1 : 2021/07/26(月) 13:17:50.99 Sd9oh/+w0.net BE:519772979-PLT(15072)
(CNN)北欧のノルウェーで現地時間の25日未明、上空に巨大な火球が
現れて夜空を照らし出した。
隕石は少なくとも一部の断片がノルウェーの首都オスロ近郊に落下した。
ノルウェー隕石ネットワークの広報によると、火球は現地時間の午前1時ごろ現れ、
隕石は少なくとも一部の断片がノルウェーの首都オスロ近郊に落下した。
ノルウェー隕石ネットワークの広報によると、火球は現地時間の午前1時ごろ現れ、
「まるで昼間のように空を照らし出した」。
約1分後、大きな轟音(ごうおん)が広い範囲で聞こえた。
約1分後、大きな轟音(ごうおん)が広い範囲で聞こえた。
轟音は、上空に隕石が見えた場所から100キロも離れた場所でも聞こえたと思われる。
隕石の軌道近くでは、衝撃波を感じたという報告も寄せられている。
「ドアや出入口が開いて突風が吹きつけた。ただ、被害は報告されていない」(同広報)
ノルウェーで隕石の落下は珍しい現象ではなく、同団体は多数のカメラを設置して
隕石の軌道近くでは、衝撃波を感じたという報告も寄せられている。
「ドアや出入口が開いて突風が吹きつけた。ただ、被害は報告されていない」(同広報)
ノルウェーで隕石の落下は珍しい現象ではなく、同団体は多数のカメラを設置して
継続的に空を観測している。
カメラの映像分析によれば、隕石はオスロから約24キロ西のリエルに落下したと思われる。
この地点はノルウェー地震観測網でも確認され、地面に伝わった衝撃波による地震現象が観測された。
現地では地上に落下した隕石探しが行われている。
「隕石の大きさはまだ分からない。重さ数百キロの岩石の可能性もあるが、
カメラの映像分析によれば、隕石はオスロから約24キロ西のリエルに落下したと思われる。
この地点はノルウェー地震観測網でも確認され、地面に伝わった衝撃波による地震現象が観測された。
現地では地上に落下した隕石探しが行われている。
「隕石の大きさはまだ分からない。重さ数百キロの岩石の可能性もあるが、
地上にはその小さな断片が落下しただけだったと推定される」と広報は説明。
「現段階の分析によれば、隕石は秒速約15キロの速度で地球の大気圏に突入し、
上空35〜25キロの高さで分裂して一連の明るい閃光(せんこう)になった」と解説する。
軌道から推定すると、今回の隕石は典型的な隕石とは異なり、
軌道から推定すると、今回の隕石は典型的な隕石とは異なり、
火星と木星の間の小惑星帯から来たものではなかったと思われることも判明。
「隕石が回収されれば科学にとって非常に貴重な存在になる」と広報は予想している。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20591121/
「隕石が回収されれば科学にとって非常に貴重な存在になる」と広報は予想している。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20591121/
3 : 2021/07/26(月) 13:19:16.48 xlpsOOz10.net
未知のウィルスが付着しているのであった
23 : 2021/07/26(月) 13:38:50.96 TZeMojdc0.net
>>3
地球の大気圏突入時の超高熱の消毒で死滅してるだろ
地球の大気圏突入時の超高熱の消毒で死滅してるだろ
32 : 2021/07/26(月) 14:02:32.68 Oyj/iB9U0.net
>>23
隕石の中には中央とかが氷のものもあって
デカイやつだと溶け切れず氷状態のまま地上に落ちる事も有る
隕石の中には中央とかが氷のものもあって
デカイやつだと溶け切れず氷状態のまま地上に落ちる事も有る
47 : 2021/07/26(月) 15:00:49.74 pHE/9Ne00.net
>>32
怖e
怖e
4 : 2021/07/26(月) 13:19:19.18 Bp2vRCWh0.net
オスロシア
5 : 2021/07/26(月) 13:19:33.39 SbSQJeEP0.net
温暖化でオーロラバリアが消失している
6 : 2021/07/26(月) 13:19:53.27 /Z99QZYs0.net
ついにワームが・・・
7 : 2021/07/26(月) 13:21:01.44 mHwFn8Jw0.net
一応Twitterで少し話題になってたけど、一昨年ぐらいに緑色?
みたいな色したもっと小さい火球が落ちるの見たときでも、
軽くパニックなりそうなぐらい怖かったのに、こんなの落ちてきたら絶望するわ
8 : 2021/07/26(月) 13:22:17.70 2dfBo8bC0.net
高く売れるんだろ
11 : 2021/07/26(月) 13:25:05.08 dY4bD9lU0.net
サイヤ人…
12 : 2021/07/26(月) 13:25:54.47 VBMy0SXX0.net
デデンデンデデン
13 : 2021/07/26(月) 13:26:12.85 XLvunRhU0.net
木星『俺様がいなかったらもっと大きい隕石が来てるんやで』
14 : 2021/07/26(月) 13:26:29.51 g/cOf5dZ0.net
よなかにこんなの来たら死をかくごする
16 : 2021/07/26(月) 13:28:20.16 1rP9M0C20.net
白夜ってやだな。俺が北欧に行ったらアタマおかしくなりそう
17 : 2021/07/26(月) 13:29:31.90 UMMxHb/Z0.net
こういう現象が魔法とか神とかの伝説に変わっていくんだろうな
18 : 2021/07/26(月) 13:31:55.87 SlcYA/Mq0.net
天狗じゃ天狗の仕業じゃ
24 : 2021/07/26(月) 13:38:53.48 tPWSxnrF0.net
すまん、俺の力では少し軌道を変えるくらいしか出来なかったわ
34 : 2021/07/26(月) 14:04:41.26 /yHB37wB0.net
恐ろしい
でも見てみたい
でも見てみたい
54 : 2021/07/26(月) 15:21:02.74 rZjAVHkr0.net
火球増えすぎじゃね
64 : 2021/07/26(月) 15:59:54.65 T89VREW80.net
ノルウェーで隕石珍しくないのか 隕石って高緯度の地域に落ちてくることが多いの?
赤道付近だと地球の遠心力が強くて落ちてる途中で外に出てしまうのだろうか
赤道付近だと地球の遠心力が強くて落ちてる途中で外に出てしまうのだろうか
66 : 2021/07/26(月) 16:27:53.13 gmwAKuHk0.net
>>64
ヒント オーロラ
ヒント オーロラ
動画残ってないのかな
見てみたい ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯