1 :47の素敵な 2020/12/27(日) 18:14:14.06 aQ9PdLhZ0.net
コーヒー中毒者がコーヒーをやめて分かった「コーヒーのメリット/デメリット」とは?
1.生産性が向上した
睡眠時間が5時間だろうが9時間だろうが、起き抜けの疲れやだるさが気になって
1.生産性が向上した
睡眠時間が5時間だろうが9時間だろうが、起き抜けの疲れやだるさが気になって
仕方がなかったというカルバヤン氏ですが、コーヒーを飲まなくなってからは
6時間睡眠ですっきり目覚めることができるようになったとのこと。
そのおかげで、朝の5時30分か6時には起床して、読書や運動、朝食作りなどを済ませてから
7時30分に子どもを起こすという充実した日課がこなせるようになりました。
また、コーヒー休憩の時間がなくなったことで、記事を執筆中の集中力も向上したとのこと。
また、コーヒー休憩の時間がなくなったことで、記事を執筆中の集中力も向上したとのこと。
コーヒーを飲みながらライター業をしていた時の事を、カルバヤン氏は
「以前は頭にもやがかかったような状態と戦うためにコーヒーを飲んでいましたが、
今にして思えばコーヒーの飲み過ぎがその状態の原因だったのかもしれません」と振り返っています。
2.便通が悪くなった
カルバヤン氏は、コーヒーをやめたメリットだけでなく、デメリットも実感しています。
2.便通が悪くなった
カルバヤン氏は、コーヒーをやめたメリットだけでなく、デメリットも実感しています。
カフェインが持つ「腸の働きを活発にする」という効果がなくなったためか、
毎朝の排便がスムーズにはいかなくなってしまったとのこと。
これについて、カルバヤン氏は「私は食べ過ぎないように気をつけている上に、
これについて、カルバヤン氏は「私は食べ過ぎないように気をつけている上に、
しばしば減量のための断食も行っています。前日にたくさん食べれば便通を気にする
必要はありませんが、カロリー制限をしている人にとっては難しい問題かもしれません」
とコメントしました。
3.歯がきれいになり口臭もなくなった
これはカルバヤン氏が実感したのではなく、カルバヤン氏の妻から指摘されたことだとのこと。
3.歯がきれいになり口臭もなくなった
これはカルバヤン氏が実感したのではなく、カルバヤン氏の妻から指摘されたことだとのこと。
コーヒーに含まれるタンニンは歯の黄ばみのもとになってしまうほか、コーヒーが口臭の
原因となることもあるため、コーヒーをやめることで歯の汚れや口臭がなくなったのではないかと
カルバヤン氏は分析しています。
4.気分がよくなった
前述のとおり、コーヒーを1日何リットルも飲んでいたカルバヤン氏は、コーヒーを飲もうと
4.気分がよくなった
前述のとおり、コーヒーを1日何リットルも飲んでいたカルバヤン氏は、コーヒーを飲もうと
思った時に飲めないと不安や気分の落ち込み、イライラ感に襲われるようになっていました。
しかし、コーヒーを飲むのをやめることで、気分の波が穏やかになったほか、
コーヒーにありつけない時のイライラ感に襲われる心配もなくなったとのことです。
5.トレーニングのパフォーマンスに影響が出た
そもそも、カルバヤン氏がコーヒーを飲むようになったのは、コーヒーが持つ脂肪の燃焼を
5.トレーニングのパフォーマンスに影響が出た
そもそも、カルバヤン氏がコーヒーを飲むようになったのは、コーヒーが持つ脂肪の燃焼を
助ける働きや、持久力をアップさせる効果が目的でした。そのため、コーヒーを飲まなくなったことで
こうした効果も失われたとのこと。コーヒーを飲まずにカフェインの効果を得るため、
カルバヤン氏はトレーニング前にお茶を飲むことを試してみましたが、
コーヒーのような効果はなかったそうです。
6.ウエストが増えてしまった
コーヒーをやめてから8カ月がたったころ、カルバヤン氏はズボンがきついと感じるようになったとのこと。
6.ウエストが増えてしまった
コーヒーをやめてから8カ月がたったころ、カルバヤン氏はズボンがきついと感じるようになったとのこと。
そこでカルバヤン氏が自分のウエストを測ってみた結果、以前に比べてウエストが
1インチ(約2.5cm)増えていることが判明しました。
以下の写真のうち、左側はコーヒーを浴びるように飲んでいた2018年4月のカルバヤン氏で、
以下の写真のうち、左側はコーヒーを浴びるように飲んでいた2018年4月のカルバヤン氏で、
右側はコーヒーをやめて10カ月ほど経過した2019年11月のカルバヤン氏です。
確かに割れていた腹筋がぽっちゃりとしたおなかに変わってしまっています。
このことについてカルバヤン氏は、「グリーンスムージーはカフェイン断ちをする
このことについてカルバヤン氏は、「グリーンスムージーはカフェイン断ちをする
素晴らしいアイデアでしたが、明らかにブラックコーヒーよりカロリーが高いので、
体重が増えないようにカロリー計算にスムージーを入れなければなりませんでした。
また、夕方に小腹がすいた時などにコーヒーを飲むと食欲が抑えられたので、
減量の助けになっていましたが、それをやめた結果多くのカロリーを摂取することになりました」
2 :47の素敵な 2020/12/27(日) 18:15:32.01 AVJGstAg0.net
中毒レベルで飲んでる人の話ですので
8 :47の素敵な 2020/12/27(日) 18:19:21.13 yoCk0Nx00.net
>>2
タバコの真っ黒な肺と同じこと
あれは1日100本とかの人
タバコの真っ黒な肺と同じこと
あれは1日100本とかの人
3 :47の素敵な 2020/12/27(日) 18:16:52.77 4F4+Mzsva.net
筋トレ民御用達だから無理
4 :47の素敵な 2020/12/27(日) 18:17:30.46 aFHrOFW10.net
何リットルも飲んじゃだめだろw
5 :47の素敵な 2020/12/27(日) 18:18:37.03 sYGeFTEDa.net
一リットルとか飲むよ普通に
マグカップ三杯?
余裕だろそんなもん
マグカップ三杯?
余裕だろそんなもん
6 :47の素敵な 2020/12/27(日) 18:18:46.32 m2rNNsoqd.net
デメリットも凄いw
7 :47の素敵な 2020/12/27(日) 18:19:14.55 7g9dMcVK0.net
外人はカフェインに弱いからな
22 :47の素敵な 2020/12/27(日) 18:56:37.52 +ClBJSWK0.net
>>7
玉露とか飲んだら卒倒するんちゃうか?w
玉露とか飲んだら卒倒するんちゃうか?w
9 :47の素敵な 2020/12/27(日) 18:20:04.74 4F4+Mzsva.net
この>>1の記事前に読んだけどデメリットも結構あるんだよな
10 :47の素敵な 2020/12/27(日) 18:21:39.86 wim1gwKXa.net
カフェイン中毒なので定期的にコーヒー飲まないとすぐに頭痛が起きるんだよ
11 :47の素敵な 2020/12/27(日) 18:22:23.17 9AsEu1i+0.net
カフェイン耐性が無いとコーヒー飲んだだけでカッカするらしいね
12 :47の素敵な 2020/12/27(日) 18:23:08.16 ligKZ30x0.net
昼寝前に飲むのは午後からの生産性上がると聞いたが
13 :47の素敵な 2020/12/27(日) 18:26:01.78 dsI7GFMX0.net
口くっせ
14 :47の素敵な 2020/12/27(日) 18:28:30.78 Yxm9p+RL0.net
5番にあるように筋トレのパフォーマンスがアップするから
筋トレ時間前にコーヒー飲むようにしてる
それ以外のタイミングでは特に飲まない
筋トレ時間前にコーヒー飲むようにしてる
それ以外のタイミングでは特に飲まない
17 :47の素敵な 2020/12/27(日) 18:40:37.23 lMb7g4F3d.net
>>14
プラシーボやで4時間前に飲まんと意味ない
プラシーボやで4時間前に飲まんと意味ない
15 :47の素敵な 2020/12/27(日) 18:34:38.37 t/TRnvWn0.net
コーヒーは健康にいいとか悪いとかどっちなんだよ
37 :47の素敵な 2020/12/27(日) 20:15:45.72 EXbmLB22a.net
>>15
便通が良くなるのなら最強の健康効果じゃないか?
口臭はマズいけど
効率とか気分とかはほぼ気のせいや個人差だろ
コーヒーの匂いで気分良くなる人は極めて多い
便通が良くなるのなら最強の健康効果じゃないか?
口臭はマズいけど
効率とか気分とかはほぼ気のせいや個人差だろ
コーヒーの匂いで気分良くなる人は極めて多い
41 :47の素敵な 2020/12/27(日) 20:47:23.09 JuV7Td+C0.net
>>15
1日3杯までなら飲んだ方が良い
1日3杯までなら飲んだ方が良い
51 :47の素敵な 2020/12/27(日) 22:47:31.23 tEuvxrbX0.net
>>15
健康を気にするんだったら緑茶が一番いいぞ
健康を気にするんだったら緑茶が一番いいぞ
54 :47の素敵な 2020/12/27(日) 22:59:01.96 ut84F2Y5d.net
>>51
緑茶はコーヒーより結石しやすい
結石の原因のシュウ酸含有量は玉露が多い。コーヒーはその1/4くらい
緑茶はコーヒーより結石しやすい
結石の原因のシュウ酸含有量は玉露が多い。コーヒーはその1/4くらい
16 :47の素敵な 2020/12/27(日) 18:35:24.70 +ZkHMmWQM.net
コーヒー飲むやつはとにかく口が臭すぎる
コーヒー飲むバカは人と話すなアホ
コーヒー飲むバカは人と話すなアホ
19 :47の素敵な 2020/12/27(日) 18:49:25.65 SXPSFaX7a.net
コーヒーは飲まないがエナドリはよく飲む
20 :47の素敵な 2020/12/27(日) 18:49:44.10 81/itrPe0.net
リッターで飲んでたら野菜ジュースでも体おかしくなるな
23 :47の素敵な 2020/12/27(日) 18:56:45.33 Sa2CZx9xa.net
トマトだって玄米だってそればっか食ってたら身体壊すでしょう
2、3杯ならどっちゃでも気にするような影響ないだろ
2、3杯ならどっちゃでも気にするような影響ないだろ
24 :47の素敵な 2020/12/27(日) 19:01:23.97 11w8ZHgI0.net
カフェイン依存症くらいだろ
コーヒーやめて良くなるのはカフェインとりすぎてるんでね
100mlいないいないばあなら問題なさそうやけど
コーヒーやめて良くなるのはカフェインとりすぎてるんでね
100mlいないいないばあなら問題なさそうやけど
25 :うなぎくん@(ニューヨーク)と 2020/12/27(日) 19:03:00.76 ZD3TRjax0.net
コーヒーは飲んでも飲まれるな
26 :47の素敵な 2020/12/27(日) 19:11:32.89 Qfaeuyr1d.net
コーヒーは習慣的に適量飲んだ方がいいんやで
大腸癌が早期に発見されて治癒後に
再発し易い人し難い人をアメリカの医学博士の研究チームがまとめたデータによると
飲む習慣がない人の方が圧倒的な数で再発したという結果が出てる
大腸癌が早期に発見されて治癒後に
再発し易い人し難い人をアメリカの医学博士の研究チームがまとめたデータによると
飲む習慣がない人の方が圧倒的な数で再発したという結果が出てる
27 :47の素敵な 2020/12/27(日) 19:14:13.06 iUMWS4htM.net
子供の頃はコーヒー飲んでも何ともなかったのに
大人になってからは酔っちゃってダメだわ
大人になってからは酔っちゃってダメだわ
30 :47の素敵な 2020/12/27(日) 19:21:43.69 Qfaeuyr1d.net
>>27
コーヒーで酔うは聞いたことないんだけど
もしかして酔うほど濃いやつを飲んでるのでは?
薄いアメリカンを朝晩に分けて飲んだらいいよ
糖分やカロリーが気になるならブラックで
コーヒーで酔うは聞いたことないんだけど
もしかして酔うほど濃いやつを飲んでるのでは?
薄いアメリカンを朝晩に分けて飲んだらいいよ
糖分やカロリーが気になるならブラックで
28 :47の素敵な 2020/12/27(日) 19:14:25.63 pHqYr0omd.net
コーヒー抜きの人生はあり得んわ
酒抜きの人生と同じ位あり得ん
酒抜きの人生と同じ位あり得ん
29 :47の素敵な 2020/12/27(日) 19:18:19.67 +ClBJSWK0.net
美味いコーヒーを適量飲む
美味いお茶を適量飲む
嗜好品なんだからある程度量より質に金かけないとね
そうすると自ずと常識的な量で十分に満足感がある
美味いお茶を適量飲む
嗜好品なんだからある程度量より質に金かけないとね
そうすると自ずと常識的な量で十分に満足感がある
31 :47の素敵な 2020/12/27(日) 19:26:17.41 /Td6ADVi0.net
デメリットすごい
32 :47の素敵な 2020/12/27(日) 19:26:44.65 966udTnF0.net
毎朝パンとコーヒーだわ
それ以外ではほぼ飲まないけど
それ以外ではほぼ飲まないけど
35 :47の素敵な 2020/12/27(日) 19:49:17.50 Ruv6G9az0.net
カフェインの含有量って緑茶のほうが多くなかったっけ
38 :47の素敵な 2020/12/27(日) 20:30:24.61 OGmL/lYD0.net
酒もコーヒーもやめて炭酸水やお湯飲んでるわ
39 :47の素敵な 2020/12/27(日) 20:36:34.24 Pt4xcKGe0.net
コーヒーだけじゃなくて緑茶も紅茶も辞めないとダメなのでは
40 :47の素敵な 2020/12/27(日) 20:47:00.88 TDuM/BI5d.net
何事も過剰は害になるってだけのような
42 :47の素敵な 2020/12/27(日) 20:49:01.42 76AlxTUA0.net
コーヒーやめたら彼女できそうじゃん
44 :47の素敵な 2020/12/27(日) 21:04:58.53 1aUSItvR0.net
タバコと酒は一切口にしないがブラックコーヒーは一日何杯でもいけるぜ
45 :47の素敵な 2020/12/27(日) 21:21:59.14 ocNEPOjzd.net
外国の飲み物だからなコーヒーや紅茶はw
日本人なら緑茶や麦茶や味噌汁を飲むべき
日本人なら緑茶や麦茶や味噌汁を飲むべき
60 :47の素敵な 2020/12/28(月) 00:56:23.29 RTu1gR6D0.net
>>45
コーヒーはエチオピア人の飲み物
紅茶は中国人の飲み物(紅茶も別にヨーロッパ人が考えた訳ではなくて
コーヒーはエチオピア人の飲み物
紅茶は中国人の飲み物(紅茶も別にヨーロッパ人が考えた訳ではなくて
中国に多数ある発酵茶のいちバリエーションに過ぎない)
欧米人も飲むべきではないな
欧米人も飲むべきではないな
63 :47の素敵な 2020/12/28(月) 01:02:00.16 aTEY9/LJ0.net
1日2リットル飲む前提で品質基準が定められているのは水道水だけ
ミネラルウォーターもコーヒーもお茶もコーラも
ミネラルウォーターもコーヒーもお茶もコーラも
たまに飲む嗜好品扱いだから基準が緩い
それでもコーヒーをやめるわけにはいかない。 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
ちなみに自分はマイルドカルディ中心に毎日飲んでます。
豆挽く作業も面倒ながらも気分転換に良い