
1: ばーど ★ 2019/02/11(月) 16:43:51.92 ID:Qs7+gNn89
くら寿司もセブンイレブンもアルバイト店員の時給が安すぎる
ー繰り返される「バイトテロ」問題
ー(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース 2/10(日) 7:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/fujitatakanori/20190210-00114287/
(略)
共通するアルバイト従業員の給与の低さ
2つの事件の背景を考える上で、問題が発生した「無添くら寿司守口店」
https://news.yahoo.co.jp/byline/fujitatakanori/20190210-00114287/
(略)
共通するアルバイト従業員の給与の低さ
2つの事件の背景を考える上で、問題が発生した「無添くら寿司守口店」
(大阪府)と「セブンイレブン横浜高島台店」(神奈川県)の
アルバイト求人情報を見てほしい。少し前の求人情報なので、
あくまで参考としていただきたい。
まずは「無添くら寿司守口店」(大阪府)である。
【高校生】
時給909円(22:00までの勤務)
【パート】
時給909円以上
【学生・フリーター】
●9:00~23:00(閉店時間)
時給909円以上
●9:00~24:00(閉店作業含む、作業により終了時間は前後する場合有)
時給970円以上
2018年10月に改訂された最低賃金をご覧いただければ、
まずは「無添くら寿司守口店」(大阪府)である。
【高校生】
時給909円(22:00までの勤務)
【パート】
時給909円以上
【学生・フリーター】
●9:00~23:00(閉店時間)
時給909円以上
●9:00~24:00(閉店作業含む、作業により終了時間は前後する場合有)
時給970円以上
2018年10月に改訂された最低賃金をご覧いただければ、
大阪府の現在の最低賃金は936円である。
いかなる労働者もこの時給以下で雇用してはならない最低基準である。
少し前の情報であるが、無添くら寿司守口店の時給は2017年の
いかなる労働者もこの時給以下で雇用してはならない最低基準である。
少し前の情報であるが、無添くら寿司守口店の時給は2017年の
最低賃金である909円と掲載されている。
2017年の大阪府の最低賃金ぴったりの数字であることが理解できる。
懲戒解雇されたアルバイト店員の時給は、要するに最低賃金、
2017年の大阪府の最低賃金ぴったりの数字であることが理解できる。
懲戒解雇されたアルバイト店員の時給は、要するに最低賃金、
あるいはその周辺の時給であったことも容易に想像できる。
次に「セブンイレブン横浜高島台店」(神奈川県)はどうだろうか。
時給:910円(研修時給:905円)
高校生時給:910円(研修時給:905円)
神奈川県の現在の最低賃金は東京に次ぐ高さであるが、
次に「セブンイレブン横浜高島台店」(神奈川県)はどうだろうか。
時給:910円(研修時給:905円)
高校生時給:910円(研修時給:905円)
神奈川県の現在の最低賃金は東京に次ぐ高さであるが、
それでも983円である。
こちらも少し前の情報なので、最低賃金以下の求人情報になっているが、
こちらも少し前の情報なので、最低賃金以下の求人情報になっているが、
要するに最低賃金周辺の賃金で雇用がされているということだ。
これらの賃金でやりがいを持って、その企業や店舗に愛着を持って、
これらの賃金でやりがいを持って、その企業や店舗に愛着を持って、
熱心に働いてもらえると思うだろうか。
もちろん雇用されたからには業務を遂行することが求められるわけだが、
責任ある業務を最低賃金周辺の給与で雇う従業員にさせることが
適切なのだろうか。非正規雇用が全労働者のうち、約4割まで膨らみ、
低賃金労働者が大量に生まれている社会だ。
僕たち消費者は安全で安心できるサービスや商品提供を望んでいる。
そのサービスや商品提供にかかわる労働者の賃金が安すぎないだろうか。
また、どの「バイトテロ」も非正規雇用の従業員が
起こしていることにも注目いただきたい。
以前からしつこくワーキングプア問題や非正規労働問題の深刻さを
以前からしつこくワーキングプア問題や非正規労働問題の深刻さを
取り上げてきているが、多くの企業で異様に賃金を抑え込む手法で
利益を得ていることが明らかになっている。
賃金の面でいえば、従業員が大事にされていない様子が浮かび上がってくる。
飲食店には正社員がいない場合や店長すらアルバイトという店もある。
これらの構造的な雇用問題を見ずに、毎回「バイトテロ」として
飲食店には正社員がいない場合や店長すらアルバイトという店もある。
これらの構造的な雇用問題を見ずに、毎回「バイトテロ」として
「異常者の問題」「バカな奴らの問題」と個人だけに
責任を押し付けるのはどうなのだろうか。
すでにネット上では執拗で異様な個人攻撃である。
すでにネット上では執拗で異様な個人攻撃である。
一方で企業に対しては温情や同情のような姿勢が見て取れる。
問題が起こった時のこの従業員と企業の対比が気持ち悪くて仕方がない。
問題が起こった時のこの従業員と企業の対比が気持ち悪くて仕方がない。
報道によれば、これら当該従業員は懲戒解雇され、今後、
損害賠償請求や刑事事件として立件されることも予定されている。
しかし、従業員だけでなく、企業にこそ、この問題にある
背景と真摯に向き合う必要があるのではないか。
繰り返し述べておきたい。責任ある仕事を任せるに値する賃金や処遇だったのか。
再度検証してほしい。
企業は信頼回復のために何ができるだろうか。
企業は信頼回復のために何ができるだろうか。
それは僕らに良質なサービスや商品を提供してくれている
現場の労働者の待遇改善も伴うものでなければならないはずだ。

38: 名無しさん@1周年 2019/02/11(月) 16:52:44.16 ID:LwSha9GE0
>>1
じゃあ時給3000円にしたところで5000円くれなきゃ
じゃあ時給3000円にしたところで5000円くれなきゃ
自爆するぞみたいな正にテロとの戦いになっちゃうな
71: 名無しさん@1周年 2019/02/11(月) 16:57:08.38 ID:1nJ2vlNb0
>>38
それだけ出せばバカを雇わずに済む選択肢が生まれるんだよ
最低賃金ではバカしか集まらないからそいつらを雇うしかない
それだけ出せばバカを雇わずに済む選択肢が生まれるんだよ
最低賃金ではバカしか集まらないからそいつらを雇うしかない
636: 名無しさん@1周年 2019/02/11(月) 17:45:44.77 ID:zs5PDwxO0
>>1
正社員で雇っていればこんなことにはならなかったのにねw
正社員で雇っていればこんなことにはならなかったのにねw
646: 名無しさん@1周年 2019/02/11(月) 17:46:29.82 ID:OaBXjnDd0
>>636
正社員でも同じだよw
やるやつはやる
正社員でも同じだよw
やるやつはやる
660: 名無しさん@1周年 2019/02/11(月) 17:47:16.86 ID:BEG13sCj0
>>1
これはひどい記事
バイト給与は関係ない
社員なら兎も角
これはひどい記事
バイト給与は関係ない
社員なら兎も角
741: 名無しさん@1周年 2019/02/11(月) 17:51:29.39 ID:zRn1AULW0
>>1
給料の問題かっつーのバカが
給料の問題かっつーのバカが
2: 名無しさん@1周年 2019/02/11(月) 16:45:20.13 ID:og6wkQDj0
働く前の契約で数千万の賠償にサインさせるしかないね
30: 名無しさん@1周年 2019/02/11(月) 16:51:31.02 ID:IpdD9KQo0
>>2
>働く前の契約で数千万の賠償にサインさせるしかないね
そんな契約書にサインしてからバイトする奴ってどんなのだろw
外国人騙してか、エリア88(古っ!みたいに
3年間働かないと解放してもらえないとか…
>働く前の契約で数千万の賠償にサインさせるしかないね
そんな契約書にサインしてからバイトする奴ってどんなのだろw
外国人騙してか、エリア88(古っ!みたいに
3年間働かないと解放してもらえないとか…
131: 名無しさん@1周年 2019/02/11(月) 17:03:11.59 ID:DFZJPNSe0
>>2
時給900円に数千万円の賠償契約かよw
その契約書SNSで拡散されて会社が笑い者にされるのがオチ
時給900円に数千万円の賠償契約かよw
その契約書SNSで拡散されて会社が笑い者にされるのがオチ
134: 名無しさん@1周年 2019/02/11(月) 17:03:43.29 ID:1+GW8cbV0
>>2
何かあったら数千万って
怖すぎてみんな逃げるよw
何かあったら数千万って
怖すぎてみんな逃げるよw
167: 名無しさん@1周年 2019/02/11(月) 17:07:32.63 ID:0rh5eVNy0
>>134 正社員も同じだけどね
金銭扱う所は補償の契約書書かされるよ
金銭扱う所は補償の契約書書かされるよ
498: 名無しさん@1周年 2019/02/11(月) 17:34:56.66 ID:MBA4MPnu0
>>2
まあ社員でも入社する前はいろいろ署名させられるけどね
情報漏洩とか著作物についてとか
まあ社員でも入社する前はいろいろ署名させられるけどね
情報漏洩とか著作物についてとか
3: 名無しさん@1周年 2019/02/11(月) 16:45:22.46 ID:pWFjS2lq0
これからは真面目な外国の人の取り合いになる時代になる、間違いない
145: 名無しさん@1周年 2019/02/11(月) 17:05:00.82 ID:1+GW8cbV0
>>3
ロボットでよくね?
ロボットでよくね?
4: 名無しさん@1周年 2019/02/11(月) 16:45:52.77 ID:PAECywNu0
高い給料では雇ってもらえない層といったほうが正しい
459: 名無しさん@1周年 2019/02/11(月) 17:32:07.36 ID:D9yk9cMj0
>>4
正社員雇用した人間だけ使いなさいという事
不当に安いんだよ、だってさ
バイト0にしたらセブンイレブンとかやっていけるの?
やっていけない必要な人員のはずなのに
正社員雇用した人間だけ使いなさいという事
不当に安いんだよ、だってさ
バイト0にしたらセブンイレブンとかやっていけるの?
やっていけない必要な人員のはずなのに
何でバイトとか非正規とか使い捨て雇用ばかりなの?
まともな雇用して貰ってないのに真面目に働くわけがない
まともな雇用して貰ってないのに真面目に働くわけがない
5: 下総国諜報員 2019/02/11(月) 16:46:11.72 ID:vBxCg85E0
安い金で安い人間を集めた結果と言いたい?
19: 名無しさん@1周年 2019/02/11(月) 16:48:54.23 ID:1nJ2vlNb0
>>5
それは正しいんじゃないか。お前がきちんとした
それは正しいんじゃないか。お前がきちんとした
教育を受けてきたとして最低賃金で働くか?
7: 名無しさん@1周年 2019/02/11(月) 16:46:21.95 ID:3tr/3OaZ0
共通点は給料の安さかもしれんが
問題の原因は本人の育ってきた環境の甘さ
教育がどれだけ大事かって話
問題の原因は本人の育ってきた環境の甘さ
教育がどれだけ大事かって話
8: 名無しさん@1周年 2019/02/11(月) 16:46:31.31 ID:kzvHYBS80
給与が安いからっててろやらかして良いのかよ?
論点すり替えも甚だしい。
待遇に不満があるなら辞めれば良い。
論点すり替えも甚だしい。
待遇に不満があるなら辞めれば良い。
153: 名無しさん@1周年 2019/02/11(月) 17:05:49.86 ID:DFZJPNSe0
>>8
辞める前に復讐か悪ふざけするか、辞めた後に復讐するだろ普通
ブラック企業をおとなしく黙って辞めるとかありえないわw
辞める前に復讐か悪ふざけするか、辞めた後に復讐するだろ普通
ブラック企業をおとなしく黙って辞めるとかありえないわw
290: 名無しさん@1周年 2019/02/11(月) 17:18:25.78 ID:WVM7FVfR0
>>153
土人の考えだな
移民が来たらお前みたいなのはすぐ失職するわ
土人の考えだな
移民が来たらお前みたいなのはすぐ失職するわ
572: 名無しさん@1周年 2019/02/11(月) 17:42:32.22 ID:BgR9Ep790
>>8
オマエが正しい
オマエが正しい
13: 名無しさん@1周年 2019/02/11(月) 16:47:33.33 ID:UV/zV9rf0
言うほど低くないし
18: 名無しさん@1周年 2019/02/11(月) 16:48:30.76 ID:bgvYwlvM0
学生時代にワキガでバイオテロと呼ばれた
20: 名無しさん@1周年 2019/02/11(月) 16:49:09.73 ID:V26rYA1d0
人としての常識や道徳の問題を賃金にすり替えた
29: 名無しさん@1周年 2019/02/11(月) 16:51:21.03 ID:1nJ2vlNb0
>>20
安い賃金では安い人材しか確保できない
バカを雇って根性と精神で高品質な人材に仕立て上げられるか?
安い賃金では安い人材しか確保できない
バカを雇って根性と精神で高品質な人材に仕立て上げられるか?
82: 名無しさん@1周年 2019/02/11(月) 16:58:11.08 ID:HQNK9Olp0
>>29
道徳や常識をやすいカネで買おうとするのが間違いだってことか
道徳や常識をやすいカネで買おうとするのが間違いだってことか
93: 名無しさん@1周年 2019/02/11(月) 16:58:47.12 ID:cQQBKFEy0
>>82
それ 日本人の悪い所はサービスが無料だと思ってる所だ
それ 日本人の悪い所はサービスが無料だと思ってる所だ
410: 名無しさん@1周年 2019/02/11(月) 17:28:03.96 ID:eqv9jF9q0
>>1
中身のない文章だな、読んで損した。
中身のない文章だな、読んで損した。
26: 名無しさん@1周年 2019/02/11(月) 16:50:49.59 ID:kSL7D25J0
無人化を急げよ
その方が安心して外食できるわ
その方が安心して外食できるわ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1549871031/
どこの個人ブログソースかと思ったら、これYahoo!なんですね。
よくこんなの載せましたね。
じゃあ、いくらならテロしないんですかって話で、
個人ごとに1000円なら1200円ならってバラけた時点で、
この理屈破綻ですよ。
時給が安いから悪戯してもいいなんて理屈、どんな仕事にもないんです。
安いと思うなら高いところに行けばいい。
強制的にそこに連れて来られたのではなく、自分で選んで始めたんでしょ。
( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
コメント
確かにそのとおりだ
アホかいな
それは店長に全責任いって自分はただ辞めるだけで済む場合の話でしょ
このソースのニュースに「よくこんなの載せましたね。」言ってるけど
まったく同意。全然理屈通ってないし、一言で言えば甘ちゃんの言い訳だろこれ
ただの論点すり替え
良い人材が集まらないのは、その仕事が適正な賃金であるのか という判断も働くからだ
まずそこで 「良い人材」という労働者側からふるいにかけられて余った職場 そこが底辺の行き着く先。
何かが「見合わない」から 良い人材が集められない
ちゃんと記事をチェックしているのかな?
まぁネットに繋げる個人認証番号を与えた親の質。
無理やりつなげようとしてる事に補足することではないけど
ここ5.6年での最低もそうだけど賃金上げはずっと続いているよ
あといつのまにかYAHOOニュースが地位築いてるけど
所詮YAHOOだしソフバンだからな。
コメントする