01962

漁師「年収1千万円超えます、学歴いりません、人間関係楽です、魚食べ放題です」←若者に人気ない理由

Category:相談・雑談
006068.png

1 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 22:59:19.68 VX/w/EfMa.net

なんでお前らやらないんや?

006068.png



2 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 22:59:49.11 FBmyGh3Qd.net

朝起きられん




35 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:04:18.00 VX/w/EfMa.net

>>2
>>5
すぐに慣れます




3 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 22:59:51.11 PVwh40yO0.net

海に落ちたらゲームオーバーだから




4 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:00:07.48 XOn/JwfQ0.net

人間関係はハード




5 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:00:11.91 E7P+PwS40.net

船酔いする




7 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:00:46.10 ADT4zoum0.net

嘘定期




8 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:00:55.90 6BsyZFXv0.net

くっそ狭いコミュニティなんやから人間関係損なったら死ゾ




10 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:01:26.17 6vnw0+7Ea.net

海の土方やろ超上下関係厳しそう




11 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:01:26.54 WDvYAd7P0.net

人間関係はベリーハード




12 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:01:27.29 crWddfWbM.net

臭いし
低学歴の猿みたいな人達と関係築いてやっていくとか無理




14 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:01:40.03 UPZdp2aH0.net

船酔うやろ




15 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:01:44.19 q2HkHBbg0.net

初期投資額はいくらや?




16 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:01:53.94 /WrrXRR6a.net

初期投資が無理




17 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:01:55.03 a7FvoWi3d.net

むしろ人間関係エグいだろ




18 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:01:55.27 SbcR6Kk0.net

年収嘘やろ




53 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:05:56.71 3uQAMFTEd.net

>>18
下は300万うえは2000万




19 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:02:12.16 YBC0uJCV0.net

漁協に媚売るとかつらそう




33 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:04:07.78 Lf53Rsfu0.net

>>19
農協は悪い話聞くけど漁協はどうなんやろ




148 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:17:01.31 i31M7yQR0.net

>>33
金払いは良い態度も普通といえば普通関係者が漁師とかの
海の人間だから体育会系の気の強い人多かった




20 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:02:15.95 RLc4pXk+0.net

NHKのドキュメントで中卒ひきこもりの子が漁師になってたな




21 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:02:25.19 GQkd4xi2d.net

既得権益えぐいです
排他的で新規に厳しいです




22 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:02:42.88 OiufyIs4a.net

ガチ水産民現れそう




23 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:02:55.06 4sUsWzTy0.net

肉体労働です




24 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:03:04.89 GFywnGpO0.net

人間関係ヤバいだろ。イジメのレベルがダンチ




25 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:03:05.47 3oLTnGTjM.net

ただでさえ船の揺れで三半規管やられそうやのに、
あっこでタバコ吸いながらほぼ不眠不休で力仕事してるやつら人間じゃねーわ。




26 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:03:19.67 Ah1MuwH/0.net

超絶村社会
冬死ねる
怪我だらけ




27 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:03:22.31 l1tCVrpu0.net

陰キャには無理やぞ
海舐めすぎ




28 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:03:23.37 0K8DOqwX0.net

船酔いキツいっす




29 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:03:36.14 o/exOGVy0.net

人間関係楽ってガイジか
知らん奴がスレ立てるな




31 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:03:44.95 VTRSNUlEd.net

超絶体育会系




32 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:04:03.30 tAPYxgvk0.net

陰キャの双極を為す奴らばっかやぞ




36 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:04:22.33 USOYS/gXM.net

雇われなら海外巻き網船が一番稼げるらしいな




37 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:04:22.99 YKNbDfaJ0.net

孤立したら終わりの世界やろ




38 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:04:33.28 p6makCIY0.net

人間関係が楽…?




39 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:04:41.29 MuX5pGun0.net

コネないとまず入れんで




40 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:05:04.24 1NXq/uNU0.net

漁師と農家って結構金持ってるよな




41 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:05:04.71 WRKyWelK0.net

漁業権持ってるやつやないとそこまでいかんやろ




42 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:05:06.04 5M8tnC+50.net

網の巻き取りワイヤーに巻き込まれて指なくなってる知り合いおる




43 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:05:13.63 Eif3x/TD0.net

ガチヤクザな世界
短命
年収一千万(手取り600万)
禁漁期間に水産加工バイト
休日なし働き詰め




44 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:05:20.96 GQkd4xi2d.net

イセエビ漁は年間操業30回で1千万プレーヤー
小型船で刺網流しとくだけや




45 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:05:23.38 VX/w/EfMa.net

漁師「新規参入者には援助制度あります」「中古の船安く買えます」「住宅提供してます」

やらん理由はないよな?




63 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:07:40.74 q2HkHBbg0.net

>>45
初期投資額はいくらや?




71 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:08:51.25 VX/w/EfMa.net

>>63
300〜500万あればええらしい




181 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:20:40.87 q2HkHBbg0.net

>>71
そんだけ用意するなら株やった方がマシやな




46 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:05:27.19 gZTZKsIbp.net

ワイは泳げないから無理だわ




47 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:05:37.24 ixIlRKeB0.net

人間関係はガチガチの縦社会だし殴る蹴るは当たり前の世界だぞ




48 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:05:40.73 qVFp9Grd.net

人間ってのは陸の上で生きていくもんだ




49 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:05:45.14 c0fVoXp0.net

低学歴の集まりで人間関係いいわけねえだろガイジが死ね




52 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:05:50.94 xd34Rp9/0.net

極寒の海出たら二度と行きたくないと思うで




54 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:05:58.06 FAtDAOLW0.net

気に入らんやつは海に落として殺すんやろ




58 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:07:04.63 v1rRdNZ7d.net

人間関係間違えたら行方不明不可避やろ




59 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:07:10.29 6Tj2NQ6V0.net

資本家の監督にイビられるんやろ?
ソースは蟹工船




61 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:07:12.09 209jJGUV0.net

農家って漁師と同じくらい儲かるんか?
死ぬリスク考えたら農家の方がええやん




70 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:08:34.77 50vqQOGn0.net

>>61
農家は年収200万とかだわ
金なくてベトナム人雇ってるのに




78 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:09:32.05 209jJGUV0.net

>>70
コンビニでバイトした方がマシやん…




111 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:12:06.83 ZDjmOKPs0.net

>>70
そんな低い訳ねーだろ禿げ
この前鉄腕ダッシュ出てた白菜農家のおっさん年収1億やぞ




145 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:16:51.78 hA6mT9130.net

>>70
グエン雇うからその分儲かるんだやぞ
なんも知らんのな




169 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:19:21.05 73sqeXrX0.net

>>70
ガチ農家の年収知らんな?
畜産の社長なんかエグいで




88 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:10:07.80 YHrmbykM0.net

>>61
台風に左右されるし場所によっては動物に作物食われるし上手くできても盗られるしええ事ないで




106 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:11:23.85 wBFfbQrmM.net

>>61
農協から抜ければ儲かるよ
なお販売経路を手に入れても嫌がらせ受けまくるけどな




112 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:12:11.50 Ae3hHTiB0.net

>>106
ネットで得た知識をひけらかす〜




117 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:12:50.60 oy1gUwGM0.net

>>112
本当は?




123 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:13:32.07 wBFfbQrmM.net

>>112
ワイ数年農協で働いてたんや
営農センターで農家相手にクソみたいな商売してたで




129 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:14:32.82 73sqeXrX0.net

>>123
今の農協て農協(保険金融)やろ?




170 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:19:24.80 wBFfbQrmM.net

>>129
5年前の知識だけど高いだけのジュースとか
無駄イベントでスーツとか宝飾品売ってたで
ゴミみたいな内容の保険もやってたけどクソや
何なら2か月に1度のペースで全国どこかの農協が横領起こしてたわ

>>130
真面目にゴミのする仕事だと思うで
特産品が無い所は農家から搾るのが仕事だし
特産品が無い農家も農協に寄生してるしクソオブザ糞やで
まともな奴は自分で販売経路見つけてガッツリ稼いでるわ




150 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:17:09.61 2WrnhWBu0.net

>>123
地獄に落ちろ




62 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:07:37.98 UpZ34isn0.net

漁協の知り合いの人結構なジジイのはずなのにめっちゃ若くてやっぱ魚って身体にいいんだと思う




64 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:08:10.30 FXkM7Ibc0.net

若いうちは低年収やで
低年収体育会系で若い人のなりてがなくて
どんどん高齢化が進んでいってる
ノルウェーだかでは個人の漁師をなくして船団化して効率化したりしとるんやで
一方で日本はいまだにオリンピック方式という早い者勝ち方式で小規模事業者同士が消耗しあってる




73 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:09:12.74 6Tj2NQ6V0.net

>>64
AIとかで上手く自動化できんのかね




105 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:11:23.35 FXkM7Ibc0.net

>>73
水産庁にそういう話を持って行ったことがあるけど
漁師の力がいまだに強くて賛同を得られにくいらしい
江戸時代から漁師内の暗黙のルールが沢山あるらしい
効率化のいく末はノルウェー漁業であって既得権者の反対が強いんやで




128 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:14:22.61 gmtB2IpA0.net

>>105
農業はIT駆使とか結構やれるけど漁師は確かに硬い考えの人多そうやわ確かに




143 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:16:40.88 FXkM7Ibc0.net

>>128
だからAIとか使ったスマート漁業は比較的農協的な養殖分野では活用されている




147 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:16:56.84 6Tj2NQ6V0.net

>>105
なるほどねぇ…
一昔前に企業の農業参入が流行ったけど漁業はどうなんだろうね




66 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:08:24.39 xxWamMwKd.net

一次産業とか力仕事やし地味やん
なんj民が一番向いて無い仕事




68 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:08:27.31 z5j/Fwl20.net

年収300万やぞ




69 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:08:34.25 puWE5Csda.net

釣り船とか乗ってみ?
客商売ですらまともにやれないドカタ以下の奴らやぞ




74 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:09:13.78 LbTZcn/7a.net

多忙期は休日無いからな




75 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:09:19.78 YWF9PUJRd.net

密漁の奴等ボコボコにせなあかん




82 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:09:48.19 Jrdz1cta0.net

軍人よりマシだけど割と死ぬぞ
地元港町だから身内に行方不明や死亡事故起こした知り合いが何人かいる




84 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:09:49.55 73sqeXrX0.net

のり農家ええぞ




85 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:09:53.37 AUh3sYSo0.net

農家は繁忙期に人雇わないと儲けれないからめんどくさい




86 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:09:58.96 Ma1zUAsK0.net

地元じゃ年に1つは船ごと行方不明なるわ




87 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:10:02.42 LggmcysZd.net

なろうと思ってなれるものなんか




90 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:10:13.09 iBB725Tyx.net

Wi-Fiはいればやるよ




91 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:10:13.21 bxGciHnNd.net

ヒョロガリ陰キャに何ができるん?
いじめられて即鬱になるで




93 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:10:22.46 m02+Ia+Yr.net

漁の方法でキツさも収入もピンキリやからな
個人で細々やってる人もおれば遠洋なら規模もでかくなるし




94 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:10:23.22 Se5KllYF0.net

生活習慣ボロボロになります




95 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:10:26.69 /eUrI6E50.net

水産高校から縦横の人間関係で雁字搦めになってそう




100 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:11:02.71 e8pK6QWT0.net

農業漁業も零細と個人を淘汰して大資本大規模に集約したら良い




101 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:11:11.17 RAMbpr+e0.net

めちゃくちゃ大変です




120 :風吹けば名無し 2020/12/23(水) 23:13:19.63 go8dWotEd.net

魚の匂いはきついで、風呂入ったくらいじゃ絶対落ちない
家が常に魚の生臭い臭いになる





体力に自信がない。
周りに海がない。 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯ 埼玉