01962

【悲報】GoToイート、京都で発券停止。ファミマで用紙不足、80万冊予約のうち50万冊が発券できず

Category:
09243.png

1 :記憶たどり。 ★ 2020/10/29(木) 12:21:35.95 RYWC/ILr9.net

https://this.kiji.is/694384485994513505?c=39550187727945729

新型コロナウイルス感染拡大で打撃を受けた飲食業界の支援策「Go To イート」の
プレミアム付き食事券事業を巡り、京都府内のファミリーマートで食事券の用紙不足のため
入金・発券手続きを停止したことが29日、同事業の京都事務局への取材で分かった。

事務局によると、28日午後3時ごろに発券を停止。約80万冊の食事券が予約されているが、
約50万冊が発券できない。11月中旬をめどに再開を目指している。

詳細が決まり次第、手続き再開の日時や発券期限などをホームページに掲載し、
予約者にはメールで知らせる。




3 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 12:22:25.32 AWLW92NP0.net

これからってときに。




5 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 12:22:55.13 FwJjnKsL0.net

いつから日本人はこれ程までに財布は愚か心まで貧しくなったのだろうか




11 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 12:25:53.87 clQjksGj0.net

>>5
15年くらい前からいろいろ変わって来たと感じていた




6 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 12:24:06.37 RMSaGzq30.net

紙の必要量なんてすぐ分かるだろうに…




12 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 12:27:31.99 yZ05A42/0.net

>>6
500円と1000円券がファミマのチケット発行専用用紙につき1枚ずつでる
普通のチケットなら1枚なのが1人数十枚必要になる上に、一瞬で売り切れなくらいの需要。




36 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 12:39:21.19 RMSaGzq30.net

>>12
それだけ取り扱うの分かってるのに準備してないの無能としか言えないだろ
紙をストックするまで開始しなければ良かったのに





7 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 12:24:08.70 zp4zsqV00.net

飯食うのにクーポン囲いされて利用者ドMかよw




8 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 12:24:12.53 p8DaVNSU0.net

昔のマクドのかざすクーポンみたいにスマホで発券しろよ




9 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 12:24:32.87 yZ05A42/0.net

先日大阪のやつで発券したが、ファミマのプリンターからえっちらおっちら500円券と1000円券が一枚ずつ出るんだよ
1人数十枚、通常の在庫じゃ足りんだろうな




10 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 12:25:18.38 sFuEd8pX0.net

バッカだなあ
一方その辺の食い物屋は確実に死んでるぞ




13 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 12:27:32.62 sb3Q8+1b0.net

新型コロナの最大の恐怖は肺が線維化する事じゃない
免疫が異常亢進して(サイトカインストーム)コロナと戦い、死んだコロナや白血球の死骸が血栓になる事
血栓が血管を詰まらせ脳や心臓に様々なダメージが起こる
脳に出来たら脳の血管が詰まり脳梗塞はじめ倦怠感や記憶障害やうつ病
心臓に出来たら心筋梗塞や狭心症等を引き起こす
八割に心臓に後遺症が残るという論文も存在する
本当に恐ろしい病気でただの風邪なんてとんでもない
わずかなお得感に釣られてGOTOトラベルして職場にコロナ持ち込んで自分のせいでクラスター起きたら
もう申し訳無くて出勤出来なくなるぞ




14 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 12:28:30.73 pQIdXXCx0.net

紙が足りなかったのはわかった
なんで解決に半月も必要なんだ?




22 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 12:30:22.04 yZ05A42/0.net

>>14
全国でやってるからどこのエリアも用紙の在庫を融通してくれないんじゃないか




15 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 12:28:46.61 Ut4hi4TY0.net

おしょくじけんにハッテンだアッー!




16 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 12:28:55.39 LoJPGPai0.net

チケットを1セットあたり15枚
一回あたり2セットまで購入できるので、一回あたりの最大は30枚となる

500円券だと倍の倍




17 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 12:28:56.06 bdFWys80.net

バカじゃねーのwwww




19 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 12:29:40.19 Lrdp3Vy30.net

用紙不足てwww




20 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 12:29:51.98 30ZeJdMG0.net

5冊分だと35枚発券するからすぐに無くなる
本部の社員が算数が出来ないからこうなる




34 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 12:33:50.69 yZ05A42/0.net

>>20
急に決まったし無理だったんじゃないか
普通は1枚で済むのが数十枚いるんだから
そもそもコンサートなどのチケット発行システムで札束配布するのが無謀だったんじゃないかと

印刷して、検品して渡されるまでにめっちゃ時間かかるし




37 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 12:40:27.48 RMSaGzq30.net

>>34
そんなならそもそも引き受けること自体がバカだろ




21 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 12:30:09.41 bGOa5Cul0.net

密です密です




23 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 12:30:23.03 AqP42z8T0.net

これ、乞食じゃなくてちゃんと利用してるケースでも、話聞くとかなりひどいね
お店は儲かるのかもしれんけど、なんかいろいろ大丈夫なんかねえ




24 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 12:30:25.37 ziOj/dFq0.net

わら半紙に印刷しとけ




25 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 12:30:47.37 anSv0dWu0.net

このシステムなら不足は京都だけじゃないだろ
たまたま最初だっただけで
他でも足りなくなるだろうな




26 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 12:30:52.91 NrL4s+e+0.net

何でこんなグダグダなんだ?




27 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 12:31:24.54 LoJPGPai0.net

偽造されなように特殊紙だから




28 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 12:31:41.91 uPOOxFo10.net

京都人はガツガツした行動を嫌うイメージなんだけどなぁ




29 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 12:31:48.26 VDznAJhB0.net

家の近くのファミマも同じように発券停止になっているな。
他でも結構あるんじゃないか?




30 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 12:31:57.49 5zyESeFh0.net

大阪でも用紙不足で発券不可の店が多い




33 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 12:33:32.54 XpuowzaL0.net

やる気のなさがえげつない




49 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 12:58:19.94 zNvnCbNT0.net

>>1
1冊につき5,000円分(1000円券×3枚 500円券×4枚)
1回の購入はお1人当たり5冊20,000円(食事券25,000円分)が上限

だから、最大5冊(1000円券×15枚 500円券×20枚)の35枚

ちなみに大阪 1冊につき12,500円分(1000円券×9枚 500円券×7枚)
最大2冊 25,000円分(1000円券×18枚 500円券×14枚)の32枚





ガバガバ過ぎる ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯