1 :風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:55:11.30 jnHdYA8P0.net
記事は、「果物の品質と包装には非常にこだわる日本人だが、普段はあまり果物を食べない。
特に若者の果物摂取量は非常に少なく、厚生労働省の調査によると、
特に若者の果物摂取量は非常に少なく、厚生労働省の調査によると、
30歳前後の男性はほとんど果物を食べないそうだ。
理由はやはり値段が高いからで、果物の代わりにジュースやその他のドリンクで
理由はやはり値段が高いからで、果物の代わりにジュースやその他のドリンクで
栄養を摂取する人が多い」とし、「日本では好きなだけ果物を食べることは、
富をひけらかすことだと言える」と論じている。
日本の果物が高い理由として記事は、「国土面積が小さく、丘陵地帯が多いため、
日本の果物が高い理由として記事は、「国土面積が小さく、丘陵地帯が多いため、
耕作面積が限られ、生産量が多くない」と説明。
また、「人件費が高いこと、ブランド価値があること、輸入果物は品質要求が高くて税金も高いこと、
また、「人件費が高いこと、ブランド価値があること、輸入果物は品質要求が高くて税金も高いこと、
輸送費や包装費がかかることも、果物の価格を押し上げている」と分析した。(翻訳・編集/山中)
https://www.recordchina.co.jp/b687270-s0-c30-d0035.html
https://www.recordchina.co.jp/b687270-s0-c30-d0035.html
2 :風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:56:06.03 5AbkS5Nla.net
そこまで考えとらんぞ
3 :風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:56:21.35 oqKP7/7O0.net
記事のとおり高いからでおわり
6 :風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:56:38.28 at9/oc1Ma.net
この中国人キャバクラ行ったやろ
15 :風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:58:05.78 NgnbD/Wwa.net
>>6
草
これやろな
草
これやろな
114 :風吹けば名無し 2020/12/03(木) 04:11:55.85 dc3oBwQf0.net
>>6
なるほどな
なるほどな
143 :風吹けば名無し 2020/12/03(木) 04:15:24.86 pgKGg/kyM.net
>>6
絶対これで草
絶対これで草
8 :風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:56:51.86 tR6j8mB7d.net
皮剥く気力が無いからやろ
バナナとみかんは人気や
バナナとみかんは人気や
9 :風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:57:03.30 uZRJdiMGd.net
あんまり高級志向にせんでええねん
それなりのもんをそれなりの値段で売れや
それなりのもんをそれなりの値段で売れや
10 :風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:57:10.58 lP9nxP0M0.net
そんなにフルーツ食いたいか?
11 :風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:57:27.44 PuXDcxdur.net
ミカンも地味に高いからなぁ
バナナは安いけど食感アレやし
バナナは安いけど食感アレやし
16 :風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:58:11.82 8KudhTU70.net
食べるのだるいやん 手汚れるし
20 :風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:58:43.90 VY/yUinf0.net
面子を重要視する中国人ならではの見方やね
気にしすぎやろ
気にしすぎやろ
70 :風吹けば名無し 2020/12/03(木) 04:07:01.98 zNuQ1SIF0.net
>>23
留学生が果物高い高い言うてたわ
あと野菜も全部甘くするのなんでやと
留学生が果物高い高い言うてたわ
あと野菜も全部甘くするのなんでやと
255 :風吹けば名無し 2020/12/03(木) 04:34:22.41 9UvjS+900.net
>>23
多分中国人が果物めっちゃ好きなんやろ
需要が多いから安いんちゃうか
スイカとか10円でもいらんぞ
多分中国人が果物めっちゃ好きなんやろ
需要が多いから安いんちゃうか
スイカとか10円でもいらんぞ
29 :風吹けば名無し 2020/12/03(木) 04:00:53.70 H/11amlE0.net
日本人は誰でも平気で軽自動車のるくらい
富をひけらかすってことにそれほど関心がないぞ
富をひけらかすってことにそれほど関心がないぞ
30 :風吹けば名無し 2020/12/03(木) 04:00:56.57 /5AyT1pB0.net
薄利多売出来るほどの大量生産が出来ないからブランド化して
高級路線で良い物を少数作る方が儲かるんや
農家の適正な生存戦略
農家の適正な生存戦略
32 :風吹けば名無し 2020/12/03(木) 04:01:32.71 K5fcZOfTp.net
果物美味いけどそんなに量はいらんな
食後や食間にちょっとつまめる程度でいい
食後や食間にちょっとつまめる程度でいい
34 :風吹けば名無し 2020/12/03(木) 04:01:43.65 avavz0ULM.net
日本はそういうやり方でマウントは取らんぞ
もっとチラリズムで責めて行くんや
もっとチラリズムで責めて行くんや
46 :風吹けば名無し 2020/12/03(木) 04:03:26.30 QZPcfoxYp.net
日本がフルーツ食べないのは高いからやで
それが子供の頃から身に染み付いてて気付いてない
それが子供の頃から身に染み付いてて気付いてない
58 :風吹けば名無し 2020/12/03(木) 04:05:18.08 H/11amlE0.net
>>46
それに気づくのって
大人になって自分で買い物するようになってからやろ
それに気づくのって
大人になって自分で買い物するようになってからやろ
230 :風吹けば名無し 2020/12/03(木) 04:30:15.93 a/ncSqHUM.net
>>46
なるほどな
好みとか習慣ももとは金か
なるほどな
好みとか習慣ももとは金か
47 :風吹けば名無し 2020/12/03(木) 04:03:47.59 yJ9377wa0.net
お菓子の方がうまいもんな
56 :風吹けば名無し 2020/12/03(木) 04:05:14.55 Xh8bDhfz0.net
よく考えたら果物高すぎて食えない国ってやべえな
どんだけ貧困なんだよ
どんだけ貧困なんだよ
61 :風吹けば名無し 2020/12/03(木) 04:05:27.55 GM90Xs0r0.net
バナナチップス体に悪そうな味してるから好き
84 :風吹けば名無し 2020/12/03(木) 04:08:41.48 fC8srK8M.net
缶詰くらいだなあ
98 :風吹けば名無し 2020/12/03(木) 04:10:05.71 zNuQ1SIF0.net
食後すぐ甘い物食べたら塩気の余韻なくなるの嫌でデザート食べたくないの分かる奴おる?
107 :風吹けば名無し 2020/12/03(木) 04:11:16.76 2CQZFstGa.net
>>98
わかる口の中甘いまま終わるのはマジで無理や
わかる口の中甘いまま終わるのはマジで無理や
134 :風吹けば名無し 2020/12/03(木) 04:14:00.54 GM90Xs0r0.net
>>98
マッマの必ず一品フルーツ付きはその目的なんかなぁ
フルーツで間つないでどのおかずも味わう意味で
マッマの必ず一品フルーツ付きはその目的なんかなぁ
フルーツで間つないでどのおかずも味わう意味で
144 :風吹けば名無し 2020/12/03(木) 04:15:27.41 TY0CgSvJ0.net
>>98
わかる
すげーわかる
わかる
すげーわかる
152 :風吹けば名無し 2020/12/03(木) 04:17:04.43 wOAEef8tr.net
日本の果物って形揃いすぎてて気持ち悪いわ
確かに高いですが、別にそこまで考えて食べている日本人はいませんよ ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯