1 :豆次郎 ★ 2021/02/17(水) 20:56:34.30 NGLDjwql9.net
立憲民主党の長妻昭副代表は17日の衆院予算委員会で、マイナンバーが
業者を通じて中国で流出した可能性を指摘した。
長妻氏は証拠となる通報メールの存在を明らかにした上で徹底調査を求めたが、
日本年金機構の水島藤一郎理事長は「流出はしていない」と否定した。
発端は、日本年金機構から個人データ入力の委託を受けた東京都内の
発端は、日本年金機構から個人データ入力の委託を受けた東京都内の
情報処理会社が中国業者に再委託した問題。2018年に発覚し、
当時の機構の特別監査では、中国業者に再委託されたのは500万人分の氏名部分の入力で、
個人情報の外部流出はないとされていた。
監査のきっかけになったとみられる通報メールは、長妻氏が厚生労働省から
監査のきっかけになったとみられる通報メールは、長妻氏が厚生労働省から
入手したという。差出人はマイナンバーを含む個人情報が中国のインターネット上に
流出していると指摘しており、長妻氏はメールの真偽をただした。
これに対し水島氏は、記載されている情報は「基本的に正しい」とする一方で、
これに対し水島氏は、記載されている情報は「基本的に正しい」とする一方で、
マイナンバー部分に関しては「正しいものと確認させてもらうことは差し控えたい」
と曖昧な答弁に終始した。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021021700936&;g=pol
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021021700936&;g=pol
3 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 20:57:08.30 Goauyv7F0.net
だからあれほど言ったのに
4 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 20:57:09.05 /2fW/JjP0.net
な?
5 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 20:57:09.97 VcW1BWYN0.net
ほえええええ
10 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 20:57:43.48 3Yq2FZyb0.net
これが国の仕事かよwww
子供並だな
子供並だな
14 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 20:58:17.93 hPP5cKm10.net
確か、中国の下請け企業に丸投げしたんだっけ
21 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 20:59:20.95 1Lz/KqUi0.net
何で中国業者に委託?
基地外やろ
基地外やろ
22 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 20:59:23.13 g6baPqr40.net
こんなもん大ニュースじゃねーか!!!
30 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:00:07.67 HCSLlX4a0.net
糞杉・・もうやめちまえよ、どーすんだよコレ
31 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:00:13.58 Cfk037Oa0.net
早すぎるw
42 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:01:03.08 wkQxJRiD0.net
な?銀行と紐付けるとか頭おかしいだろ?
46 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:01:08.82 atJdAwqU0.net
COCOAは糞ソフト、マイナンバーは駄々洩れ
責任は誰も取らず
責任は誰も取らず
48 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:01:15.63 147a1pY20.net
やっぱり
日本は何やってもダメ
日本は何やってもダメ
53 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:01:32.87 FBgvrZeP0.net
日本国民のキンタマは中華に握られた
61 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:01:53.90 P9cshAxQ0.net
マイナンバー2に御期待下さい
62 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:02:00.76 VmO7kjAb0.net
ほら見ろ疑惑が出るだけでもありえないしだから信用ならねえんだよ
口座に紐付けとかとんでもないわ
口座に紐付けとかとんでもないわ
75 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:02:40.67 8PGB+HkH0.net
委託した時点で大問題
中国の業者だったら間違いなく持ち出してる
中国の業者だったら間違いなく持ち出してる
77 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:02:42.58 uTItbRuD0.net
中国に売ってんのかよ
80 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:03:00.52 FU1T+Ibg0.net
漏洩じゃなく譲渡だろw
84 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:03:04.33 0fs6d8nK0.net
本当の日本人とスパイの中国人入れ替え放題やで
85 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:03:11.99 26/Jvxr90.net
流出した名前と番号で偽造カードが作られるのか
中国人に乗っ取られそうだな
中国人に乗っ取られそうだな
95 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:03:41.48 XOuqe+ul0.net
また変な種届いたりしてね…
99 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:03:44.01 oL7mJ/u+0.net
もう政府ははやく中国に統治してもらいたくて仕方がないんだろな
100 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:03:44.10 o+Xzou/+0.net
根っからの丸投げ体質だからね、日本のITは
103 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:03:51.85 J08KICOt0.net
パスワードと同じで頻繁に変更すべきだな
109 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:04:09.25 3fyJKb5m0.net
カード化してたら写真も流出するかもしれんなw
115 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:04:18.32 mnKkdQ8+0.net
詐欺に使われるんだろ市役所からの電話とかでマイナンバーが
あってれば信じる奴は信じて振り込みとかするかもな
119 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:04:32.56 Qk3tNCdy0.net
こんなんで、ほかのカード類と一体化させようとしてんのかよ(笑)腐りきってるなほんと
133 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:05:19.79 f47Q8bKY0.net
運転免許証と一体になるとか怖いな
161 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:06:23.40 57PJ5AGe0.net
こうなるからマイナンバーやめろって言ってたのに…
162 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:06:26.39 R0sxZZBv0.net
中国からすればこれほど情報盗むに便利なツールないわな
167 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:06:36.19 jIhTinqX0.net
やはり面倒くさいだけだったマイナンバー制度
174 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:06:46.40 tfia+sU0.net
流出には罰則作れとあれほど
どうすんだろこれ
どうすんだろこれ
177 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:06:48.61 oFUtQfx50.net
住所も資産も丸わかり
金持ちは標的になる
金持ちは標的になる
186 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:07:02.40 upFP5rTX0.net
だから再三先ずはセキュリティなんとかしろって言ったじゃん
190 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:07:06.60 XvvgH2AO0.net
スゴい予算かけて使い勝手悪くてもセキュリティ高めたと言い訳
そして中国にデータ入力再委託とはお笑いのツボ解ってるな
そして中国にデータ入力再委託とはお笑いのツボ解ってるな
191 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:07:08.48 FIxqHfoc0.net
いろいろ紐付ける前にこういう話がでてきて良かった
強行するのかもしれんけど
強行するのかもしれんけど
209 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:07:40.26 nrLtzXoP0.net
どうすんの?
新しい番号発行しないとダメでしょ
新しい番号発行しないとダメでしょ
216 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:07:57.48 ZL8W3nY90.net
政府はこれに銀行口座を紐付けしろとか抜かしてやがったな。正気か?
237 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:08:31.08 /zfXC+3q0.net
つくづく後進国だな 何がオリンピックのホストだよww
上っ面だけ取り繕ってボロ出まくりやないか クソが
上っ面だけ取り繕ってボロ出まくりやないか クソが
271 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:10:21.72 bgS27Bms0.net
中国に外注したらすべてコピーされて駄々洩れだろう
278 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:10:44.20 dsqn7Sev0.net
詫びクーポンはよ
281 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:10:46.91 6lySGOf0.net
背乗り、はっじまるよー
288 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:11:03.45 qJfgwRUu0.net
関係者全員処罰しろ
298 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:11:21.19 S4DRna+w0.net
流石に嘘でしょ
そんなずさんな管理してないはず
先進国で経済大国でもある日本だぜ?
そんなずさんな管理してないはず
先進国で経済大国でもある日本だぜ?
310 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:11:53.68 ESAZdXxg0.net
中国にある中国の会社にデータ送信すれば、そりゃぶっこ抜かれるわな
バカに重要データ扱わせるのはもはや犯罪にしていい
バカに重要データ扱わせるのはもはや犯罪にしていい
312 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:11:55.90 wvl2AK+t0.net
なんで日本人奴隷の会社を選ばなかったんだよー
正社員派遣たくさんいるじゃん
正社員派遣たくさんいるじゃん
316 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:12:01.17 8PGB+HkH0.net
誰が中国企業に委託したのか、追及する必要があるだろう
セキュリティ意識のかけらもない糞会社は追放しろや
セキュリティ意識のかけらもない糞会社は追放しろや
332 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:12:42.99 aCqFPSyF0.net
日本のデータは全部中国に流れているだろ
デジタル庁は中国に外注したらどうよ
デジタル庁は中国に外注したらどうよ
384 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:14:50.28 YHO8jXy30.net
委託した企業に集団損害賠償だな。
392 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:15:05.26 RjvQQ3000.net
これ事実だとしたら悪用されるよね確実に
口座と連携とか絶対だめだな
口座と連携とか絶対だめだな
395 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:15:11.50 Xy0w8k+W0.net
さーて、マイナンバーの再配布とあわせてマイナポイントのやり直しかw
417 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:15:57.94 3rw5pjUx0.net
まじで作らないほうがいい
ほんとに何のメリットもない
ほんとに何のメリットもない
431 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:16:19.30 Cec4mvX70.net
で?誰が責任とるの?
これもう責任取るとかどうにもならないから、
完全なセキュリティを求めるなら根本的に変えるしかない。
国会では「まだ調査中」と言っていたけど、流出は明らかだし、
それを数年前に問いただされたとき隠していたのも明らかだし、
このまんまマイナンバー強行したら、とりあえず中国側に
こちらの住所、氏名、年収などが既にバレてる状態なので怖い話です
( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯