:29 tbny7x/C0
激おこで相手部屋に乗り込むとか監督としてダメだろ

監督、今の時代にアツイ男です ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯