1 :風吹けば名無し 2021/03/02(火) 11:14:06.46 MyKGYt0Pa.net
2・7%を選んだ。将棋の藤井聡太2冠が名古屋大教育学部付属高を
1月末で自主退学した。現在、若年労働者(15〜34歳)のうち、
「中卒」はわずかに2・7%。中卒に対する偏見や制約が厳然として残る中、
この選択は正しかったのだろうか? (日刊ゲンダイ/加藤広栄)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c050dfe561ddfd424e0b87a88af9d1d98e79013
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c050dfe561ddfd424e0b87a88af9d1d98e79013
2 :風吹けば名無し 2021/03/02(火) 11:14:20.36 MyKGYt0Pa.net
「なんで大学に行かないんだ! 若い者が勉強をおろそかにするとは何事だ。
そんなやつは出入り禁止だ。君は、ワシのそばにいて、
ワシが学校を出ていないことがどれだけハンディになっているのか分からんのか」
言葉の主は、当時大蔵大臣だった田中角栄。国会でアルバイトをしていた
言葉の主は、当時大蔵大臣だった田中角栄。国会でアルバイトをしていた
高校生を諭した時のものだ。高等小学校卒(現在の中学2年まで)の
角栄は学歴の重要性を誰よりも知っており、池田勇人(京都帝大)や
大平正芳(東京商科大)といったライバルに引け目を感じていたフシがある。
「ワシは実力では誰にも負けん。でも彼らは一流の大学を出ている。おい、これが分かるか」
角栄の言葉はこのように続いたという。
「ワシは実力では誰にも負けん。でも彼らは一流の大学を出ている。おい、これが分かるか」
角栄の言葉はこのように続いたという。
4 :風吹けば名無し 2021/03/02(火) 11:15:00.29 MyKGYt0Pa.net
?正社員と非正規の収入に2倍の格差
男性の中卒と大卒では生涯賃金に7000万円の差がある――。
労働政策研究・研修機構によると、中卒の生涯賃金は男性が2億円
男性の中卒と大卒では生涯賃金に7000万円の差がある――。
労働政策研究・研修機構によると、中卒の生涯賃金は男性が2億円
(女性1億5000万円)、対して高卒男性2億1000万円(同1億5000万円)、
大卒男性2億7000万円(同2億2000万円)となっている。
もちろん、本人の実力次第で収入などなんとでもなるが、
もちろん、本人の実力次第で収入などなんとでもなるが、
問題は正社員と非正規社員の割合だ。戦う以前に土俵にさえ上がれない現実がある。
現在、15〜34歳の若年労働者1682万人(2018年)のうち、
現在、15〜34歳の若年労働者1682万人(2018年)のうち、
最終学歴が「中卒」なのは2・7%の約45万人(高卒は28%=約470万人)。
転職を繰り返しがちな中卒の非正規割合は64%に達し、大卒の19・1%と圧倒的な差がある。
「正規・非正規にかかわらず、20代までは賃金にさほど差はありませんが、
「正規・非正規にかかわらず、20代までは賃金にさほど差はありませんが、
厚労省のデータによれば、非正規男性の月収は『35〜39歳』の
22・2万円で頭打ちになり、50代、60代までそれが続きます。
一方、正社員男性は『50〜59歳』の43・2万円まで上昇カーブを描く。
雇用形態は、将来的な年金格差の温床ともなります」(ジャーナリスト・中森勇人氏)
34 :風吹けば名無し 2021/03/02(火) 11:21:20.01 ujyHOyad0.net
>>4
逆に7000万しか差無いんか
教育費とか学費考えたらそう変わらんな
逆に7000万しか差無いんか
教育費とか学費考えたらそう変わらんな
5 :風吹けば名無し 2021/03/02(火) 11:15:05.81 7wo4DWad0.net
勉強は何もない奴がやるもんだし才能あるんだから伸ばした方がええやん
7 :風吹けば名無し 2021/03/02(火) 11:15:55.63 aQIZ8PAZ0.net
ソースはゲンダイ
32 :風吹けば名無し 2021/03/02(火) 11:20:56.50 +b7YW/Zv0.net
きしときしゃは生涯賃金にどれくらいの差があるんや
228 :風吹けば名無し 2021/03/02(火) 11:46:23.00 MAbe9/bM.net
>>32
平の記者と4段ならいい勝負
5段以上なら棋士のが稼げる
平の記者と4段ならいい勝負
5段以上なら棋士のが稼げる
33 :風吹けば名無し 2021/03/02(火) 11:21:05.57 MyKGYt0Pa.net
つーかお前らなんで藤井側に立ってマウント取ってるんだよ
お前らは藤井じゃねえしww
お前らは藤井じゃねえしww
36 :風吹けば名無し 2021/03/02(火) 11:21:26.37 R9Ygo3JN0.net
囲碁の井山裕太は中卒やけどノーダメで金を稼いでるぞ
将棋界の例的にも羽生さんコースはほぼ確定で最低でも渡辺明程度には稼ぐからノーダメやぞ
将棋界の例的にも羽生さんコースはほぼ確定で最低でも渡辺明程度には稼ぐからノーダメやぞ
42 :風吹けば名無し 2021/03/02(火) 11:22:14.00 3WMGX2dL0.net
大検受けたらええねん
43 :風吹けば名無し 2021/03/02(火) 11:22:14.09 q7K1L9dQ0.net
なんだこのバカみたいな記事は
53 :風吹けば名無し 2021/03/02(火) 11:23:25.06 4rjdAg2v0.net
藤井より稼いでる同年代いねーよ
学歴は凡人に必要なだけで突出した人には別にいらない
学歴は凡人に必要なだけで突出した人には別にいらない
58 :風吹けば名無し 2021/03/02(火) 11:23:57.18 ELu2ps/50.net
アホが擁護すればするほど卒業間近まで在籍してた藤井の立場なくなるの草
68 :風吹けば名無し 2021/03/02(火) 11:24:55.77 pGCQe3F4H.net
>>58
間近じゃないぞ
籍を置いてただけで特例進学繰り返して3年になって3年になってからは1度も高校行ってない
間近じゃないぞ
籍を置いてただけで特例進学繰り返して3年になって3年になってからは1度も高校行ってない
65 :風吹けば名無し 2021/03/02(火) 11:24:24.97 +7ckOXi70.net
まだ藤井嫉妬民おるのか
67 :風吹けば名無し 2021/03/02(火) 11:24:33.47 HCOlCADvd.net
変に早稲田やら慶応やらの学歴あるよりかっこいい
69 :風吹けば名無し 2021/03/02(火) 11:25:06.81 nIBXYCw10.net
何もないやつが中卒なら詰むけど藤井が詰むことはないやろ
85 :風吹けば名無し 2021/03/02(火) 11:27:54.58 R9Ygo3JN0.net
>>69
令和の米長邦雄と化しても将棋界ならセーフそう
令和の米長邦雄と化しても将棋界ならセーフそう
70 :風吹けば名無し 2021/03/02(火) 11:25:08.62 P46Y3Zmh0.net
こいつの活躍知るたびにムカムカしてたけど
中卒の汚名着た瞬間どうでもよくなったわ
同じ土俵に立てないなら相手にする価値もない
中卒の汚名着た瞬間どうでもよくなったわ
同じ土俵に立てないなら相手にする価値もない
73 :風吹けば名無し 2021/03/02(火) 11:25:28.93 ofZ8nZIka.net
>>70
年収は...
年収は...
75 :風吹けば名無し 2021/03/02(火) 11:25:56.93 O3l8iCoi0.net
>>70
立ててないのはお前やで
立ててないのはお前やで
77 :風吹けば名無し 2021/03/02(火) 11:26:20.76 MyKGYt0Pa.net
中卒でもなれる職業
ドカタ
配管工
塗装工
鳶
相撲取り
ヤクザ
将棋棋士
中卒でもなれるってイメージダウンだよな
ドカタ
配管工
塗装工
鳶
相撲取り
ヤクザ
将棋棋士
中卒でもなれるってイメージダウンだよな
80 :風吹けば名無し 2021/03/02(火) 11:26:49.53 4rjdAg2v0.net
>>77
総理大臣も芸能人もあるぞ
総理大臣も芸能人もあるぞ
89 :風吹けば名無し 2021/03/02(火) 11:28:28.91 nIBXYCw10.net
プロなり立てのレベルでもそのへんのリーマンくらいはもらえるしな
藤井が力落ちてもそのレベルになるのはだいぶ年取ったときだろうし
藤井が力落ちてもそのレベルになるのはだいぶ年取ったときだろうし
92 :風吹けば名無し 2021/03/02(火) 11:28:58.29 Yy9tvSSq0.net
若い時の実績ほど伸びなかった屋敷だって十分トップレベルには居たんやし落ちぶれるとかないない
ただの願望やんけ
ただの願望やんけ
97 :風吹けば名無し 2021/03/02(火) 11:29:36.97 vit2Ci6md.net
いきなりCM撮ってるし、これだけで数千万稼いでるやろ
98 :風吹けば名無し 2021/03/02(火) 11:29:45.70 2Zt86i1aa.net
ていうか普通にN高校みたいな通信に編入すればよかったぢゃん😓
紀平梨花とかみちょぱとかそれで卒業してるぞ
紀平梨花とかみちょぱとかそれで卒業してるぞ
101 :風吹けば名無し 2021/03/02(火) 11:30:04.42 uzaHQwqY0.net
後から通信行けばええんやで
棋士で一生食えるから必要ないと思うけど
棋士で一生食えるから必要ないと思うけど
105 :風吹けば名無し 2021/03/02(火) 11:30:25.68 X+bDYeW7a.net
普通の道を歩んでないやつに「中卒の就職率が〜」とか馬鹿やろ
107 :風吹けば名無し 2021/03/02(火) 11:31:10.21 +aYPxu21M.net
MARCH以上の大卒の平均以上の生涯収入を20歳になる頃には
既に超える程稼いでるやろうからええやろ
既に超える程稼いでるやろうからええやろ
109 :風吹けば名無し 2021/03/02(火) 11:31:12.37 uoJpMArb0.net
退学された高校側は「卒業生の藤井聡太」として扱えないからちょっと悔しそう
149 :風吹けば名無し 2021/03/02(火) 11:37:06.51 Y/bggvuC0.net
>>109
中高一貫校だし「(中学)卒業生の藤井聡太」として扱えるからセーフ
中高一貫校だし「(中学)卒業生の藤井聡太」として扱えるからセーフ
110 :風吹けば名無し 2021/03/02(火) 11:31:28.58 62lBw3tZ0.net
自分の10倍稼いでる10代を相手に馬鹿なのかこいつ?
121 :風吹けば名無し 2021/03/02(火) 11:32:38.18 AD+QT7ZK0.net
>>110
学歴でしか勝てないからだよそっとしとこ
学歴でしか勝てないからだよそっとしとこ
140 :風吹けば名無し 2021/03/02(火) 11:34:57.85 /AAjqabY0.net
コロナで研究してたら強くなったので・・・
そっから不登校児になっちゃったんだろうな・・・
タイトルも取れたし・・・
現実主義よな・・・
そっから不登校児になっちゃったんだろうな・・・
タイトルも取れたし・・・
現実主義よな・・・
146 :風吹けば名無し 2021/03/02(火) 11:36:16.16 Hs89BJPG0.net
中卒プロ野球選手はなんでもっと増えないんやろうな
辻本は失敗したけど中卒が失敗したわけちゃうやろ
辻本が失敗しただけやろ
辻本は失敗したけど中卒が失敗したわけちゃうやろ
辻本が失敗しただけやろ
153 :風吹けば名無し 2021/03/02(火) 11:37:29.99 4rjdAg2v0.net
>>146
高校野球の宣伝効果すごいからやで
シニアで活躍しても一般人に知名度ゼロや
高校野球の宣伝効果すごいからやで
シニアで活躍しても一般人に知名度ゼロや
173 :風吹けば名無し 2021/03/02(火) 11:39:39.77 17nqy1pr0.net
そもそも強くなったら学校行けなくなるからこうなることわかってた話やからな
羽生さんも強くなりすぎていけなくなって最後は通信で高卒認定してもらった
どっちも親御さんが高校ぐらいはでてほしいって理由でしかなかった
羽生さんも強くなりすぎていけなくなって最後は通信で高卒認定してもらった
どっちも親御さんが高校ぐらいはでてほしいって理由でしかなかった
186 :風吹けば名無し 2021/03/02(火) 11:41:29.93 KA4ENMtD0.net
草
187 :風吹けば名無し 2021/03/02(火) 11:41:32.30 4MCpHKyir.net
日本の学歴なんて無能が生きてくためのセーフティネットなんだから有能が固執する必要ないからね
195 :風吹けば名無し 2021/03/02(火) 11:43:02.31 aQgGmh4i0.net
5 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sa6f-4Dzu) 2021/02/16(火) 18:31:21.66 ID:mcJMA2zXa
これで学歴バトルでは互角になったわ
なめんなよクソガキが
これで学歴バトルでは互角になったわ
なめんなよクソガキが
197 :風吹けば名無し 2021/03/02(火) 11:43:15.50 KA4ENMtD0.net
>>195
草
草
421 :風吹けば名無し 2021/03/02(火) 11:57:33.70 PQjngbZdd.net
藤井みたいな特異な例を見て中卒でええわってなるやつおるんか
457 :風吹けば名無し 2021/03/02(火) 12:01:37.10 aQgGmh4i0.net
大卒棋士は大体高学歴やし棋士は高卒以下と高学歴の二極化してるな
まぁ藤井聡太2冠は、そんなデータが当てはまらないレベルで別格でしょう ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯